( 写真は昔のものです )
こどもの日です。
我々が子供だった時代、子供にあふれていました。
今、子供は貴重品。
我々団塊世代は受験でも名前を知っている大学の競争率はすごかったです。
私は団塊世代昭和24年生まれの次の25年の早生まれなので最後の団塊世代。
その前の世代の浪人も加えて競争率は今の東大をはるかに超えていたと思います。
私の受けた大学もすごく競争率は高かったです。
_________________________________
昨日は気持ちの良い晴れでしたのでベランダにアウトドア用の椅子を出して座ってみました。
空が広く快適、ニャンさんも来てくつろいでいました。
ベランピングと言うのがあります。
ベランダでのキャンピングと言う造語なのかな。
我が家のベランダは幅の狭いベランダですけど南側は道路を挟ん広い駐車場、腰かけるとさえぎるもののない広い空。
でも晴れていたので帽子とサングラスがいるなと思いました。
母の介護の時、アウトドアの折り畳みテーブルを買って昭和記念公園に持って行き、昼食などしていましたが、それも活用できそうなのですぐベランダに出せる位置に椅子とテーブルを置きました。
広い空で日光浴しながら読書とかお弁当を持って行けば昼食も良いかな。
すごく狭い活動範囲でも工夫次第で楽しめます。
久しぶりに太陽の光を直接浴びて思ったのですけど、昔より凶暴になっている。
昔の太陽はもっと優しかったような気がしました。
今朝も晴れのようです。
洗濯はあまりないのでやめました。
昨日はお湯をためて散髪もしたので水作業は給水のみ。
今朝は4時に一気に起きて下に降りて朝の家事を開始、プランターや鉢に朝一でみずをあげました。
ニャンさんも5時前に帰宅。
平和なこどもの日の始まりです。