Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

炊飯器調理

2025-01-16 15:43:25 | 日記・エッセイ・コラム
料理は嫌いではないけれど、得意でもない。
(持ち寄り飲みの時に、栄える物を作るので、得意だと誤解されている節がある)
母もいて、ご飯支度を頑張ってくれてきたので、
あまり義務に感じることなく、自分の好きな物を作ればいいからかも。
そんな私がハマっているのが、炊飯器でのほったらかし調理。
お煮しめ、かぼちゃや大根の煮物、年末にはサムゲタンも。
切って、調味料を入れて、通常炊飯で出来上がりで、まあまあイケる。
昨年、物産展で購入した、冷凍のホルモン鍋。
こちらは、記載の調理法・冷凍のまま熱湯に入れて10分煮込むだと、ちょっと堅いので、2時間ほど炊飯器保温。
これが、納得の柔かさになったので、販売元に教えて差し上げたいくらい。
因みに、調理に使っているのは昨年炊飯から引退した物。
更に、その前の奴も黒にんにく作りに活躍している。
炊飯器って、中々壊れないから、活用できる。
ただ、置場に難儀している。

さて、昨年末のインフルエンザ、年明けに不注意な転倒。
母の体力がちょっと落ちてきて、もう1ケ月台所に立てないでいる。
もうちょっと炊飯器レシピのレパートリーを広げて、腕をあげたいこの頃。

@ふると
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩竈にて 2 | トップ | 不屈の男 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ねこ)
2025-01-21 00:06:25
お母様、大変ですね。
骨折などは、大丈夫でしょうか。
体が硬くなると転倒しやすくなるんですよね・・・。

炊飯器調理、まだ私は未経験です。
TVなどでも見かけるから試してみたいなあ。
特に黒にんにく美味しいから、作ってみたいんですよねえ。
古い炊飯器を置くスペースが問題だなあ。
返信する
Unknown (fulltone)
2025-01-21 00:28:51
お天気ねこさん
母ね、転倒したこと自体は、数日で回復したようなのですが、後日談が。汗
また、そのうち、ブログに書きます。

炊飯器調理、インスタにレシピを公開している方がいらっしゃるのですが、レシピ本を買おうか思案中。ほったらかしでいいのが、何よりです。
黒ニンニクは嫌な匂いじゃ無いけど、外の物置でやってます。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事