昨日のニュースで、アメリカ政府は、オンライン授業のみの大学で授業を受けている外国人にはビザを発給しないのかどうか、出国を促すというニュースがありました。要するに、アメリカには滞在するな、ということのようです。

WATCH: International students fear having to leave U.S. due to new ICE guidelines. https://t.co/34m5Pig2OV - @NBCNewsNOW
— NBC News (@NBCNews) July 8, 2020
日本人がコロナの関係で留学できなくなっている、ということは以前のブログでも書きましたが、すでに学校に在籍している人も帰国させられてしまうとは。
自発的に出国しないと、国外退去処分ですって。
留学って、単に学業に専念するだけではなく、その土地やそこに住んでいる人との交流やら、何しろ空気感が違うわけだからその空気感を感ずるのも留学の醍醐味だと思うのですが、自分の国に戻ってオンライン、てモチベーションが保てるのか、語学力を維持できるのか、心配してしまう。
(既に以前からオンライン大学なるのもありましたが、それって留学と言えるのか❓)
でも、きちんと勉強していれば、ハーバードだって学位が取れるんだから、良し、でしょうか❓が、そのままアメリカで就職なんて事を考えている人には不利でしょうね。出国したら最後、次回はいつアメリカに入国出来るのかがわからない現状です。
アメリカでは多くの大学やらで今後もオンラインが中心になるみたいで、広いキャンパスなんて必要なくなりそうです。
この政策、中国人を排除するため❓とも勘繰ってしまいますが、本当にそうかもしれません。
これからの新しい時代、留学という事が難しくなりそうですね。

カナダもオンラインのところが増えていて、今後の留学先はカナダが流行るかもしれませんが、カナダだってどうなるかわかりませんね。
そこで話題になっているのが小室圭さんです。小室さんが留学しているフォーダム大学も100%オンラインだそう。それに寮から感染者が出たとか。ということは、日本に帰らなければいけないと思うのですが、今回ばかりは特例なんて認められることはないと思うのです。
今後、小室さんがいつ日本に帰ってくるのか、眞子さまとの結婚はどうするのか、ワイドショーがうるさくなるんだろうな。
もしもですが、この時期に皇室関係者の結婚発表ってあり❓ですか❓
小室さん、日本に帰って来ちゃったら、ニューヨークだかの弁護士試験も受けるのも無理になるのでは❓だって、次回はいつアメリカに入国出来るのかが、コロナの影響でわからないのではと思うから。そしたらどうするんだろう。東京で受けさせてくれるのかしら。でも、コロナで就職はできるんだろうか。
それにしても、留学も自由に出来ない若い人が気の毒です。