週末は、そろそろシーズン最後かもしれないからと、久しぶりの登山へ。
先日の相模湖パディントン ベア・ キャンプグラウンドでのキャンプの時に行きそこなった、相模湖近くの「石老山」です。
標高702m、皇太子さまものぼったことがある山なんだそう。

ものすごくいいお天気です!
10時ごろ、相模湖フォレストパーク近くの登山口から、いざ出発。

途中には顕鏡寺というお寺さんがあります。
NHKの朝の連ドラ「花子とアン」で仲間由紀恵さんが演じた柳原白蓮の菩提寺だったらしい。知らなかった。

大きな杉の木。蛇木杉というそう。

なかなかの登山感。かなりの傾斜。
こちらからの登り道は、いろいろ謂われのある巨石を見ることができます。

説明が書いてある案内板が何かとウケる。
「八方岩」
「この岩に登れば八方が見えるということからこの名があるが、実際には東と南しか見渡すことはできない。」
「弁慶の力試し岩」
「いくら力が強いといわれた弁慶といえどもこの岩に穴をあけるほどの力はなかったと思われる」
書いた方に会ってみたい(笑)。

相模湖方面が一望できる融合平でまたひと休み。
ちょうどお昼頃に頂上に到着しました。今回は初めてワンバーナーを持って登り、スープと、パンとソーセージを焼いてホットドッグの昼食。
寒い時なので、温かいものが食べられるのは嬉しい。

雲に隠れて最初は見えなかったけど、ボテが気づいて叫ぶ「富士山見えたー!」
その声に、頂上の皆さまおもむろに立ち上がるのがおもしろい(笑)
さあ下山です。
この傾斜角度がまたすごい!上から下道のぞくと、ウッ、ってなるくらいにはすごい。
先に下におりた私が見上げて撮るとこんな感じ。

子どもたちにはなかなかキツかったと思いますが、ダラダラと平坦な道が続くよりは変化があって面白かったらしく、わあきゃあ言いながら元気に歩いておりました。
最後の方はボテマメ2人とも、トイレに行きたくなり、ほとんど駆け下りる感じで、3時前くらいにもとのフォレストパーク付近に戻りました。
温泉に入って帰ることもできて、なかなか良いお山です。
桜や紅葉の時期はまた素晴らしいらしいので、もう一度来てみたいね。
先日の相模湖パディントン ベア・ キャンプグラウンドでのキャンプの時に行きそこなった、相模湖近くの「石老山」です。
標高702m、皇太子さまものぼったことがある山なんだそう。

ものすごくいいお天気です!
10時ごろ、相模湖フォレストパーク近くの登山口から、いざ出発。

途中には顕鏡寺というお寺さんがあります。
NHKの朝の連ドラ「花子とアン」で仲間由紀恵さんが演じた柳原白蓮の菩提寺だったらしい。知らなかった。

大きな杉の木。蛇木杉というそう。

なかなかの登山感。かなりの傾斜。
こちらからの登り道は、いろいろ謂われのある巨石を見ることができます。

説明が書いてある案内板が何かとウケる。
「八方岩」
「この岩に登れば八方が見えるということからこの名があるが、実際には東と南しか見渡すことはできない。」
「弁慶の力試し岩」
「いくら力が強いといわれた弁慶といえどもこの岩に穴をあけるほどの力はなかったと思われる」
書いた方に会ってみたい(笑)。

相模湖方面が一望できる融合平でまたひと休み。
ちょうどお昼頃に頂上に到着しました。今回は初めてワンバーナーを持って登り、スープと、パンとソーセージを焼いてホットドッグの昼食。
寒い時なので、温かいものが食べられるのは嬉しい。

雲に隠れて最初は見えなかったけど、ボテが気づいて叫ぶ「富士山見えたー!」
その声に、頂上の皆さまおもむろに立ち上がるのがおもしろい(笑)
さあ下山です。
この傾斜角度がまたすごい!上から下道のぞくと、ウッ、ってなるくらいにはすごい。
先に下におりた私が見上げて撮るとこんな感じ。

子どもたちにはなかなかキツかったと思いますが、ダラダラと平坦な道が続くよりは変化があって面白かったらしく、わあきゃあ言いながら元気に歩いておりました。
最後の方はボテマメ2人とも、トイレに行きたくなり、ほとんど駆け下りる感じで、3時前くらいにもとのフォレストパーク付近に戻りました。
温泉に入って帰ることもできて、なかなか良いお山です。
桜や紅葉の時期はまた素晴らしいらしいので、もう一度来てみたいね。