【結果】
◎デスペラード…7着(7番人気)
ノリのG1レース連続2着は、18年で途切れてしまった。
■血統傾向更新■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/ceaadb20b12b0702ba439bff61247a41.png)
オルフェーヴルが、ゴルシのお株を奪う3角まくりで、8馬身差の圧勝で有終の美を飾った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/c4acff184c0a4b566e843f66d9ada40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/77faf8d0887a4406e00a6331ab40d806.jpg)
2着は4番人気のウインバリアシオン。これでダービー、神戸新聞杯、菊花賞に続く4度目のオルフェの2着。生まれた時代が悪かったとしか言いようがない。
3着は2番人気のゴールドシップ。おばあちゃんの代から続くオルフェ家との因縁の対決は、孫の代でもその雪辱を果たせないままに終わった。リベンジは曾孫の代に受け継がれる。
ところで、オルフェ世代の現5歳馬。オルフェの抜けた強さばかりが目立っていて、余り注目されていないが、実はこの5歳世代というのは最強世代である。古馬G1の殆どを、このオルフェ世代の馬が制しているのだ。
<オルフェ世代のG1成績>
フェブラリーS…12年1着グレープブランデー
高松宮記念…13年1着ロードカナロア
春天…12年3着ウインバリアシオン/13年2着トーセンラー
ヴィクトリアM…12年1着ホエールキャプチャ
安田記念…11年1着リアルインパクト(3歳時)/12年2着グランプリボス/13年1着ロードカナロア
宝塚記念…12年1着オルフェーヴル、3着ショウナンマイティ
スプリンターズS…12年、13年ロードカナロア
秋天…11年2着ダークシャドウ、3着ペルーサ
マイルCS…12年1着サダムパテック、2着グランプリボス/13年1着トーセンラー、3着ダノンシャーク
エリ女…11年2着アヴェンチュラ/12年3着ピクシープリンセス
JC…12年2着オルフェーヴル
JCD…12年3着ホッコータルマエ/13年1着ベルシャザール
有馬記念…11年1着オルフェーヴル/12年2着オーシャンブルー/13年1着オルフェーヴル、2着ウインバリアシオン
オルフェ世代で、スプリント、マイル、ダートのG1を完全制圧。
残すは、古馬王道の春天、秋天、JC、そして牝馬G1のエリ女だけ。
通常6歳になると、上積みは見込めず、下の世代の突き上げを喰らい世代交代だ行なわれるのだが、来年に限ってはそうはいかなさそう。
来年の明け5歳馬の古馬G1馬となると、ゴルシ、ジェンティル、フェノーメノ、ジャスタウェイしかおらず、また、その下の明け4歳で有力なのはキズナとエピファネイアくらい。
オルフェは引退するが、6歳となるオルフェ世代は来年のG1戦線で活躍することであろう。来年の古馬G1は、6歳馬中心。これが2014年のキーワード。
=おしまい=
◎デスペラード…7着(7番人気)
ノリのG1レース連続2着は、18年で途切れてしまった。
■血統傾向更新■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/ceaadb20b12b0702ba439bff61247a41.png)
オルフェーヴルが、ゴルシのお株を奪う3角まくりで、8馬身差の圧勝で有終の美を飾った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/c4acff184c0a4b566e843f66d9ada40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/77faf8d0887a4406e00a6331ab40d806.jpg)
2着は4番人気のウインバリアシオン。これでダービー、神戸新聞杯、菊花賞に続く4度目のオルフェの2着。生まれた時代が悪かったとしか言いようがない。
3着は2番人気のゴールドシップ。おばあちゃんの代から続くオルフェ家との因縁の対決は、孫の代でもその雪辱を果たせないままに終わった。リベンジは曾孫の代に受け継がれる。
ところで、オルフェ世代の現5歳馬。オルフェの抜けた強さばかりが目立っていて、余り注目されていないが、実はこの5歳世代というのは最強世代である。古馬G1の殆どを、このオルフェ世代の馬が制しているのだ。
<オルフェ世代のG1成績>
フェブラリーS…12年1着グレープブランデー
高松宮記念…13年1着ロードカナロア
春天…12年3着ウインバリアシオン/13年2着トーセンラー
ヴィクトリアM…12年1着ホエールキャプチャ
安田記念…11年1着リアルインパクト(3歳時)/12年2着グランプリボス/13年1着ロードカナロア
宝塚記念…12年1着オルフェーヴル、3着ショウナンマイティ
スプリンターズS…12年、13年ロードカナロア
秋天…11年2着ダークシャドウ、3着ペルーサ
マイルCS…12年1着サダムパテック、2着グランプリボス/13年1着トーセンラー、3着ダノンシャーク
エリ女…11年2着アヴェンチュラ/12年3着ピクシープリンセス
JC…12年2着オルフェーヴル
JCD…12年3着ホッコータルマエ/13年1着ベルシャザール
有馬記念…11年1着オルフェーヴル/12年2着オーシャンブルー/13年1着オルフェーヴル、2着ウインバリアシオン
オルフェ世代で、スプリント、マイル、ダートのG1を完全制圧。
残すは、古馬王道の春天、秋天、JC、そして牝馬G1のエリ女だけ。
通常6歳になると、上積みは見込めず、下の世代の突き上げを喰らい世代交代だ行なわれるのだが、来年に限ってはそうはいかなさそう。
来年の明け5歳馬の古馬G1馬となると、ゴルシ、ジェンティル、フェノーメノ、ジャスタウェイしかおらず、また、その下の明け4歳で有力なのはキズナとエピファネイアくらい。
オルフェは引退するが、6歳となるオルフェ世代は来年のG1戦線で活躍することであろう。来年の古馬G1は、6歳馬中心。これが2014年のキーワード。
=おしまい=