ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

68打席目にしてやっと初安打が出ました。

2021-05-17 13:49:03 | 草花
小生の住む街では今日から新型コロナの予約受付が始まりました。
早速付近の医院に行って口頭での予約受付ができるのかと聞いたところ、「電話でのみ受け付ける」ということでした。
家に戻り、受け付け開始時間より2分遅れで電話をしましたが、通話中になっていてつながりません。
一体何度電話をしたらつながるのかと思い、回数をカウントしながら何度も何度も電話をしていきます。
空振り三振が30回目を超えるあたりから、馬鹿々々しくなってきましたが、今度はこちらの「意地」が勝り始めました。
三振50回目を超えるあたりからは、「意地」と「好奇心」がどんどん強くなります。
(試合)開始から30分が経過するころに、(68打席目で)やっとヒットしました。(野球なら68打数1安打ですね。)

こうして第一回目の接種はこの10日後くらいになることが決まりました。

殆ど繰り返しの画になりますが、雨の中で撮った本日の花(or蕾)たちの姿を記しておきます。

セッコク  ↓



上の画は蕾で、下には開いた花となります。



アジサイ ↓

アジサイは梅雨時の花。ちょうど蕾が充実してきています。



ナルコユリ ↓

ナルコユリを3ヶ所に分けましたが、そのどれも蕾を大きくしています。画のものは花の一番進んだ姿です。



ナンテン ↓

ナンテンはまだ花を開いては居ませんが、梅雨の最中に開花するようです。



ナツツバキ ↓

先日購入してきた株ですが、定植するときに枝を何本か切り落としました。
丸い蕾が3っつ付いていましたが、本日一つだけそれを取り去りました。
(まだ活着したか自信がないので、安全のために、余分な元気は出させないようにしておくことにしました。)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小堤西池のカキツバタ(昭和15年指定 国の天然記念物)群落を探勝

2021-05-16 10:35:49 | 草花
昨(5/15)日、山の神様と題記のところに行ってきました。
毎年五月の下旬に見に行っていたように記憶していますが、花の早い今年というだけあって、カキツバタも見ごろとなっていました。
しかし、小堤西池全体の花模様は勢いが随分減じられているように見受けました。

小堤西池のカキツバタ群落

入り口付近 ↓




サワフタギ ↓


遠くにアオサギ ↓


ミドリガメ ↓

外来生物として今では駆除対象になっているミシシッピアカミミガメの幼体ですね。

色の濃いカキツバタ ↓


色の薄いカキツバタ ↓


池に突き出た(出島)の祠 ↓


群落 ↓


センダン ↓

池の外ではセンダンの木に淡い紫色の花が咲いていました。


家に帰り、夕食後、しばらくして今にも雨の降って来そうな空でしたがISS(国際宇宙ステーション)の見える時間に、駄目でもともと・・・・という気持ちで空を見ていました。
ISSの航跡 ↓



ほんのわずかな瞬間でしたが、チラリとは見えました。


そして、雨の本(5/16)日、

雀 ↓

雀が遊びにやってきています。

明日からコロナの予防接種の受付が始まりますが、電話がうまくつながるかどうか・・・・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨(5/14日)晩のISS(国際宇宙ステーション)の航跡と梅雨入りが近い今日この頃の花模様

2021-05-15 21:22:18 | 草花
昨(5/14)晩は国際宇宙ステーションの航跡が良く見えました。
20時29分頃、南西から東南東方面に向かい、高度を上げて頭上をゆっくりと、約5分間に渡り移動して消えていきました。
その様子が久しぶりによく見えて、なかなか素敵な天体ショータイムでした。

今日になって九州・四国地方で梅雨入りしたということを知りましたが、中京圏でも向こう一週間は一日だけ晴れマークがあるほかはすべて雨マークがついていて、いよいよ梅雨入りが近いことを実感していますが、そんな中でのISS観望でしたので貴重なことでした。
昨晩のISS
南方向からやってきて ↓


北方向に消えていった ↓

本当は一本の破線でつなげたかったのですが、移動のスケールが大きすぎて二枚の画になってしまいました。

近頃見た草木の花 

スイカズラ ↓

その別名(金銀花)の通りに金銀の花が咲いていました。銀(白)色は新しい花で、金(黄)色は古くなった花です。



モチツツジ ↓

真冬でも時々狂い咲きしますが、今の季節が一番盛んな時ですね。



アカメガシワ ↓

とても地味な存在ですが、若い芽の時だけはきれいな色を見せてくれます。



アマガエル ↓

小さな体の割には大きな声で鳴きます。



ハルタデ ↓

葉が辛いかどうか、噛んでみましたが辛味は全く感じませんでした。



スズメノテッポウ ↓

庭に餌台を置いて、雀を呼ぶくらいですから、”鉄砲”なんてもっての外ですが、雀を狙っている猫を見ると
鉄砲を食らわせてやりたくなります。



ノイバラ ↓

とげに触らない限りは清楚で美しい花と感じることが出来ます。



ナツツバキ ↓

庭に一本欲しいと思って、毎年種の採取に頑張ってきましたが、なかなかタイミングが合わず・・・・、
そんな中、園芸店で苗木を見つけたので購入しました。
その苗木には蕾が付いていたので、むしり取らずに様子を見ようとしています。



セッコク ↓

柿の木に着生しているセッコクを見たら花が咲いていたのでびっくりしました。
ことしは花数が少ないようです。



オモト ↓

オモトの株に花が5つほど付いていました。毎年少しずつ株数が増えていくようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨(5/14日)晩のISS(国際宇宙ステーション)の航跡と梅雨入りが近い今日この頃の花模様

2021-05-15 21:22:18 | 草花
昨(5/14)晩は国際宇宙ステーションの航跡が良く見えました。
20時29分頃、南西から東南東方面に向かい、高度を上げて頭上をゆっくりと、約5分間に渡り移動して消えていきました。
その様子が久しぶりによく見えて、なかなか素敵な天体ショータイムでした。

今日になって九州・四国地方で梅雨入りしたということを知りましたが、中京圏でも向こう一週間は一日だけ晴れマークがあるほかはすべて雨マークがついていて、いよいよ梅雨入りが近いことを実感していますが、そんな中でのISS観望でしたので貴重なことでした。
昨晩のISS
南方向からやってきて ↓


北方向に消えていった ↓

本当は一本の破線でつなげたかったのですが、移動のスケールが大きすぎて二枚の画になってしまいました。

近頃見た草木の花 

スイカズラ ↓

その別名(金銀花)の通りに金銀の花が咲いていました。銀(白)色は新しい花で、金(黄)色は古くなった花です。



モチツツジ ↓

真冬でも時々狂い咲きしますが、今の季節が一番盛んな時ですね。



アカメガシワ ↓

とても地味な存在ですが、若い芽の時だけはきれいな色を見せてくれます。



アマガエル ↓

小さな体の割には大きな声で鳴きます。



ハルタデ ↓

葉が辛いかどうか、噛んでみましたが辛味は全く感じませんでした。



スズメノテッポウ ↓

庭に餌台を置いて、雀を呼ぶくらいですから、”鉄砲”なんてもっての外ですが、雀を狙っている猫を見ると
鉄砲を食らわせてやりたくなります。



ノイバラ ↓

とげに触らない限りは清楚で美しい花と感じることが出来ます。



ナツツバキ ↓

庭に一本欲しいと思って、毎年種の採取に頑張ってきましたが、なかなかタイミングが合わず・・・・、
そんな中、園芸店で苗木を見つけたので購入しました。
その苗木には蕾が付いていたので、むしり取らずに様子を見ようとしています。



セッコク ↓

柿の木に着生しているセッコクを見たら花が咲いていたのでびっくりしました。
ことしは花数が少ないようです。



オモト ↓

オモトの株に花が5つほど付いていました。毎年少しずつ株数が増えていくようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい五月の風の中を歩く

2021-05-08 09:17:51 | 草花
付近の周回を続けています。
半袖シャツで歩いて居ますので適当な日焼けを感じ、体にあたる風も心地よいものでした。

苗代 ↓

この状態から一歩進んで、すでに早苗が植え付けられている田んぼもありました。



疾走 ↓

新幹線の車両が名古屋方面に向けて(左方向へ)疾走していきます。



ムラサキツメクサ ↓

今度は川岸の堤防上を歩いていきます。堤防上ではこの花をよく見ました。



カタツムリ ↓

橋のたもとにある小公園に来ました。この時間ですと無人で、静かなものです。
建物近くにある植栽の木の葉裏にカタツムリを見つけました。近頃珍しく見かけたものです。



クスノキ ↓



公園内の小山には比較的よく枝を張ったクスノキがあり、その木いっぱいに花が付いていました。



マテバシイ ↓

公園内で、これにも花の穂が立っています。少し奥には今年実になる塊が見えています。



民家の道路際で二種類のウツギ
ヤブウツギか? ↓

公園を出て、民家の間の狭い道を歩きます。庭先で、道路に身を乗り出して咲いている花が目につきました。
こちらは枝一杯に派手な赤い花がたくさん付いていますが、ヤブウツギの改良種でしょうか?

ハコネウツギ ↓

その近くにはハコネウツギも咲いていますが、こちらは花姿の良い部分だけを選んで写しました。。


途中でお寺さんに立ち寄り参拝しますが、このお寺さんは珍しく植栽のほとんどない、日当たりの良い境内でした。

そこを出てから今度は昔の村社の名残をとどめた神社に来ました、その境内で・・・・
サルノコシカケ ↓

境内に大きなヤマザクラの木があり、それに大きなキノコが付いています。



ブラシノキ ↓

帰り道になりますが。JR野田新町駅前の老人施設〇愛ナーシング〇ィラの庭先から道路に身を乗り出して咲いています。



ナワシロイチゴ ↓

JRの線路際でたくさん咲いていました。これは実になるのが早いですね。



アスチルベ ↓

庭でやっと咲き出しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする