翌日は、ボテマメ初めてのスキーに挑戦。
広島時代に、お父さんのスキーの前に抱っこしてもらって滑るくらいはやったことがあったんですが、ちゃんと自分で滑るのは初体験。
ホテルからは近隣のスキー場へ無料送迎バスが出ています。
有名な星野リゾートの猫魔とか、グランデコとかもありましたが、ここは一番ホテルから近い&初心者向けということで「裏磐梯スキー場」へ。
いやー、すばらしいパウダースノーです。

さて、スキーをやっとのことで装着したボテマメ。
オットさん(←上手い)に教わりながら、よくあるペンギン歩きの練習なんかをしていましたが、全く思う通りに動かない自分の体とスキーにキー!となっている様子(笑)。
それを見ていたオット曰く。
こんだけ広くてなだらかだし、あんまり混んでないから、もうリフトに乗って上に連れて行ってみちゃおう。ここらでヘンに長時間練習してくたびれてから上あがるより、きっと楽しいし早く慣れるよ。

これがビンゴ!でした。
もうリフトに乗って高いとこ行くの?大丈夫?と思いましたが、第一リフトから下は本当に広くてなだらか。へっぴり腰ながら下まで何とかたどり着いた2人、ペンギンの時とはうってかわって顔を輝かせ「楽しい!!」
それからはもう「もう一回!」「もう一回!」と何度もリフトに乗って、夢中で滑っておりました。おひるごはんもそこそこに、まだ滑る!と口々に言う。
一度はお父さんと一緒に第二リフトに乗り、上の林間コースにも行ってみました。
上はまた雪がすごく良いですね。さてどのくらいの積雪量かというと。

案内の表示がこんなになるくらい。
林間コース、子どもたちはさすがに途中ではころびまくっていましたが、それでも雪が柔らかいのでそんなに痛くなかったらしい。オットさんもびっくりするほど、2人とも滑れるようになりました。

結局ホテルに戻る最終のバスの時間ギリギリまで滑り、まだ遊びたいのに…と名残惜しい2人。
また来ようね。
広島時代に、お父さんのスキーの前に抱っこしてもらって滑るくらいはやったことがあったんですが、ちゃんと自分で滑るのは初体験。
ホテルからは近隣のスキー場へ無料送迎バスが出ています。
有名な星野リゾートの猫魔とか、グランデコとかもありましたが、ここは一番ホテルから近い&初心者向けということで「裏磐梯スキー場」へ。
いやー、すばらしいパウダースノーです。

さて、スキーをやっとのことで装着したボテマメ。
オットさん(←上手い)に教わりながら、よくあるペンギン歩きの練習なんかをしていましたが、全く思う通りに動かない自分の体とスキーにキー!となっている様子(笑)。
それを見ていたオット曰く。
こんだけ広くてなだらかだし、あんまり混んでないから、もうリフトに乗って上に連れて行ってみちゃおう。ここらでヘンに長時間練習してくたびれてから上あがるより、きっと楽しいし早く慣れるよ。

これがビンゴ!でした。
もうリフトに乗って高いとこ行くの?大丈夫?と思いましたが、第一リフトから下は本当に広くてなだらか。へっぴり腰ながら下まで何とかたどり着いた2人、ペンギンの時とはうってかわって顔を輝かせ「楽しい!!」
それからはもう「もう一回!」「もう一回!」と何度もリフトに乗って、夢中で滑っておりました。おひるごはんもそこそこに、まだ滑る!と口々に言う。
一度はお父さんと一緒に第二リフトに乗り、上の林間コースにも行ってみました。
上はまた雪がすごく良いですね。さてどのくらいの積雪量かというと。

案内の表示がこんなになるくらい。
林間コース、子どもたちはさすがに途中ではころびまくっていましたが、それでも雪が柔らかいのでそんなに痛くなかったらしい。オットさんもびっくりするほど、2人とも滑れるようになりました。

結局ホテルに戻る最終のバスの時間ギリギリまで滑り、まだ遊びたいのに…と名残惜しい2人。
また来ようね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます