ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

長編小説 の巻

2013年07月03日 05時05分00秒 | 日記



あ!四国遍路歩数計、昨日一周完了!昨日から二周目に入りました。
( かもめ : いくら歩いてもバーチャルやから讃岐うどん食えるわけやないのに )

何度か書いていますが小説「大菩薩峠」を読んでいます。
今60パーセントです。

知っている地名が多いので親しみのある小説ですけど、長編と言う事で今まで読んだ事がありませんでした。

主人公の一人机竜之介の名前は知っていてもどんな人物かはほとんど知らなかったのですけど、最初の頃、辻斬りが趣味のような人物で、戦いに巻き込まれたとき爆発で失明してしまうという人でした。

登場人物も多く、あっちこっち彷徨しています。

寝る前に電子書籍リーダー(キンドル)で読んでいるのですけど、最近読んでいていきなりカクッと眠りに落ちそうになり、ページがかわってどこを読んでいたのか解らなくなるのが困ります。





今まで電子ブックを使ってみて、読みたい本がけっこう無料なのが良いです。


私の物はキンドルペーパーホワイトで電話回線で繋がって(電話回線の使用料はアマゾ持ち)いるタイプでどこでも読みたい本があればダウンロードできます。

読んでいるうちにまた読みたい本が見付かるとダウンロードしているので、何冊か読むのを待っている本が入っています。

本は読んでしまった後溜まってしまうので困りますけど、これならその心配がありません。

それでもやはり新刊など本で買わなければ読めないものもあるのでどんどん溜まりますね。





母にほたてとエビを食べさせようと何度か利用しているネットのお店へ発注、今日届く予定です。





ついに私の部屋、連日の30度超えの季節となりました。

エアコンはあまり好きではないし、隙間だらけのあばら家なので効率も悪く、何とか他の方法で乗り切りたいと思います。

数年前から愛用している竹シーツは実に具合が良く、少し気温が下がると寒くなるほどです。

後は風通しですけど、北窓しか開ける事が出来ないのでそこを全開。

後は扇風機と服装で乗り切る予定です。

部屋で熱中症で倒れる可能性もあるので、水と塩の錠剤なども完備!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢のトイレ(夢の話) の巻 | トップ | 夜明けが少しづつ遅く の巻 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっくん)
2013-07-03 06:06:18
おはようござんす。
まだまだキンドルは買えないので本はもっぱら
区の図書館に行って借りてきています。
通勤途中の電車の中で読んでいますが、
10分もするとすぐ眠くなります。
根性がないのでしょうか?

昨夜は蒸し暑く眠れませんでした。
私も昨年からクーラーはつけていません。
暑いと扇風機を回し夏ゴザを敷いて寝ていますが今年の夏は暑そうですね。
返信する
文学全集にあるようなものは (ぶたころ)
2013-07-03 06:41:54
 よっくん しゃん

おはようやまがさたい。

自宅がワイファイ環境にあれば安いほうで良いかも。

我々時代の教科書に乗っていたような文学、いわゆる昔の名作はほとんどが無料になっています。

私思うのですけど、入院なんかした時、電話回線でダウンロードするタイプだとこれだけ持っていけば読書には不自由しないなと思います。

馴染むまで少し時間がいるかも知れませんけど慣れると便利ですよ。

新刊書などは図書館が近いならそれが一番でしょうね。
いつかまた読むだろうと思ってとっておいてもまず読みませんから。

同じく、私も10分くらいで意識が鳴くなって落としそうになります。

色んな冷感寝具を売っていますけど、竹シーツお勧めですよ~。

今年の我が家の夏、リセッシュの業務用のボトルを買って、朝家中に振りまきます。
なんとなれば、夏は紫苑さんのオシッコの臭いが篭るので。
それで換気扇、扇風機を回して爽やかにして一日のスタートです。

扇風機は大小幾つかあり、効果的な場所にしかけています。

ただ、私の部屋は熱帯なので真夏はグンニャリします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事