■人気■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/bd000f2dae8bf0a986b0840ccea4e2f8.png)
荒れるイメージのあるハンデ戦だが、このアル共は過去10年で10番人気の馬が【1-2-1-69】と、4頭が馬券になってはいるものの、思っているほどそんなに荒れはしない。
上位人気は、1番人気【2-2-1-5】、2番人気【3-3-1-3】、3番人気【3-1-1-5】と、1~3番人気のいずれかが、過去10年で8頭が1着になっている。
特にここ3年は、10年1番→2番、11年3番→1番、12年2番→3番と、上位人気同志での決着となっている。
■斤量■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/a7ad90ffe7792f6bc5255ee47d2219f6.png)
これも、ハンデ戦といえば軽量馬が活躍するイメージがあるが、実はまったくそうではない。
過去10年で52kg以下は【0-1-4-28】で馬券率15.6%に対し、57.5kg以上が【3-3-1-18】で馬券率は28.0%と、52kg以下のほぼ倍。
また、トップハンデに限定すれば【2-2-1-9】となり、馬券率は35.7%と一気に跳ね上がる。ただ、さすがに59kgを背負わされた馬は【0-0-0-2】と、2頭しかいないもののいずれも馬券になっていない。
■性齢■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/948e5b6193081b488f09bed591d32758.png)
過去10年で、4歳馬が【5-4-5-25】と圧倒的に優勢。
しかも、03年~06年は1頭しか馬券になっていなかったのが、07年以降は【5-4-4】と急激に盛り返してきていて、08年以降は毎年2頭以上が馬券に絡んでいる。
■前走■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/d4fba5b2806fb86eeb21a1dc79a6a9d7.png)
03年~06年で4連勝を決めた京都大賞典組だったが、近年では一昨年2着のオウケンブルースリしか馬券になっていない。
着度数でいうならば、やっぱり前走重賞組【6-5-4-81】なのだが、馬券率は15.6%ぽっち。それなら【1-1-3-5】で馬券率50%の1000万組の上がり馬が圧倒的に優勢。
また、【2-3-2-22】で馬券率24.1%の1600万組の中では、【0-2-1】のオクトーバーS(東京芝2400m)組が狙い目か。
ちなみに、前走重賞で10着以下だった馬は【1-0-0-24】で、馬券になったのは08年1着のミヤビランベリ(前走札幌記念14着)1頭のみである。
■馬番■
過去10年で15番から外の馬番は【0-0-0-23】のデスナンバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/bd000f2dae8bf0a986b0840ccea4e2f8.png)
荒れるイメージのあるハンデ戦だが、このアル共は過去10年で10番人気の馬が【1-2-1-69】と、4頭が馬券になってはいるものの、思っているほどそんなに荒れはしない。
上位人気は、1番人気【2-2-1-5】、2番人気【3-3-1-3】、3番人気【3-1-1-5】と、1~3番人気のいずれかが、過去10年で8頭が1着になっている。
特にここ3年は、10年1番→2番、11年3番→1番、12年2番→3番と、上位人気同志での決着となっている。
■斤量■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/a7ad90ffe7792f6bc5255ee47d2219f6.png)
これも、ハンデ戦といえば軽量馬が活躍するイメージがあるが、実はまったくそうではない。
過去10年で52kg以下は【0-1-4-28】で馬券率15.6%に対し、57.5kg以上が【3-3-1-18】で馬券率は28.0%と、52kg以下のほぼ倍。
また、トップハンデに限定すれば【2-2-1-9】となり、馬券率は35.7%と一気に跳ね上がる。ただ、さすがに59kgを背負わされた馬は【0-0-0-2】と、2頭しかいないもののいずれも馬券になっていない。
■性齢■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/948e5b6193081b488f09bed591d32758.png)
過去10年で、4歳馬が【5-4-5-25】と圧倒的に優勢。
しかも、03年~06年は1頭しか馬券になっていなかったのが、07年以降は【5-4-4】と急激に盛り返してきていて、08年以降は毎年2頭以上が馬券に絡んでいる。
■前走■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/d4fba5b2806fb86eeb21a1dc79a6a9d7.png)
03年~06年で4連勝を決めた京都大賞典組だったが、近年では一昨年2着のオウケンブルースリしか馬券になっていない。
着度数でいうならば、やっぱり前走重賞組【6-5-4-81】なのだが、馬券率は15.6%ぽっち。それなら【1-1-3-5】で馬券率50%の1000万組の上がり馬が圧倒的に優勢。
また、【2-3-2-22】で馬券率24.1%の1600万組の中では、【0-2-1】のオクトーバーS(東京芝2400m)組が狙い目か。
ちなみに、前走重賞で10着以下だった馬は【1-0-0-24】で、馬券になったのは08年1着のミヤビランベリ(前走札幌記念14着)1頭のみである。
■馬番■
過去10年で15番から外の馬番は【0-0-0-23】のデスナンバー。