先週末、建築士会女性委員会の東北ブロック会が仙台でありまして、
オブザーバー参加。青森のO2先輩とsinobuちゃんと3人で。
ブロック会の議題アレコレ、それは、まあ、ここでは省略致します。
少々前後の時間があり、会議前は会場隣の大塚家具ショールームを覗いてきました。
エスパルでお洋服やお土産を眺めるのもいいけれど、こちらの方が断然楽しい。
曲げ木で作られた、ウェグナー・Yチェアっぽいデザインの椅子に、まったり~。
かけあしで2フロアを見ただけなので、また行きたいですね。
さて、下の写真、左から・・・。
O2先輩経由で注文していた、女性委員会編集の本・『ニッポンの建築素材』
そのうち、また会うときもあろうかと思うのに、新幹線が八戸を発車後手渡されました。
と言う訳で、一緒に仙台まで往復してきた本。
全国各地の地場産建築素材が掲載されていて、想像以上の出来ばえだと思います。
中央は、全建女のパネルディスカッションのDVDを仙台のkiyomotoさんから頂きました。
じっくり見たいと思います。いつか、支部の勉強会でも支部でも見ましょうか。
そして、会議後エスパルで見つけた、『首ねっこローラー(?)』。
首のコリをほぐしてくれて、中々効きます。特に眼の疲れが楽になるみたい。
そんなこんなな土曜を過ごし、日曜はやっつけようと思っていた事が多々ありましたが、
終日冷房の効いたところで過ごしたせいか、連日の猛暑の疲れがでたのか、
日曜日は低血圧でダウン。
上が80代、下も50を切って・・・数字を見て、益々具合が悪くなり。
そうこうしている内に、やらねばならぬあれもこれが、また増えて。
・・・思うようにならないまま、水曜日です。
ふるとちかこ建築設計室 http://www.c-fulltone.e-arc.jp/