日大豊山水泳部 活動日誌

インターハイでの総合優勝を目指して、日々練習に励んでいます。

あの言葉この言葉10 「あいさつ・感謝・思いやり」

2017-02-13 05:55:56 | 豊山の教え

この言葉は日大豊山水泳部前監督の井上敦雄先生が繰り返し、生徒たちに教えていたことです。

あいさつをすること、感謝の気持ちを持つこと、相手を思いやることです。

いずれも人間関係にとって大切なことで、昔から今までも、そしてこれからもずっと変わりません。

『小学生全集』は繰り返し「えらい人」になることを説いていますが、その「えらい人」というのは社会的な地位が高いというだけでなく、人格的にも優れた人を指します。

「えらい人」は、人を大切にする人です。

人を大切にするということは、打算ではなく、「情」で接する人です。

西郷のために立ち上がった薩摩の人々は、西郷の情に応えるためだったのでしょう。

伝統の大切さはエドマンド・バークが教えてくれ、それを受け継いだチャーチルは後世に過去から学ぶことの大切さを伝えました。

学校では「日本大学の目的及び使命」がそれを示しており、校訓「強く正しく大らかに」に受け継がれています。

「強さ」は「男の強さ」です。

それは生きる力やたくましさというものです。

自分に厳しく、身体を鍛え、忍耐心を養い、つらくてもあきらめずに困難に立ち向かう強さを持つことです。

「正しさ」は人間関係を大切にする道徳です。

それがあいさつ、感謝、思いやりです。

先人から受け継がれたことを実践し、次の世代に伝えることです。

「大らかさ」は目の前の小さなことにとらわれず、大局に立ち、長期的視野で物事を見ることです。

それができれば「真の男」であり、立派な社会人として生きていくことができるはずです。

これからも日大豊山は「強く正しく大らかな」男子の育成を続けていきます。

竹村知洋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの言葉この言葉9 「世の... | トップ | あの言葉この言葉 番外編 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豊山の教え」カテゴリの最新記事