今日は5月5日で二十四節気では「立夏」に入り、暦の上ではこの日から初夏となります。
端午の節句でもあり、庭の菖蒲を少し刈って、今宵は菖蒲湯となります。
上の段で神社とお寺で悪病退散と健康祈願をしてから、今度はカキツバタで名高い三河八橋の無量寿寺を目指します。
途中の学校でソテツ(の実) ↓
ソテツの実はでんぷん質に富み、食べられるということですが、じつは毒を含んでいるので上手に毒抜き処理を施さなければならないそうです。食べ物にあふれる現代ではあまり関係ないことかもしれません。
藤 ↓
自転車道路を少しだけ走ります。途中でパーゴラを見つけると、そこは藤棚となっていました。
今度は藤の花の季節が近いのですね。
無量寿寺境内 ↓
このご時世ですので、無量寿寺境内は立ち入り禁止となっていましたが、参詣客に限り立ち入りすることが出来るようでした。小生は最初からそのつもりで来ていますので、無人の参道を歩いて行きます。参道の途中でカキツバタの花を見ました。
お詣りを済ませ、今度はその隣の日吉山王社に入り、お参りします。
鯉のぼり ↓
境内の玉砂利の中で、鯉のぼりが薫風になびいていました。ちょうど5月5日の記事に間に合いました。
神社を後にして、再び近くの浄教寺というお寺さんに参拝します。
キモクレン ↓
山門をくぐると境内にこの木が立っていました。
ライラック ↓
その隣でライラックも、遅いですが、未だ花を見せてくれています。
ナンジャモンジャ ↓
ここでもヒトツバタゴの花を見ました。
ドウダンツツジ ↓
今年は頻繁に外出をしていませんので、花を見るのにベストタイミングを逃しがちです。
白花のツツジ ↓
白花は清潔感がありますね。
お寺さんを後にして、帰路につきます。
最後に、いつも出掛ける知立市谷田の神明社に立ち寄って行きます。
ウバメガシ ↓
ウバメガシも花の最盛期は過ぎており、地面にたくさん花が散っていました。
コナラ ↓
コナラも社叢の一翼を担います。
シイ ↓
シイの樹は社叢の主要部をなしますが、今は花の盛りでした。
カラタネオガタマ ↓
社殿にて参詣を済ませて、振り返ったところで、この花を見つけました。
いつの間にか花の最盛期を過ぎていましたが、まだ花が残ってはいました。
公園のスイレン ↓
帰り道で池の公園に花が咲いていたので、そばに行くとスイレンでした。
フタリシズカ ↓
今の春は山に出かけていないので、ヒトリシズカの花を見ることがありませんでしたが、フタリシズカの方は拙庭で咲き始めました。
端午の節句でもあり、庭の菖蒲を少し刈って、今宵は菖蒲湯となります。
上の段で神社とお寺で悪病退散と健康祈願をしてから、今度はカキツバタで名高い三河八橋の無量寿寺を目指します。
途中の学校でソテツ(の実) ↓
ソテツの実はでんぷん質に富み、食べられるということですが、じつは毒を含んでいるので上手に毒抜き処理を施さなければならないそうです。食べ物にあふれる現代ではあまり関係ないことかもしれません。
藤 ↓
自転車道路を少しだけ走ります。途中でパーゴラを見つけると、そこは藤棚となっていました。
今度は藤の花の季節が近いのですね。
無量寿寺境内 ↓
このご時世ですので、無量寿寺境内は立ち入り禁止となっていましたが、参詣客に限り立ち入りすることが出来るようでした。小生は最初からそのつもりで来ていますので、無人の参道を歩いて行きます。参道の途中でカキツバタの花を見ました。
お詣りを済ませ、今度はその隣の日吉山王社に入り、お参りします。
鯉のぼり ↓
境内の玉砂利の中で、鯉のぼりが薫風になびいていました。ちょうど5月5日の記事に間に合いました。
神社を後にして、再び近くの浄教寺というお寺さんに参拝します。
キモクレン ↓
山門をくぐると境内にこの木が立っていました。
ライラック ↓
その隣でライラックも、遅いですが、未だ花を見せてくれています。
ナンジャモンジャ ↓
ここでもヒトツバタゴの花を見ました。
ドウダンツツジ ↓
今年は頻繁に外出をしていませんので、花を見るのにベストタイミングを逃しがちです。
白花のツツジ ↓
白花は清潔感がありますね。
お寺さんを後にして、帰路につきます。
最後に、いつも出掛ける知立市谷田の神明社に立ち寄って行きます。
ウバメガシ ↓
ウバメガシも花の最盛期は過ぎており、地面にたくさん花が散っていました。
コナラ ↓
コナラも社叢の一翼を担います。
シイ ↓
シイの樹は社叢の主要部をなしますが、今は花の盛りでした。
カラタネオガタマ ↓
社殿にて参詣を済ませて、振り返ったところで、この花を見つけました。
いつの間にか花の最盛期を過ぎていましたが、まだ花が残ってはいました。
公園のスイレン ↓
帰り道で池の公園に花が咲いていたので、そばに行くとスイレンでした。
フタリシズカ ↓
今の春は山に出かけていないので、ヒトリシズカの花を見ることがありませんでしたが、フタリシズカの方は拙庭で咲き始めました。