美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

3歳児健康診査

2013-05-25 15:14:06 | 育児
3歳児健康診査。



ピッカピカになった佐伯区役所別館にて。

ついてすぐトイレに行きたがる次女。

ついつい1階でトイレを済ませて会場へ。

トイレもピカピカで快適でウキウキ。

そして、げっそり。

尿検査があるんだ。

ああトイレに行っちゃった。

焦る親子。

すると「終わるまでに尿検査を終えるといいので

子どもさんをあせらせないでください」

って案内があったけど

あせるよ~。

幼稚園を12時にお迎えして、

そのまま佐伯区役所へ。

ついた順番に受付。

10人ずつ手遊びを習う。

一人ずつ名前を言う。

そして、お母さんと一緒に手遊び。

そのあと服を脱いで

順番に身体測定。

そして、小児科の先生に診てもらう。

名前を聞かれて、

色を聞かれて、

親もドキドキ。

言えたらほっとする。

そのあと服を着て

歯科検診。

ハブラシを持ってハブラシ指導。

そのあと個別相談。

子どもは積み木のパズル。

子どもの成長の不安なところなど相談。

前日までに視力検査と聴力検査をした。

まあ、わたしはギリギリ前日にしました。



聴力検査は動物の名前を言ったら

動物を指さす。

大きな声で質問して答えられたから

安心していると

「ささやき声でいいましょう」

って書いてあるじゃん。

もう一回。

ささやき声でも答えられて一安心。

さて、視力検査。

これができなかった。

目隠しの意味がない。

2.5メートル離れて

「どこが開いているか指さしてね」

っていうと

「ここ」

って紙のところまで歩いてきて

あいているところを指差す。

何度も真剣にそうする。

「はい、終了」

検査結果は「まだ難しい」

こういう結果を持っていくと

後日家でやってみて

もし見えてない場合だけ

結果を出してくださいと言われます。

だから問題なしです。

遊んでできなかったりすると

親としては情けないですよね。

でも、大丈夫。

分かるときがくるはず。

尿検査はまだおむつの場合は尿を事前に家でとって

持っていくといいんですね。

今回の大失敗は

検査の前にトイレに行ったことと

2回目は洋式トイレに行ったこと。

女の子は洋式トイレで尿検査のコップを入れるのは

難しい。

これで私も大失敗。

トイレで次女とバトルを繰り広げてしまいました。

検査のコップを投げ合う親子。

そして、あきらめて保健士さんに

「尿がとれませんでした」というと

「後日近くの公民館に家でとった尿を持っていってください」

と言われて。

(そんなの絶対いやだ~)って思って

もう一回チャレンジ。

お茶を飲んでトイレへ。

今度は和式トイレに。

コップを見ると「嫌だ」と尿検査を拒否。

女子トイレに男の子がするトイレが一つ。

(おお、これでやってみると立ってするかな)

やってみるとなんとそこに座ろうとする次女。

これじゃあ、コップも入らんじゃんか。

諦めて和式トイレでしている姿を見ていると

なんと立ってしてる。

まだしゃがむのができないんだよね。

和式トイレなんてあまりしないもんね。

でも、これは(おお、チャンスかも

すかさずコップを用意。

これで何とか尿をゲットできました。

「やった~やった~」親子で大喜び。

3歳児の女の子の尿検査は洋式トイレより和式トイレがおススメです。

ああ、くたびれた~。

保健士さんにも「親子でよくがんばったね」

とほめられて、よかったよかった。

会場では同じ病院で産んだママに3年ぶりに再会したり、

うれしい出会いがありました。

「帝王切開で大変だったよね。

でも、無事育ってよかったね」

とお互い成長を喜びあえてよかった。
















これ何でしょう?

2013-05-23 10:03:10 | つぶやき
これ何でしょう?



答え

牛乳パック2000枚です。

これは1000枚。



さて、牛乳パック2000枚で

何キロでしょう?

答え

牛乳パック2000枚で

16.4キロです。

これは小学校の給食の牛乳パック。

子どもたちが毎日牛乳を飲んで

洗って

切り裂いて干す。

そして、たまったものを

段ボールにつめて送ると少しお金になるそうです。

昨日はこのボランティアを初体験。

2時間の予定が

みなさん必死におしゃべりもせずがんばって

40分で完成。

今回は段ボール2箱と300くらい

ようするに約4300枚。

段ボールにつめる作業が終わると

みなさんでお茶タイム。

作業よりおしゃべりの方が長かった。

このおしゃべりがためになったなあ。

いろいろな学年の保護者が集まり話す場って

ないですから

本当にありがたいことです。

私は小学校の子どものことだけでなく中学校の子どものことを聞けて

興味津々でした。

男の子ってどんなに成長するんだろう。

女の子ってどんなに成長するんだろう。

初めての子どものときは

親もわからないからドキドキです。

今日のボランティアの方は初めて

プリントで募集されました。

先日、本のお医者さんに初参加。

今回も本のお医者さんの方が何人かおられて、

初めての人ばかりでなくて本当によかった。

来週の町探検のお手伝いにも参加される方も

おられて心強かった。

いろいろ参加すると小学校のことも分かって

安心できるんだ。

家に帰るとまず子どもたちに

 牛乳パックはしっかり洗うように牛乳が残っていると臭いです

 丁寧に切り裂くようにびりびりにやぶれていたら出せません

 三角のマークが切り取られたらお金にならないから気をつけるように

と話しました。

参加することで初めて分かることがあります。

これを委員の方だけでするのは大変だったと思います。

今回募集の手紙が出て

お手伝いできて本当によかった。

初めてやってみて

委員の方のご苦労がわかりました。

苦しかったら素直に発信することも大事ですね。

発信しないと人は全く分かりませんから。

喜んで助けてくれる人は必ずいるということです。

そして、やってみて初めてその人の苦労が

分かるということを知りました。








ストレス解消

2013-05-22 09:13:42 | 新聞
日頃のストレス解消どうされてますか?

今日の中国新聞広場欄にも「ストレス上手に軽減」

という文章が掲載されています。

この文章を書かれた方に

私は出会ってから

考えが変わりました。

私は新聞に投稿をよくしてます。

これが1カ月に1回掲載されないと

「出してないの?」とか

いわれるんですよ。

気にしてもらえるのは嬉しいんですが、

出してるのに掲載されないんですよね。

これもストレスと感じてしまうと

投稿も嫌になってしまいます。

だから

私はこう考えます。

文章を出したら掲載されなくても

新聞社の方が読んでくださっているんだ。

没でもいいじゃん。

出さないとかすりもしない。


なんでそこまでして投稿するの?って思われるでしょ。

なんだか書くことが楽しくなってきたんです。

何を書こうかなって思うのが

楽しいんですよ。

こうなると書かないと気が済まなくなる。

いい文章が書けたときは

気分もすっきりするんですよ。

自分の思いが全部文字にできたと

感じられるときにストレスも解消されるのです。

掲載が問題ではない。

思いを書き切ることが大切だと思うのです。


文章は書くほどに上手になるということです。

私は小学校のときから大学まで

国語が苦手でした。

なのになんでこんなに文章を書くようになったのでしょう。

人はいつからでも変われるのです。

小学校のときからこんなに文章を書くことが好きだったら

よかったのにとふと思います。

ブログを更新しはじめて1年が過ぎました。

今日もブログを書かないといけない思うと

ストレスがたまります。

でも、遠くに住んでいる友達と電話で話すとき

ブログを読んでいてくれていると

短時間で密度の濃い話ができます。

(最近のことを言わなくても伝わってる)と思うだけで

嬉しくなるんです。

そして、ブログを書いていてよかったなあとつくづく思うわけです。

それ以上にブログを読んでくれてありがとうといいたいです。

おまけ

今日のおやつ



今日は水の変わりに牛乳を入れて作ったよ。

学校から帰ってくる子どもと一緒に食べよう。

それまで我慢我慢。

ああそれはストレスよ~




今夢中になっている記事

2013-05-21 10:14:03 | 新聞
中国新聞で今一番夢中になっている記事がある。

それは今日の26ページのくらし面。

「ユカイなダディライフ」

ダイアモンドユカイさんが書かれている記事。

初めて読んだときに主人に

「おもしろい記事があるから読んでみて」

というと

今日は主人の方から

「今日もおもしろかったから読んでみて」

と言われた。

本当におもしろい。

なんでこんなにおもしろいって思えるのかな。

1人目の子どもが生まれて

次に双子が生まれて。

今日は3人の子どもたちの育児奮闘について

書いてあった。

次はどうなるのだろうって思う。

書き方もおもしろいのかな。

それもあると思うけど

気持ちを素直に言葉で表現されているから

心に響くのかな。

いつも夫婦で楽しみにしています。


中国新聞「中国柳壇」に掲載

2013-05-20 09:56:31 | 川柳、俳句
「子離れのためにはじめる習い事」

みさきっすママ 中国柳壇掲載


ついにやりました。

久々の掲載。

といっても私は2回目。

中国新聞の9ページの中国柳壇に川柳が掲載されました。

初めて掲載されてから

長い月日が経ちました。

なかなか掲載されないんですよ。

難しいんですよ。

掲載されている川柳を音読して、

自分でも川柳を考えて投句してました。

没でも負けず何度も何度も。

たくさんの方からお祝いのメールをいただきました。

新聞を見ないうちにメールで掲載を知って

「いったいどの句が掲載されたのだろう」

って思ったくらい送っているんです。

ああ、これかと思ったくらいですから。

みなさんからのコメントを紹介いたします。

今日の中国柳壇読ませてもらいました。

思いがよく表現されていますね。

先日お会いしていたので、

余計なるほどと思いながら読ませてもらいました。T.Oより

Hさんの川柳を読んで「私も・・・」と刺激を受けられる方も有るでしょうね。

「うぐいすのさえずりこころ軽くする」も、

この頃に掲載された川柳でしたね。

Hさんにとって、

まさに春ですね。

ページは違うけど、

同じ日に載って嬉しいです。

おめでとう。T.Sより

やりましたあ~。

日頃の努力の積み重ねの結果ですね。

Hさんの胸の中には、

いろいろな物語が詰まっていると思うので、

これからも表現していってね。

ありがとうございました。

子育て時代は子育て世代の共感が I.Oより

中国柳壇はかなりハイレベルです。

子どもさんの句も載りますので、

子どもさんと一緒に投句してみてください。K.Sより

思いが伝わります。

何にでも挑戦するのですね。

私も頑張ります。M.Uより

柳壇おめでとうございます。

ママたちは、みーんな頷いて読んでいるでしょうね。

私もいつか、習い事か仕事をする日がくるんだなぁと

嬉しいやら淋しい思いになりました。

おめでとうございます。A.Kより


みなさんコメントありがとうございました。

獏眠先生からのコメントも紹介いたします。

掲載おめでとうございます。

平番7月号に掲載させて頂きます。

お体を大切に、御健吟をお祈りしております。


私は広場欄に文章を投稿したことがきっかけで

川柳も投句されている方がおられたことで

私も挑戦するようになりました。

初めは川柳と俳句の違いも分かりませんでした。

575で言葉を作ればいいのかなと思っていて。

でも違うんですね。

やればやるほど分かってくるんです。

まだまだ分かったと言えるほどではないんですが、

俳句と川柳の違いは

俳句は必ず季語を入れる

川柳は季語は入れず、人間の心をよむ


ということでしょうか。

川柳はよんだ人が

「どういう意味ですか?」

って質問されるのはいけないそうです。

だれがよんでも

「なるほど、わかるわかる」って

いってもらえる句が一番いいということです。

575の文字でなかなか「わかるわかる」っていってもらえないんです。

これが難しい。

だから、掲載されている句をとにかく声を出して読む。

そして、投句する。

その繰り返しでなんとなくいい句が分かってくるはずです。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。