作曲のやり方など習ったことはありませんが、ずうずうしくも何曲か作ったことがあり、その曲をたくさんの人に歌ってもらったことがあります。
初めて作った曲は大学のオリゼミで歌う曲でした。
「笑顔」という曲でした。
一人で作るのは難しいので委員になっている人から言葉をもらったり、メロディーの案をもらったりして一曲にまとめました。
その曲は冊子にはりつけられ、たくさんの人が歌ってくれました。
2曲目は育児サークルの「はに~きっず」の歌です。
子どもと大人が一緒に歌えるように作りました。
育児サークルが始まる前に歌ったのでみんなが覚えて歌ってくれました。
そして、3曲目は「中国新聞広場投稿友の会」の歌です。
オフ会があるのでそのとき会が始まる前にみんなで合唱します。
その会を大切にしたいと思う気持ちからその会の曲が作りたくなるので、作った曲を歌わせていただいて本当にありがたいことです。
新聞投稿で知り合った方が詩を書かれるのでその詩にメロディーをつけてプレゼントしたこともあります。
詩にメロディーをつけることで詩を簡単に覚えることができます。
最近では川柳の音をとることも依頼されて、挑戦させていただきました。
川柳も楽譜になることで心にスッと入ってくるように思います。
これからもいろいろと挑戦していきたいと思います。
初めて作った曲は大学のオリゼミで歌う曲でした。
「笑顔」という曲でした。
一人で作るのは難しいので委員になっている人から言葉をもらったり、メロディーの案をもらったりして一曲にまとめました。
その曲は冊子にはりつけられ、たくさんの人が歌ってくれました。
2曲目は育児サークルの「はに~きっず」の歌です。
子どもと大人が一緒に歌えるように作りました。
育児サークルが始まる前に歌ったのでみんなが覚えて歌ってくれました。
そして、3曲目は「中国新聞広場投稿友の会」の歌です。
オフ会があるのでそのとき会が始まる前にみんなで合唱します。
その会を大切にしたいと思う気持ちからその会の曲が作りたくなるので、作った曲を歌わせていただいて本当にありがたいことです。
新聞投稿で知り合った方が詩を書かれるのでその詩にメロディーをつけてプレゼントしたこともあります。
詩にメロディーをつけることで詩を簡単に覚えることができます。
最近では川柳の音をとることも依頼されて、挑戦させていただきました。
川柳も楽譜になることで心にスッと入ってくるように思います。
これからもいろいろと挑戦していきたいと思います。