穏やかに。

わたしも 世界中 穏やかに・・。

お赤飯

2015-02-02 19:55:09 | 料理メモ
 『通販で買った テフロン中華鍋での 赤飯


まず  2時間前に  もち米 2合を 水に つけておく
 
            
 
ささげは さっと 洗って 水を切り かぶる程度の水を そそぐ。  


  

中火にかけ 沸騰したら  やや弱火にして 2、3分間  静かに 茹でる


火から おろし  流水を 細く流し 入れて  5分 ほど 冷ます


     (これを 茹でこぼしと いい  あく抜きします  細めの水じゃないと マメが 割れない


ように 注意する


ざるに 上げて  鍋に戻し  たっぷりの水で  再び 中火にかける


沸騰したら  マメが 割れないように  表面が 静かに 煮だってる程度の 弱火にして


15~20分間  やや 堅めに 茹で上げる



              


水分を 切った もち米 2合 ≪ささげの茹で汁 330cc ≫を 中華鍋に入れ ふたをして 火にかけ  煮立った

ら 弱火にして 10分加熱する




今度は 蒸し器の方に 濡らした布を広げて  もち米を 広げて  



茹でた マメを  上にのせて




蓋をして 10分蒸らす 






         もち米 3合 ≪ささげ 茹で汁 500cc≫




甘ラッキョウのタルタルソース

2014-11-23 16:13:37 | 料理メモ
この甘ラッキョウの タルタルソースは

どうなのかな??


他の人でも 誰か やっているのかしらん??



もともと あまぁーいラッキョウが 好きで

カレーの付け合せに 細かく刻み 付け合せている


福神漬けよりも この甘ラッキョウの 方が わたしは 好き



いつからか 多分昨年に作ったのが 最初かもしれないけど


タルタルソースがなくて  たまたま 甘ラッキョウが あったので


細かく刻んで ごまかしたのが 最初。


この時は ごまかしに 一生懸命で



ラッキョウから出てくる 水分で 味が いまいちだったっけ。



でも 今年は  なかなかの お味



同居人は これだけを 美味い! 美味いと 食べちゃっている




作り方 

甘ラッキョウ(袋入り) 15個位かな


細かく刻み 絞ればいいのかもしれないけど  わたしは


ザルに入れて しばらく 放置   何しろ 水分を出さないと 美味しくない


茹で卵を 2,3個  パセリ みじん切り


マヨネーズ




水分を ある程度とった甘ラッキョウに 茹で卵、刻んだパセリを混ぜ


水分が ちょっと 多すぎると 感じたら 茹で卵で 調節


できあがり


  クックパドに 載せようかと  マジ  想ってるけど



ただ こんなやり方 だれか もう 載せているかもしれない??


今年は 無性に カキフライや クリームコロッケを 作ってるから


タルタルは 必須だもん



かぼちゃ煮

2014-09-27 21:17:16 | 料理メモ
本の調味料


  水       100cc       200cc



  醤油      大 1       大 2
  

  酒       大 1       大  2


  みりん     大 1       大  2


  砂糖      大 1       大  2




カボチャを 鍋に並べて  なるべく重ねないように 平らに並べる


調味料を ひたひたに して 火をつける  


大体  5、~6分位入れたら  汁の様子を みて 火の加減を気を付ける


最後に 蓋をとって ぽっくり するように 汁を からませる。


ポクポクさせたいときは 汁が なくなるまで 煮る。

おくら

2014-09-22 20:06:31 | 料理メモ



おくらの 切り方

 切った オクラを



茹で方

 
 フライパンのような 浅く 水を入れ 沸騰させる。


 切った オクラを 入れ   触らずに すぐ 蓋をして 1分 茹でる。



 茹であがったら  ザルにあげ そのまま 自然に 冷ます。



 できあがり!

   超 美味しい!



 

栗 おこわ

2014-09-22 19:55:54 | 料理メモ
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/1137_%E6%A0%97%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%8F.html


沸騰した せいろに もちこめを 平らに 入れ


 20分 蒸かす。  お米が できてあがったら

 下記の 調味料を  出来上がった もちこめに かけて 混ぜる



 もちこめ  3合     



 前もって 準備しておく


だし  50cc   酒  大 3


  塩  小 4分の3     薄口醤油  小 1

お寿司屋さんで 大根サラダ

2014-09-07 17:09:48 | 料理メモ
昨日 写真講座に参加したときに 

新宿アイランドウイングの1Fで 食べた


  大根サラダ^^  どこにでもある 普通のものかな?



   千切りにした 大根を 冷たぁ~~く 冷やしてあり


       それに ただ 胡麻ドレッシングをかけ



         色どり程度の 三つ葉が 細かく切って混ざってた






     お寿司も 美味しかったけど  この大根サラダは 作ってみようぉ



ポテトサラダ

2014-08-31 17:08:52 | 料理メモ
サラダ 油    大 3


酢        大 2



皮ごと茹でて  柔らかくなった ジャガイモの 皮をむいて


アツアツのうちに  このサラダ油 大3  酢 大 2 を 混ぜたものを



じゃがいもに かけておく
 これが 超 うまぃ

ボボぷろしき

2014-07-05 20:27:16 | 料理メモ

餃子の 皮    大 32枚

 

にんにく   1片    たまねぎ   1/2       春雨  30G

 

油 大 1     豚ひき   250g   カレー粉  大2    酒   大2

 

春雨  柔らかくし  水気を切って  長さ  2~3センチに 切っておく

 

フライパンに  ニンニク  玉ねぎを 炒め  ひき肉を 加えて さらに 炒める。

 

肉の色が 変わったら   カレー粉を ふって  香りがたつlたら  酒大2  水 1cを入れて 煮たたす。

 

アクをすくいとり   トマトケチャップ  大3  醤油 大1/2    塩 小1/2   ごま油 大1/2

 

全体を 混ぜて  10分  煮る

 

 

餃子の 皮を 1枚広げ  できた具を 乗せ   その上に  もう1枚 餃子の皮を乗せる。

 

  ふぉーくの先で ぴったり  おさえ  竹串で 数か所  刺して 穴をあけて

 

 

中温の油で  色よく 揚げる  


はるみの おいなりさん

2014-07-05 20:10:31 | 料理メモ

油揚げ    8枚

≪ A調味料  おとしぶたを して  10分 弱火で 煮る  ≫

だし  1C     みりん  50cc(1/4カップ)  醤油 大1 と 半分

 

砂糖 、 中ざら糖     各 大 1

 

  火と 水加減を 気をつける      10分したら  破れないように  気を付けながら

 

 油揚げの 上下を  何度か 変えてみる  (味が 均等になる)

 

 

  ≪ B調味料   弱火で  10分≫

  醤油  大 2     砂糖、  中ざら糖   各 大  1

 


ささみの簡単フライ

2014-07-05 19:52:14 | 料理メモ

ささみ  筋を取る。

 

ささみを  1枚ずつ  ラップで挟み  棒などで 叩いて    2倍位に 伸ばす

 

ラップを とり   塩コショウ を ふる

 

ささみ   3枚

(小麦粉    マヨネーズ   水     各 大 1)

 

ささみに      つけて  サラダ油 大2    2分位 揚げ焼きにする。

 

  裏返して  弱火で  2分 焼く。

 

 

とても 美味しい