コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

戦果報告4.23

2006年04月23日 | 買物
本日は友人のお見舞いに行って参りました。
どうも、急に入院したようで色々と用意ができずに退屈だそうで。
んで、お見舞いを兼ねてドン・キホーテでお土産を買いつつ病院へ。

ロビーにてしばしの雑談を。話は別段意味もないことをダラダラと(笑
来週退院の予定でそんなにも重症ではなさそうで良かった良かった。
で。一緒に行っていた友人の家に一段落付いてからみんなで夕飯へ。

どうも夕食時だったので、レストランはめさめさ混んでおりました。
んで。番号札をもらいつつ、時間をツブすために上階のヤマダ電気に。
以前行ったときはおもちゃとかを扱っていなかったのですが、
一画がまるまるおもちゃや、プラモデル売り場になってたので直行(笑
買いそびれていた「アルティメットオペレーションplus2」を購入。

本日の戦果(買い物)
・アルティメットオペレーションplus3「百式」(498円)
・アルティメットオペレーションplus3「パラス・アテネ」(498円)
・アルティメットオペレーションplus3「νガンダム」(498円)
・アルティメットオペレーションplus3「ギラ・ドーガ」(498円×2)
・アルティメットオペレーションplus3「ギラ・ドーガ(迷彩)」(498円×2)
以上の5種(7品)で、3,486円になりました。

ふむ。ヤマダ電気もおもちゃを扱いだしたのか。近場だし今度からここに行こう。
てな感じで、夕飯を食して帰路につきました。今日は大勢来てビックりした…。
来週は同じメンバーでBBQをしに行って参ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化人間物語の報告3

2006年04月22日 | ガンダムエース
本日は戦果がなかったので、「強化人間物語」をば。
第3回の今回はアイランド7のMSをフィーチャーしてみましょう。

アイランド7はアナハイム社内でも、他の部門と隔絶されていて、
情報の流出がほとんどなく、他の部門は同じ社内にも関わらず、
情報の入手にはダーティな手段も用いていたようですよぅ…。
取り敢えず、登場順に列挙してまいります。

■ゼータ・タイプ
シヴァが初めて搭乗したMS。一目惚れに近い感じでしょうか??
選んだ理由は他にカッコ良いMSがなかったということみたいです。
ゼータプラスに近い形状でしょうか??量産目的ではなさそうですが…。
のちのプロンプトとかにも影響を与えていたのかも知れませんね。
対峙したマラサイ・タイプに較べて小型なイメージでございます。

■マラサイ・タイプ
シヴァの乗ったゼータ・タイプの模擬戦の相手。
両肩はハイザックのようなスパイクと、逆L字型のシールドに改装されてます。
模擬戦とは言え、実弾系のマシンガンを携行しております。
もしかしたら、武装はコロニー内での試験に合わせたものかも知れません。

■ガンダム・ディフォルティータ1号機
ハロ型の動端末が用意されている、可変型のMS。絶対に宇宙戦用機な体型。
ヴァスバーみたく腋下を通す、バックパックに接続された火砲を装備してます。
ネオ・ジオン軍のビグ・ザム・タイプとの戦闘でほぼ全壊しています。

■ガンダム・ディフォルティータ2号機
全壊した1号機に引き続き、シヴァの乗機となった可変型MS。
もちろん、ハロ型の動端末ありで、機外からの制御もある程度可能っぽい。
この機体もハイザックの核融合炉の爆発によって全壊しております。
MA形態は「ウェイブライダー・フォーメーション」と呼称されておりました。

■ハンブラヴィ・S(スーパー・ハンブラヴィ)
名前を引き継いだ原型機とは似ても似つかない可変型MS。
尻尾?があるので、MS、MA形態ともに恐竜のようなエクステリアに見えます。
「極超マイクロサイヴァネティックティヴプラント」というものを積んでおります。
ん~?スゴい小さいビットってことでしょうか??

■リック・ドム・タイプ(コロニー守備隊用)
アイランド7を守護している部隊のリック・ドム。ビームバズーカを携行。
左胸に拡散ビーム砲のモールドあり。サーベルなどの格闘戦用装備はなさそう。
侵攻してきたネオ・ジオン軍のガザ・タイプに翻弄されておりました。

■ガンダム・アイロティア
STM研究所に偽装された建物の中に格納されていた可変型MS。
メインコンピューターがなく、機体制御と火器管制が別なタンデムタイプみたい。
長射程の狙撃が可能なビームライフルを携行しております。

■ガンダム・ディフォルティータ6号機
アイランド7に秘匿されていた可変型機。MS形態へ単体で可変可能かは不明。
アイロティアの機体前面と強制的に合体することで、MS形態となる。
この形態が本来の姿だったが、パイロットの精神に再構築不可能なほどの破壊を
もたらすため、2体に分離され、メインコンピューターも外されていたようです。

というようなラインナップとなっております。
見た目は突飛なものなのですが、かなり魅力的なMSが揃っているのではないかと。
次回はネオ・ジオン側のMSをリスト化していこうと思っております。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化人間物語の報告2

2006年04月20日 | ガンダムエース
本日は先日に引き続き「強化人間物語」のコトを。
第2回の本日は、キャラクターにスポットを当てようかと。
ウチのサイトではMSが中心なので、なかなかキャラのお話が
できておりませんが、本日は丁度良い機会なのでちょっとだけ。

■シヴァ・イップス
アナハイム・エレクトロニクス社の生化学部門で造られた強化人間。
数々のMSパイロットのデータが入力されており、MSの操縦にかけては
卓越した能力を有しているようです。見た目は明朗な女の子という感じ。

■デコーダ・エス・ヴァレンシュタイン
精神的な強化は勿論、肉体のほとんどをサイボーグ化されている強化人間。
シヴァとはニタ研時代からの友人。見た目は男の子だが、実際は女の子だそうな。

■エラン・デ・マクニコル
アナハイム・エレクトロニクス社「アイランド7」の局長。おばちゃん??
同コロニーの中枢にある「ビットコントロールシステム」を意のままに扱う才女。
ニナ・パープルトンより年上で、ルセット・オデビーくらいの年齢なのかな?

■メル・メガニカ
シヴァたちと同じく強化人間であるが、一時的なスリープ状態にあったようだ。
性格はしっかりしてる方だが、表面上はおっとりした感じが窺える。

■アスガルド
木星帰りの第二世代ニュータイプ。ティターンズの残党であったが、現在は
ネオ・ジオンに合流している。ファンネルを備える異形のドーベン・ウルフに搭乗。

■ベルベット
アスガルドと同じく木星帰りのニュータイプ。ドーベン・ウルフに搭乗する。

その他、シャア、ハマーンと思しき人物も見受けられましたが、違う人かも…。
ちう感じでございましょうか。
メディアワークスのキャラ事典などには、まず載らないキャラだと思います…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化人間物語の報告1

2006年04月18日 | ガンダムエース
本日はファクトファイルの日ですが、ブツが届いてないので別なコトを。

で。サイトで取り上げることになった「強化人間物語」のお話でも。
第1回目の本日は、簡単なストーリーの紹介をと思っております。

物語は、アナハイム・エレクトロニクス社の強化人間「シヴァ・イップス」と、
彼女用に開発された試作型ガンダム「ディフォルティータ」との成長モノ?で、
これらのデータを奪わんとするネオ・ジオンとの闘いを中心として描かれています。

舞台は、グリプス戦役後のAE社のMS実験用コロニー「アイランド7」。
このコロニーは地球連邦軍の自治下ではなく、総ての法から独立しているので、
戦後に多くのコロニーが武装解除を行っていたのですが、ここのコロニーだけは
実験用として武装したMSが多数置かれているようです。
また、ここを防衛するために配置されたMSももちろん、武装化されております。

あと、シヴァの周りのキャラクターとしては、教育係のエラン・デ・マクニコル、
友だちのデコーダ・エス・ヴァレンシュタイン、先輩?のメル・メガニカや、
ネオ・ジオン勢では、アスガルド、ベルベットなどが登場しております。

もちろん、MSも登場するのですが、名称はこれまでの機体を引き継いでいますが、
形状がMSとは言えないような風変わりな機体が多く散見されます。
ハンブラビ(ハンブラヴィ)しかり、ドーベン・ウルフしかり…。
ゼータタイプっぽいディフォルティータや、アイロティアなど興味深い機体も…。

物語は展開が早すぎて、ちょっと付いていけなかったってのが本音かも。
と。この後はMAD WANGという物語に続いているようです。こっちもまた難解です。
ちう感じでございましょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の報告

2006年04月17日 | 日記
本日は久々に春らしい日和でございましたね。
と。本日は何にも用意していなかったので、普通の報告を。

先週末にSD戦国伝が一段落したので、戦国伝はいったんお休みです。
で。ノーマルのガンダムを更新しようと思っていたのですが、
今までほとんど手を付けていなかったサイバーコミック系をやろうかと。
まず初めは単行本になっている作品と、ガンダムジェネレーション、
MSサーガに載っている作品をやってみようかと企んでおります。
その中でもあまし手を付けてるかたがいない森下薫さんの作品である
「強化人間物語」をまとめてみようと思っております。わたし取って
かなりにハードルが高いのですが、当たって砕けろの精神でね(笑
そんなワケで、本作品を読んでいくところから始めております。
多分、時間はめさめさかかってしまうかも知れないので、合間合間に
更新ではカードダスのリスト製作なんかも挟んでいこうと思っております。
サイバーコミック本誌の方はある巻と、ない巻があるので後回しです(苦笑

あと。ファクトファイル78号が届いていないので、明日は別なことを。
なんだか最近、届くのがめさめさ遅いんですよね…。書店で買う方が早い。
定期購読ってどれくらいの人がしてはるんでしょうね??
ちうか、遅れてるのは日通のせいかも知れないけど…。
ちなみに画像は雇用予定のジオン軍のオペレーターさん。
ちうワケで、本日の報告を終了いたします。(´▽`)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする