お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

6月の応用コース

2015-06-13 | 応用コースメニュー

6月の応用コースは、ベジタブルヘルシーマフィン&ドーナツです

全て、昨年のお茶会コースでも利用した自家製ミックス粉(自家製パンケーキミックス)をベースに作ります。

ミックス粉といっても、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーの3種のみ。その場で計ってもとっても簡単。

香料がないシンプルな組み合わせだからこそ、どの素材にも合います。

せっかくミックス粉を使うので、予定にはありませんでしたが、おまけにふんわりしっとりのパンケーキの作り方も講習したいと思います。

どのマフィンもベースが同じなのでとっても覚えやすく、とっても簡単。

食事にもおやつにもなるマフィンです。砂糖も油の分量は少ないですが、野菜の甘さ、美味しさもプラスされてヘルシーなのに美味しくて、時間がたってもしっとりな仕上がりです。

また、3種類の一般家庭にある植物性油脂をそれぞれのマフィンに合わせて使い分けていきます。

本当は、1品はバターを使って、4品全て違う油脂を使う予定でしたが、試作の結果バターでなしの方がしっとり美味しかったので、2品にサラダ油を使います。

他の2種類の油脂も使う野菜との相性抜群で、美味しさを引き立ててくれます。

カップ型に作るかドーナツ型に流すかは自由です。

 

写真左(上)がにんじん、右(下)がとまと

左(上)がおから、右(下)がおからズッキーニ。

にんじんは、お茶会コースで実施したメニューですが、手軽と思って、おろし器やスライサーを使用して作ったら、面倒なのでフードプロセッサーで作れないですか?という意見があったので、今回はフードプロセッサーで作る方法にしてみました。作ってみたら、本当に簡単でなめらか。たっぷりのにんじんを使うので美容、健康にもよさそうです。

1回分の材料でできるのがそれぞれ写真の量になります。同じミックス粉を使用してもそれぞれの素材の水分量などで、できる量が違います。

1人の時は、4種類のうち3種類は半量で作ります。他にパンケーキ1/2量おまけ

2人の時は、全て1回分ずつ+パンケーキ1/2量おまけ

3人の時は、4種類を1回分ずつとどれか1種類を1回分多く+パンケーキおまけ

4人の時は、4種類を1回分ずつとどれか2種類を1回分ずつ多く+パンケーキおまけ

5人の時は、4種類を1回分ずつとどれか3種類は1回分ずつ多く+パンケーキおまけ

6人の時は、4種類を2回分ずつ +パンケーキおまけ

美味しいヘルシーな野菜をたっぷり使った健康おやつ。参加お待ちしています。

 


10分でできる自家製酵母食パン

2015-06-12 | 自家製酵母パン

 今月のパンコース前半が終わり、前半だけで27人参加者がいらっしゃいました

間違えて掲載してしまった記事の影響はどの程度あったかはわかりませんが、初めての方も6人いらっしゃいました。

 先月の動物パンの講習も子供でも作れる簡単講習とうことで、実施してとても作りやすいということでとても好評でしたが、今回の自家製酵母パンの製法も、『目からうろこ』といわれるほど、とっても簡単。

 オリジナル製法でトータル作業時間10分で自家製酵母の食パンがつくれます。と広報紙(クイック)の記事に載せましたが、慣れれば、洗い物も含めて5分でできるかも?というくらい簡単です。

 自家製酵母ということもあって、その時の酵母の状態や気温で発酵オーバーになったり、ふくらみが悪かったりというのはありますが、でもじっくり発酵させた熟成された風味がとっても美味しい。

 実は…6月の実習の入る直前まで、酵母の状態があまりよくなかったのですが実習日2日前に元気な酵母ができました。ただ、初日は用意しておいたパンを焼くタイミングが悪くて酸味のある仕上がりになってしまいましたが、2日目以降はタイミングを合わせることができました。毎日かなりの温度差があり、その日の気温によって、家に持って帰りタイミングを合わせたり、教室に置いて帰ったり、冷蔵庫に入れたり...。午前中が出張教室で午後に自家製酵母パンの講習が入っている日もあり、午前中の実習中に炎天下の車の中に置いておくしかない状況の中、発泡スチロールの箱の中に入れたパンが午後に丁度良いタイミングに膨らむように工夫してみたり。

 お持ち帰りしていただいたパンを焼くタイミングを当日でも次の日でもできるように説明したのですが、皆さん美味しくやけているといいな...。

 自家製酵母なので、レーズン、ヨーグルト、バナナ、りんご、酒粕etc...で自分で酵母を作るのです。一度作った酵母で、ずっ~とパンを作り続けることもできます。とても簡単にできることもあるし、なかなか発酵してくれないこともありますので、実習後には希望者に酵母をお分けしています。過去の参加者でも教室でお分けした酵母を増やし続けてずっとパンを作っている方も多くいらっしゃいました。

 じっくり発酵の自家製酵母の食パンなら朝焼くタイミングに合わせることも、作業全てを自分の生活リズムに合わせることも可能です。ただタイミングをつかむまでに経験も必要かもしれません。だから、今年は自分の今までの経験を活かし、今までの自家製酵母パンの講習の数倍語りました。季節、気温に対応する方法や酵母のできる工程もいろいろ分かりやすいように用意して、試食してもらったり...。だから、作業時間10分くらいの講習に毎回3時間以上かかりました。

 レシピにも過去にはなかった説明をたくさん増やしました。本当に添加物のない健康的なパンで、しかも美味しくて簡単なので、たくさんの方に続けて作って欲しいと思って…

 自家製酵母パンに興味がない方でも簡単にパンを作りたい方にもおすすめです。ホームベーカリーを使わなくなったという方もいらっしゃるくらい簡単なのでもっとたくさんの方に知ってほしいです。

 食パンの他に、2品目のみるくパンもそのまま食べても美味しい、しっとりパンでとっても人気。そして、もう1品。酵母がたくさんあったり、ふくらみが悪くなったり、増えすぎたり...というときにおすすめのスナックを実習したら、これまた大好評。私もそうですが、食べ始めるとやめられない止まらないという方がたくさんいらっしゃいました。

 カフェメニューは、レモン汁で色の変わるアンチャンチャと手作り豆乳ヨーグルトの自家製甘夏ママレード添え。どちらも大好評。

 市販のヨーグルトと桁違いの乳酸菌。植物性の乳酸菌で万能は効能があると言われているヨーグルト。ブルーベリーの5倍のアントシアニンで目に良いといわれているアンチャンチャ。特に豆乳ヨーグルトからもたくさんの話題が広がりました。

 後半は、現在3日予約があります。今のところ毎回おひとりずつですが、前半に参加できなかった方で興味のある方がいらっしゃれば。是非参加お待ちしています。