☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

神戸新聞杯の法則【結果】

2013-09-22 22:09:40 | 阪神の法則
【結果】
◎エピファネイア…1着(1番人気)単勝140円 複勝110円
○テイエムイナズマ…8着(5番人気)

■血統傾向更新■

さすがにこの相手ならダービー2着のエピファネイアが大楽勝。
そういえば、先週のセントライト記念1着のユールシンキング、オールカマー1着のヴェルデグリーンの母父は、エピファネイアと同じスペシャルウィークだ。昨年はステイゴールド産駒に沸いたが、今年は母父スペシャルウィークの当たり年なのか?

2着は、その産駒が秋口に確変モードに突入する傾向があるハーツクライ産駒のマジェスティハーツ。同産駒は一昨年のウインバリアシオンに引き続き2回目の2着。

3着はサトノノブレスで、またしてもディープ産駒は勝てずじまい。

=おしまい=

オールカマーの法則【結果】

2013-09-22 22:02:02 | 中山の法則
【結果】
◎ダノンバラード…3着1番人気 複勝140円

■血統傾向更新■

1着は重賞未勝利の9番人気のヴェルデグリーン。これでジャンポケ産駒は2年連続連対で、トニービン系は3年連続連対となった。ちなみに2着のメイショウナルトの父ハーツクライの母父もトニービンだ。
よくよく振り返れば、先週同じコースで行なわれたセントライト記念でも、ジャンポケ産駒のダービーフィズが2着に入り、同レースを勝ったユールシンキングの母父は、ヴェルデグリーンと同じスペシャルウィークだった。

=おしまい=

神戸新聞杯の法則

2013-09-22 10:13:40 | 阪神の法則
■血統傾向■

東の菊のトライアルに比べると圧倒的に本番に直結する神戸新聞杯。
NEW阪神となった07年以降の過去6年で、07年2着アサクサキングス、08年3着オウケンブルースリ、10年3着ビッグウィーク、11年1着オルフェーヴル、12年1着ゴールドシップの5頭が菊花賞馬に輝いた。

血統傾向的には【5-3-2】の父SS系が中心で、ステイゴールドが3勝、ディープインパクトが【0-1-2】。

■人気■

過去6年で1番人気は【3-1-0-2】で、馬券圏外に消えた2頭はいずれもダービーで掲示板以下だった馬。
今年の1番人気は、ダービー2着のエピファネイア。馬券圏内は確実か。

■前走■

圧倒的に前走ダービー組が【5-4-2】と優勢。
そのうち、ダービーでの上がり3F順位3位以内の馬は【5-3-0-1】で、馬券圏外に消えた一頭は12年4番人気のベールドインパクト(10着)のみ。

◎10エピファネイア…シンボリクリスエス×スペシャルウィーク
血統傾向的には合致しないが、ダービーとの関連データからは馬券圏内100%。
ダービーの上がり3Fは33.9で3位。

○7テイエムイナズマ…ブラックタイド×ダンチヒ
ダービーはエピファネイアから0.3秒差の6着だが、上がり3Fは0.1秒上回る33.8秒で2位。

オールカマーの法則

2013-09-22 10:02:50 | 中山の法則
■血統傾向■

かつては、父SS系が苦戦していたが中山専用機・マツリダゴッホの3連覇をきっかけにここ6年では【4-4-4】と活躍している。

■重賞実績■
別定のG2ならば、何と言っても格がモノを言う。
過去10年で1番人気は【4-2-0-4】で、馬券圏外に消えた4頭は古馬の重賞勝利実績がない。

◎9ダノンバラード…ディープインパクト×アンブライドルド
古馬重賞勝利は、同じコースで行なわれた昨年のAJCCがある。


セントライト記念の法則【結果】

2013-09-22 09:41:35 | 中山の法則
【結果】
☆ケイアイチョウサン…5着(2番人気)
☆ドラゴンレジェンド…12着(7番人気)

■血統傾向更新■

勝ち切れないと見切った父ロベルト系のシンクリ産駒のユールシンキングが1着。今年は非SS系が1着~3着を独占。
権利を獲った3頭の本番での成績は如何に?

=おしまい=