美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

頭足人の進化について

2014-07-19 13:48:00 | 育児
次女の絵が昨日、進化しました。

頭足人の絵だったのが体をかくようになりました。

ビニール袋にアンパンマンの絵を描いてます。

頭足人の進化中の絵。



頭から手がはえていて、体から足が出てます。

「あっ、体間違えた」といいながらもう一度かいた絵がこれです。



アンパンマンに体があり、その体から手と足がかいてあります。

なぜかほっぺたが2重にかいてありますが、アンパンマンのほっぺたをなんだと思っているのだろう。

わかってないのかなあと思います。

絵を見るとその子がどの程度理解できるのかということが分かります。

やっと体がかけるようになったので、いろいろなことが通じるようになると思います。

生まれた月によって成長が違います。

分かっているけれど親はあせります。

他の子と比べてできていないことがあると心配になりますが、これからどんどん成長していくと思って気長に見守っていきたいです。

お・ま・けの手作りおもちゃの紹介

ビニールに絵を描いてストローで膨らませると子どもが喜びました。

ストローの先を三角に切り、しごくと笛になります。

「ぶーぶー」という不思議な音がなります。

音が鳴るたびにビニールが大きくなるとますます子どもが喜びます。(保育園でも1.2歳児がとっても喜んでくれました)



ビニールをストローに輪ゴムでつけるとふくらむおもちゃになります。