美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

フラワーフェスティバル2016年

2016-05-05 09:00:43 | おでかけ
今年もフラワーフェスティバルに行きました。

我が家は主人に車で送り迎えしてもらって、長女と次女と私でフラワーフェスティバルに行きます。

女子会です。

まず、着いたら一番にすることは花の塔の前で記念撮影です。



今年は40周年ということで、期待も大きかったです。

私はほとんど毎年フラワーフェスティバルに行ってますが、「どうして行くの?」「行って何をするの?」と行かない人に聞かれることがあります。

「毎年行くことに決めてるから」ということです。

例えば地元の夏祭りがあって、「なんで行くの?」と言われるようなものだと思います。

パレードに自分が出なくても、友達が出ることもあります。

友達が出なくても、毎年、成長する子どもを連れてFFに行き、花の塔と記念写真を撮り、自己満足の世界です。

地元の夏祭りと違うところは「平和と花」がテーマということです。

だから、私は必ずお祈りもします。



昨日は並びました。

仮設トイレの多い中、次女がいるので、原爆資料館の中や広島国際会議場のトイレは便利です。

国際会議場の前で、バトンの発表を見ました。



原爆資料館の横のカーネーションステージ。



香川裕光さんの歌声にも魅了され、大満足で子どもたちとかき氷やタコ焼きなど買って食べ、楽しみました。

花車とも写真を撮りました。



イクちゃんとも写真を撮ります。



平和大橋を渡り、出店を楽しみました。

お散歩わんちゃんを買わされました。



お友達が短距離走に出るということで、花の塔前に戻りました。



まあ、すごい人で、断念。

サンモールへ。

サンモール前のパン屋さんの冷やしメロンパン。



とってもおいしかった。

サンモールで、プリクラを撮り、いい記念になりました。



今年も元気に行けてよかった。

たくさん、元気をもらえました。





















雨の日わんちゃんと行ける「ゆめタウン」

2016-05-04 08:39:55 | イクちゃんサービス店紹介
ゴールデンウイークの3日、雨でした。

どこに行くか、家族で話して、「ゆめタウン廿日市」へ。

わんちゃんと行けるのがゆめタウンです。

ただし、わんちゃんと行けるエレベーターは決まっていて、「さくらエレベーター」限定です。

そこから、ペットショップのみ一緒に行けます。

それから、わんちゃんは車で留守番。

主人がどうしてもラーメンが食べたいということで、3階のフードコートで「ラーメン」



次女には替え玉。

ポテトとからあげ。



このからあげが最高においしいです。

フードコートはいいですね。

長男だけうどんが食べたいということを言っても問題なし。

長男、一人で並んでうどんを食べました。

ゆめタウン、10倍デ―ですぐにポイントがたまり、500円券が出ます。

この500円券はフードコートでも使えます。

500円券を使い、長男はほぼ無料でうどんが食べられたということです。

そして、駄菓子屋さんの前で100円でわたがし作り。



自分で作ることができるので、楽しめます。

長女は服を買い、次女はおもちゃを買い、それぞれ満喫できました。

ゆめタウン最高でした。

ゆめタウンで香川裕光さんの歌も聞けました。

廿日市出身ということで、ますます応援したいと思いました。

歌声もギターも最高でした。

今日、フラワーフェスティバルで歌われるそうです。

明日フラワーフェスティバルに行こうと思ってましたが、今日行こうかなと思います。

また、ブログでお伝えしたいです。

イクちゃんサービス参加店情報

「ゆめタウン廿日市」

http://www.ikuchan.or.jp/service/shop/00082_0000.html

イクちゃんブロガー紹介ページへ

http://www.ikuchan.or.jp/service/bloger/

このブログはイクちゃんブロガーに記事を提供しています。

http://www.ikuchan.or.jp/service/




川柳「平番」親子で投句掲載

2016-05-03 09:13:10 | 川柳「平番」
親子で川柳を投句していて、掲載された句をご紹介。



平番ワンポイントアドバイス淡路獏眠

原 「卒園で涙が出ると達成感」ママ

「達成感=涙」の見付けは良いのですが、下の句の「達成感」が6音字で字余りになっています。この句の場合は、下の句と中7を入れ替えて、「達成感」に助詞の「に」を加えて7音字にして、中7の「涙が出ると」を「出る涙」として5音時にすると575の定型に収めることができます。

添 「卒園で達成感に出る涙」


原 「取材では店内広く見える写真」ママ

取材の気配りを詠まれたところは良いのですが、下の句の「見える写真」が6音字で字余りになっています。ここは、「写真」の英語の略称の「フォト」を使うと5音時に収めることができます。

添 「取材では店内広く見えるフォト」


課題吟 「咲く」 田岡 弘 選 (香川県)

「チューリップかわいいはながさくといいな」 次女

「現在の置かれた場所で咲く努力」ママ


宿題 「広い」 若山 宗彦 選

「手伝う子広い心で受け入れる」ママ

「ひろいへやおもちゃであそぶだいすきだ」次女


宿題「きらきら」 淡路 獏眠 選

「キラキラはハゲつるピッカそれふつう」 長男

「キラキラのみずふうせんがだいすきよ」次女

「ながれぼしキラキラひかりきれいだね」次女

「キラキラの瞳にあえる読み語り」ママ

「キラキラの涙浮かべて卒園歌」ママ


 番傘各地句報(2月句会)森口 美羽 抄

「いろいろな香りがあると気持ちいい」長男

「れんしゅうはちょっとできるよがんばるよ」次女


川柳瓦版4月号

「はがぬけたぬるぬるのとこちょっとすき」次女

子どもの川柳は発想が豊かでこちらの方がびっくりします。

私もキラキラの心を失わないようにがんばりたいです。





「幼児科音楽基礎グレード」について

2016-05-02 18:41:26 | 音楽
先日、次女のヤマハ「幼児科音楽基礎グレード」の合格証書が届きました。



合格です。

これは不合格ということはないと思いますが、音楽基礎力で「きくこと」「うたうこと」「ひくこと」「よむこと」「つくること」という項目に分かれ、「きくこと」は「メロディー」と「ハーモニー」に分かれてます。

全部で6つ評価が分かれてつけられてます。

☆は2年間の成果が大変よく表れています。

◎は2年間の成果がよく表れています。

○は2年間の成果が表れてます。

という評価です。

次女は☆4つ、◎は2つでした。

長女の幼児科の時の証書をみてみました。

☆5つと◎1つでした。

お姉ちゃんの時は親子で必死で、試験会場で親子でドキドキしました。

次女の場合は全く親としては緊張もしませんでした。

次女の試験に長女と一緒に見学しました。

次女は緊張はしていましたが、お姉ちゃんのヤマハの練習などで、何度も試験会場に足を運んでいたので、そこまで緊張してなかったようでした。

試験では自分で選んだ2曲弾きました。

そして、もう1曲は「はと」という曲を弾くことになってました。

選んだ歌を歌う。

それから、先生が弾いたメロディーを聞いて歌う。

先生が弾いた和音を聴きとる。

楽譜をみて音階を答える。

そのような試験内容でした。

メロディーを聴きとるというのはなかなかできることではありません。

何度もレッスンで歌ってきた音階で、どれがでるかわからなかったけど、これだけはできるようにと毎晩お風呂で一緒に歌っていました。

そのため、聴きとれました。

長女はジュニア専門コースに行ったので、小学校5年生でエレクトーンのグレード6級をとりました。

次女は普通のコースに進みます。

次女とはゆっくり楽しんで歩んでいきたいと思います。

今年からヤマハのコースが変わります。

普通のコースでも、個人レッスンを1回以上つけないといけないということになりました。

次女はグループレッスンプラス個人レッスン月1回にしました。

まだまだ親の支えが必要です。

なかなか次女には十分な支えができていませんが、もうひと踏ん張りがんばりたいです。

イクちゃんサービス店「ゆめタウン廿日市」でランチ

2016-05-01 09:48:25 | イクちゃんサービス店紹介
イクちゃんサービス店の「ゆめタウン廿日市」にてランチ。

「鎌倉パスタ」



パスタとパン食べ放題にしました。

パスタは選べます。

「カルボナーラ」にしました。



パンは食べ放題でお皿に何度でもつぎに行くことができます。

ついつい食べ放題は食べ過ぎて危険です。

ジュースもついてますが、次女が飲みました。

座敷は掘りごたつのようになってます。

テーブルか座敷が選べます。

子どもは座敷が安心ですね。

パンの食べ放題となるとついつい長居してしまいますから。

日によってはかなり並ぶようになるので、名前を書いてから、1階のお店なので、外を子どもを連れて散歩して過ごせます。

ランチを済ませ、買い物をして、「31アイス」



昨日は31パーセントオフで、シングルよりダブルの方が安いということで、ダブルに

試食でおいしかったアイスをチョイス。

おいしかった

イクちゃんサービス参加店情報

http://www.ikuchan.or.jp/service/shop/00082_0000.html
イクちゃんブロガー紹介ページへ

http://www.ikuchan.or.jp/service/bloger/

このブログはイクちゃんブロガーに記事を提供しています。

http://www.ikuchan.or.jp/service/