ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

趣味に決まりや定義なし( & 老人とニャン )の巻

2025年01月24日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

節水と言う趣味

我が家は以前から土の中で漏水があり、今まで2度修理したことが有り、また数年前から新たに漏水があります。
すぐ家をやった水道業者に連絡し、来た時にトイレのリフォームもしなければと話したらすぐ乗って来てそれはすぐやり、すぐ言い値で振り込み。
漏水は材料代だけでやってあげるんだ と言いながらほったらかしでそろそろと思ったら廃業していました。
わずかな量で家も古いので直してもまた次に弱いところから漏れると言うのもあり、使たびに量水器内の水栓を閉めて使って使用量は基本料金の20㎥の半分10㎥です。

浴室に生活用水を20リットル、これからトイレに4リットルのペットボトルを置き、小で他に給水が必要ないときはこれで流しています。

台所はコック付きの10リットルタンクを使い、他に4リットルのペットボトル6本を使い、流し上のタンクに補充、空いたものはトイレを使った時に丁度蛇口の高さですから一緒に給水、49秒でw一杯になるのでわざわざ玄関先から台所を往復しなくても水栓を開けてタイマーで測って水栓を閉めます。

普通だったら流しっぱなしで洗ったりするところかえって節水になっています。

貯めて使うと何に水を沢山消費するかよくわかります。
またどの作業でどの程度使うかもわかります。
調理で使う量はそれほどでもありませんが洗い物で沢山使う事が分かりました。

これ、節水と言う趣味です。

_________________________________


節約と言う趣味

毎日何らかのAmazonからの荷物が届く状態ですけど、物価も値上がりしているし、今年は節約しようと思います。
ストックの食料も気が付くと期限切れになっているものも多いですし、お腹が空かないのに惰性で三度三度食事しているのも無駄、第一お腹ばかりに溜まる。
DVDや本を買っても読んでいない物が多い。
これは便利だと買って使っていない物も多い。
無駄が多すぎる事に気がつきます。
今年はこれ便利、これ面白そう、などと衝動買いしないで不便を楽しもうかなと思います。

_________________________________


家事と言う趣味

朝の家事は毎日のルーチン。
洗濯、掃除、料理、掃除 気が付けば嫌々でなく楽しんでやっている事に気が付きます。

面倒な家事なども趣味と思えば楽しい。

_________________________________


ニャンさんと遊ぶと言う趣味

ニャンさんと猫じゃらしで遊ぶと言う趣味に最近はまっています。
ペットと暮らすと言う趣味。

_________________________________


欲しい物があっても今あるものを工夫して使うと言う趣味
(壊れても徹底的に直して使う)

プラスチックの物が割れても、千枚遠しを火であぶり縫い穴を空けて木綿糸で剥い、アロンアルファで固めると強度が出ます。
使える限り使うと言う趣味です。

_________________________________


こうやってみると現役時代、仕事も趣味だったなと思います。
今思えば独立して以来50年仕事が楽しかった。

こうやってみると何でも楽しんでやるのが良い。
子供の頃から好きな 少女パレアナ(または 少女ポリアンナ とも言います)と言う小説があります。
この中で軸になっているのが少女の考え方で 楽しみのゲーム、喜びのゲームと言うのがあります。
何か起こるとこれを楽しむにはあるいは喜ぶにはどう考えれば良いかと言う事を考える少女の物語。
これを喜ぶには? 

ここのところ書いている 趣味 そんな考え方が下敷きになっていると思いました。




NHKの朝ドラ、主役のヒロインが出ない日が続いています。
結婚して子供が出来て一段落したので実家の家族、姉が主役で別ストーリーになったのかな?

フジテレビは楽しみにしているバラエティやドラマもあるのに問題がおこってACのCMばかりになり、一般の社員さん、スタッフさん、タレントさんたちかわいそうと思ってしまいます。

テレビには視聴者と言う大事な要素があると思うのですけどテレビ局もスポンサーたちもみんな自分ファーストなのかな?

視聴者どころではない!と言う感じなのかな。

_________________________________


最近複数の名の知れたタレントさんが不祥事を起こし、徹底的にバッシングして消えることが多いなと思います。
狭い世界で有名になった人たちなので思い詰めないで強く生きて貰いたいと思うのでした。

世間は有名な人、権力を持った人が没落するニュースが好きだからな~。
残酷なものです。




今朝は暗いうちから晴れ。
4時半ごろ降りたらニャンさんは椅子にいました。
椅子のホットカーペットは5度おきなので40度に設定。

パウチのご飯は完食していました。
今朝は洗濯、シャワー、通常作業の日なので作業開始。
済ませて暗いうちに外干ししました。

今朝は昨日のご飯の残り、レトルト牛丼に玉子を落として食べる予定。

今朝の牛乳と一緒に今月分の振込用紙が入っていたので昼頃コンビニに行って振込予定。
可燃ごみ袋の小袋が少なくなってきたのでそれと、玉子、など買ってくる予定。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽釜:炊飯と言う趣味( &... | トップ | 3Gのkindle( & 老人とニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事