ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

位置覚の低下 の巻

2012年02月16日 05時05分00秒 | 日記
( 府中郷土の森にて )




定期購読している雑誌が届いたのでパラパラ見ていると興味深い記事がありました。

歳を取るとちょっとした段差につまずいたり、アクセルとブレーキを踏み間違ったりなどの事故が増えますね。

これ、位置覚が低下しているらしいです。


人間は目をつぶっていても指と指を合わせられますけど、この位置の感覚が狂ってくると例えば頭の中ではもうちょっと前に踏み出しているつもりなのに体が前のめりになってよろけたり、転んだりするとのことです。また、脚を上げようと思うとあがるのに、油断するとあげたつもりであがってなくてちょっとした出っ張りに躓いて倒れてしまうのだそうです。

車でもブレーキを踏んでいるつもりで足がアクセルの位置にあったりして踏み間違えるのは70歳以上の人に多いらしいです。

位置覚が極端に低下すると眼をつぶった状態で脚の位置をきちんと移動できず、ペダルが踏み分けられなくなるとのことです。

腰が悪いと位置覚が悪くなり、脊椎の骨と骨の間で圧迫されて信号がうまく伝わらなくなり、ふらつくようで、例えば歩くと右へ右へと傾いていくなどという事がおこるそうです。足元を良く見て歩くと歩けるらしいのですけど、前を見て歩くと右に傾いて行ってしまうとか。

位置覚の低下は70歳代になるとかなり大きくなるそうですが、腰の圧迫骨折とか変形性腰椎症、椎間板ヘルニアなどがあると50歳代でも怒るようです。

位置覚の低下を防ぐには歩くのが良いそうです。

思っているところに脚が出ているかしっかり確認しながら歩くとか、歩幅にあわせたマークをつけてそこをきちんと踏んで歩いてみるなどの訓練をして体に覚えこませると良いそうです。
フラフラするからと怖がって歩かないと筋力低下にもなり、ますますふらつきがひどくなるそうなので、しっかり歩く練習をしましょう。


_______________

[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 老化現象 」 で 宜しくお願いします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き魚 の巻 | トップ | 空白の明治から昭和初期 の巻 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様でした。 (ぶたころ)
2012-02-17 08:48:22
 よっくん しゃん

お疲れ様でした。

童顔と老眼、似ていますね。
日々老化現象を発見する毎日です。
基礎の上とか足場を歩く時、段々自信がなくなってきました。

ちょっとしたところから飛び降りるのにも危険を感じます。

早く慣れて新しい楽しみを沢山発見してください。
返信する
Unknown (よっくん)
2012-02-16 20:16:11
整いました
老化現象とかけまして
私の顔と解きます
そのこころは
童顔(老眼)です。(笑)

あるくーさん
有難うございます。
今日からよれよれの一年生スタートしました。

返信する
そうですよね。 (ぶたころ)
2012-02-16 16:50:22
 あるくーちゃん さん

こんばんはです。

午後確定申告書を提出してきました!

老化は若い頃は全く意識しませんが、人間の寿命はせいぜい運が良くて60年から長くても100年ちょっと。
(仕事仲間とか同窓生でももう逝ってしまった人も多いですし)
ま、限りある人生であることはどうすることも出来ない事ですから、今を大切にですね。

使ってない車は調子が悪いと同じですね。

確かに50歳を過ぎると、すごく差がありますね。
政治家など60歳はひよっこですから。

父と母は同い年でしたが、父は一回り上に見られていました。
返信する
私も初めてそうかと思いました。 (ぶたころ)
2012-02-16 16:37:37
 セロリ さん

こんばんは。

私もこの雑誌を読んで、なるほどと思いました。

頭の信号が手足の動きとのズレを生じると言う事ですね。

最近平均台の上を歩く基礎検査でもやや不安を感じるのはそう言う事かなと思って、意識的に足元に注意して歩くようにしました。

意識と動きのズレ、いつも頭に入れておかないといけませんね。
返信する
しあわせのつぼみがいっぱい (あるくーちゃん)
2012-02-16 09:21:41
おはようございます。

かもめさんの言う通り、梅のつぼみ、希望あるステキなお言葉ですね

何を取りに来たのか、忘れることしばしばです
たくさん歩いて血のめぐりを良くしなければ。。。



「老化現象」と かけまして
「使わない包丁」と ときます
その こころは
 サビつきます


「老化現象」と かけまして
「薬の効き目」と ときます
その こころは
 人によって差があります

よっくんさん、就職おめでとうございます。良かったですね。
あすかさん、腰が良くなり、ウォークも
楽しめるようになられて、本当に良かったです。
返信する
このようなことあるよね~! (セロリさん)
2012-02-16 09:13:03
ウオーキング例会に参加していて木の根で
レンガの敷石が盛り上がった場所に
つまずいてしまったり、ちょっとした段差に
ドキッとする場面が出てきて認めたくはないが
老化現象なのだと感じることがあります。

「位置覚」この言葉頭に入れて
少しでも意識して歩くようにしよ~う!
返信する
意識して気をつけなければなりませんね。 (ぶたころ)
2012-02-16 08:21:30
 あすか さん

おはようございます。

頭と手足の感覚のズレを気にして、意識して行動することが必要なのかなと思いました。

歳をとってみなければ解らないことも多いですね。

最近の家は構造的に丈夫になり、仕上げはみんな石膏ボードにビニールクロスになりましたね。和室も減っていますし、左官屋さんの仕事もほとんど無くなっています。
建物も時代により変わります。

古い民家を見るとほっとするところも沢山あります。
返信する
老化現象 (あすか)
2012-02-16 07:52:25
ありがとうございます。
私は老化に足を入れ始めました。
時間のある限り歩こうと思います。

「老化現象」と掛けまして
「最近の新築の家」と説きます。

廊下(縁側)が減少しています。
返信する
梅のごとく (ぶたころ)
2012-02-16 06:58:39
 よっくん しゃん

おはようさんたい。

新しい生活、楽しんでください。

やはり、仕事をしていて、休みにはあれをしたいな~と思うのが楽しいですよね。

苦労は幸せを浮き彫りにしますから。

上の写真のように一輪の開花、その後ろに沢山の幸せのツボミがあることでしょう。
 かもめ : ええことゆうやないの )

電車の中の楽しみにしてください。

「 老化現象 」 と かけまして、
「 狭い敷地の家 」 と ときます。
まさに、我が家 その こころは
廊下にさくスペースがないので、廊下減少。

追伸 

今日の記事良いでしょ。
私のはマニュアル車なので踏み間違えは無いだろうと思っていましたが、位置覚が悪くなったら解りませんね。油断しないようにせねば。
返信する
よれよれの一年生 (よっくん)
2012-02-16 05:38:21
おはよ~
今日は久しぶりに青空が見えそうです。
そしてきょうから「よれよれの一年生」です。
通勤なんて30年ぶりです。
もう出社しますので謎かけは電車の中で考えます。それでは行ってきます。
♪よれよれの一年生・・・・♪
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事