Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

酒蔵見学ツアー

2016-10-25 08:55:13 | 日記・エッセイ・コラム




(タブレットに広角レンズ付けたら、想像以上にブレてしまい、参りました。)

今日も、先週の話。

19日の水曜日、八戸酒造株式会社で開催された、

「酒蔵と木」の見学ツアーに参加してきました。

講師は弘前市に本社のある株式会社西村組常務取締役の對馬悟さん。

弘前城を動かしたり、漆を塗ったり、

もちろん、公共・民間の建築のお仕事もされている、凄い方です。

平成19から20年にかけて、八戸酒造様の蔵の調査を一緒にさせて頂きました。

ツアーは酒蔵で使われている木について。

主屋の見事な欅の差鴨居のこと、地域的に松が多用されていること、

そして、やっぱり仕上の漆のこと、などなど・・・。

約100年前の木が現代に受け継がれていることの素晴らしさをお話されました。

で、私は時々同意や確認を求められて、ちょっぴりサポート。

昨日のデーリー東北に掲載されているのですが、

背後霊のように写っておりまする。



さてさて、これから新酒が続々発売されてきます!

甘口、辛口、きっとお好みのお酒に出会えますから、

「日本酒は無理」なんて敬遠しないで、お試しあれ!

そう、私は八戸酒造の回し者なのだ、ちょっぴり宣伝~笑

@ふると



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする