ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

BIGGER BIZ ~絶体絶命、結城死す?~

2005-02-20 03:31:34 | 舞台関係
本日は観劇日でございます。マチネとソワレで2本見ました

先ずはマチネの『BIGGER BIZ』から。。。
大王・後藤ひろひとさんの作のお芝居です
実はこれ、2003年に初演されたものの再演なのです。三上さん(劇団M.O.P.)出てるし八十田さん出てるし、観てみたいなぁ…と思いつつ、気付けば過ぎ去っていた公演。今回の再演観劇は、観劇仲間のh子ちゃま(仮名)が誘ってくれたので実現したのです。感謝だぽん。

シンガポールのとあるホテルのスイートルームで行われるビッグビジネス。そこで起きる奇々怪々な事件…っつーか、奇々怪々な登場人物が巻き起す出来事…まぁ、会社乗っ取りのお話なんですがね。三上さんの演じるカワッシーが乗っ取り側。乗っ取られ側は会社の社員の加賀くん(坂田さん)と木太郎さん(八十田さん)。結城社長(声のみの出演・粟根さん)に会社創設メンバーの健三さん(松尾さん)・皿袋さん(松永さん)・神崎さん(大王)というラインナップ。
この個性溢れる6人がくり出す、破壊力抜群のパンチの効いたコメディーです。『BIG BIZ』という前作の上位版とでも申しましょうか…。当たり前ですけど、まぁ、『BIG BIZ』を観てないあっしでも、十分解る話になってました。でも、前回作品…観たいジョ!(DVD、売ってたけどなぁ~ by皿袋さん風)
ともかく、笑いました。どこでも、かしこでも、全部笑える。すごい!テンポも抜群だし、ほんまに、この6人はドリームメンバーでござる
ひとつお勉強になったのは、300億円のものを100億円で売ると、200億円の損失が出ます。でも、300億の資産価値を下げてあげれば…。下がれば下がる程に利益が出てくるんですね。
おっとっと。今月23日が千秋楽。物語を詳しく知りたい方は、劇場へ足を運んで下さいまし!プチネタバレしちゃったけど…大丈夫だよな
あっしは前回作品を観てないけれど、前回作品同様、R指定シーンは健在です殿方、よろしおしたえ~

ちなみに、2006年には完結版『BIGEST BIZ』上演決定!…だそうです



ソワレにつづく…

経験とは…

2005-02-19 03:22:06 | 呟き
某(某にする必要もないんじゃが…敢えて『某』ってことで)ブログへの書き込みで『経験』と言う言葉を使った。
なので、今回はちょっくら真面目に、この『経験』っちゅーものについて、呟いてみようと思う。

経験って何ジャロ?
国語辞典を紐解くとですな…
「実際に行ったり、見たり聞いたりすること。また、その結果得た知識や技能。」
とありまする
ふむふむ。あっしが思ったとおりじゃな ようは…自分の身に降り掛かかる出来事のことだよね。まぁ、生きてる限り、全てが経験な訳だぁね。今さら調べずとも、誰でも知ってる事でんな。

あっしが思いますに…経験…毎日自分の身の回りでおきる出来事に、どれだけ何かを感じられるか…これが一つの大きな鍵やと思うんですわ。
難しいこと、おまへんで。
今日のご飯おいし~い とか
私の肉だけ小さいやんけ。えこひいきや とか
エエ天気や~イイ事ありそう とか
雨の日には哲学を感じる… なーんて事でいいんだと思うんだな。
その小さな心のひだの積み重ねが、『感じる心』を育てるんだと思うのだ。

無関心無表情これはアキマヘンな。だって動きがあらへんもん。
困った時はもっとオロオロしましょうよ
嬉しい時はもっとウキウキしまひょ
沢山、沢山、心を動かす。その軌跡が経験に繋がるんちゃうかなぁ。。。

六様(藤田六郎兵衛さん)が言ってました。
「人は毎日生きてます。同じ様な毎日でも、何かを体験します。昨日とまったく同じ人はいないんです。同じモノを見ても、次ぎに同じ感想を持つとは限らないのです。だから、食わず嫌いは止めましょう。なんでも一度、試してみましょう。世の中には出会わない事柄の方が多いのです。出会えるチャンスを見逃さないで下さい。試した中から好きな物をチョイスすればいいのですから。」
素敵な言葉でガショ?
この、「好きな物をチョイスする」っちゅーためにもやね、いろいろな経験の中から何かを感じとる。これが大切やとあっしは思うんですわ。

日頃から自分の心の動きを知るってのは、簡単なようでいて実は難しいんちゃうかな?って思うんです。でも、ちょっと気に掛けるだけで見えてくるのかな?とも思うんですわ。


・・・なんや、書いてるウチに混乱して来た。スンマセン
難しい話をすると、何時も最後は尻切れとんぼで申し訳ないッス



ちなみに、今回のお写真は『ひと粒500円のチョコ』でございます。神戸のミオールっちゅーお店のル・グランというチョコです。シャンパンと野イチゴだって。エエ匂いがいたします。まだ、食べてません。楽しみに取ってあります

茂山狂言会

2005-02-18 03:15:35 | 舞台関係
行って来ましたよ、茂山狂言会
あっしは、狂言も大好きなのだ。
今回は千五郎先生の還暦祝いということで…メインは『釣狐』
「おちゃるに始まり、狐に終わる」と言われる狐さんを扱った曲。ずっと見たかったんだよね。嬉しすぎる~

先ず1曲目『財宝』
実はワタクシ、仕事の都合で遅刻いたしました。この曲、2/3くらい見れませんでした でもね、1/3しか見れなかったけど、めっちゃおもろい。千作先生の演じられる財宝じいちゃん(財宝はお名前ですの)が千鳥を座りながら舞うシーンがあったのですが、これが素晴らしく可愛かった ラストの捌けて行く時も、孫三人(おっと、童司くんは千之丞先生の孫でした)の手車に乗って退場ですもの。鎌腹に次ぐびっくり演出でした

2曲目『素袍落』
最近ではよく演じられている曲ですね。太郎冠者がかわいくって、大好きな曲です。今回の太郎冠者は正邦さんです。見る度に貫禄ついてくる正邦さんにちょっとビビりつつ
叔父さん役は千之丞先生です。突っ込みが冴えてます!千之丞先生の突っ込みは鋭くって大好き

3曲目小舞
忠三郎先生の舞です。狂言(お能もですが)の立ち姿って、ずっと中腰なんですよね。で、その姿勢からシュッシュと摺り足で舞われるんです。すごいよな。プロって。
地謡には久々の狂雲先生のお顔を拝見若手の茂ちゃんから狂雲先生まで幅広いメンバーでした。でも、一番気になったのはやすしさん…。ええ声でしたわ

4曲目『釣狐』
今回のメインイベントです
面を着けてなお、ビンビンと響く千五郎先生のお声には脱帽です。ほんと、言い声していらっしゃる そしてあの衣装…。人間に化けてる狐に化けてる千五郎先生です。衣装は狐の上にお坊さんの衣装です。そして舞台上のライト…。大変やろなぁ。。。しかし!還暦とは思えない動きです。千五郎先生ステキ!節々に見せる狐の動き。本物の狐があんな動きをするのかどうかは解りませんが、最後に見せる、あの動きは狐です。すごいよなー
最近の一番のお気に入りが七五三さんなのですが、今回は相手役の猟師です。いや~、イイ表情してましたわ


あぁ今日もイイもの見れたな
でも、次は春狂言までチケット持ってないよ…。伊井家の狂言もみたいんやけどなぁ。。。

愛・逃亡

2005-02-18 02:02:05 | 呟き
愛の話の続きの話

さて、ラブラブ運満載の順風満帆のペンダント。気分はぐぐ~んと調子でんがな。
毎日着けて出かけます。愛よ来い早く来い

ケアンズから帰って1ヶ月も経ってないある日、ウチの家は芋の館となっていた。えぇ。さつま芋からジャガイモから海老芋から。。。どんなに喰うねん!誰が作るねん!って具合に。
見事に、イモ、いも、芋…
折しも、母はNYにいる友達の所へ行ってます。「あっしがひと肌ぬぎやしょうか…」って事で、単純に『スイートポテトもどき』と『コロッケ』を作成。
芋の大量消費を計る為、ちょっと近くに住む姉夫婦に「食え」と渡す。もちろん、に乗ってあっしが配達係なんですがね。ちりりん。エエ運動ですわ。
翌日会社のおやつにスイートポテトもどきを「食え」と持って行き、ついでに家庭持ちの女子社員2名にコロッケを押し付ける。「食え

その朝に気付いたんです。

・・・・・いない

何処へ行ったの???私のこうもりちゃ~~~~~~~~~ん

そう。コウモリの方のトップは、プレートに小さいコウモリ君が付いているのです。その、小さいコウモリ君脱走。

終わったのね、去って行ったのね…私の愛の刻は、もう還らない…

あかん、あかん。アキマヘンがな。アムネリス歌ってる場合ちゃうで、私
布団から、テーブルからいろいろ探しました。もしや、コロッケ制作中に落した?とまで考えましたが…
・・・はい。逃亡者コウモリ君は見つかりませんでした。

こうもりちゃんの言葉は何やっけ?
「寿命と愛」
小さな寿命と愛情は、あっしの元から逃亡したのだ。

もう還らないの、私の幸せ…遠く…去って行った…あぁ


・・・つづく(っげ;続けるの?)

愛を求めて…

2005-02-17 10:33:56 | 呟き
なんとか2回めの更新。語れる場が出来たとたん、語りたい事が浮かばず…ヤバ…本末転倒じゃんって思ってましたが、なんとか人生なるもんですね
今日は愛について、呟こうと…思う

去年、友達とケアンズに行きましたある意味現実逃避
ま、それは置いといて。
ケアンズといえば、ダイバーやら、サーファーやら、ようは海に関する人の聖地みたいなもんやね。世界遺産あるし
あっし的には、コアラやらカンガルーやらワラビーやら…そういった動物達に会うのが最大の目的だったんですがね。ま、それも置いといて。
BICOっちゅーブランドをご存じ??あっしは知らなかったんですがね。ブランド音痴だから。でもね、友達は知ってたんですね。
ま、イワユル、サーファー御用達の貴金属ですわ
でね、ここのトップの一部のデザインには、いろいろな意味合いが込められてルモノがあるんですよ。例えば…『精神的な洞察力を授ける』な~んて感じで。
で、あっしも自分用に買ったんですBICO
同情するなら、愛をくれ。ってことで、テーマは『愛』に絞っりました。
で、選んだのがこの写真なんですね。コウモリちゃんとひな菊ちゃんのコンビかわいいでがしょ?
コウモリちゃんには『寿命・愛』って意味がありました
ひな菊ちゃんにも『愛情』って意味がありました
この組合せはばっちりや~んってコトでコンビにしてペンダントにしたのです。

あぁ、素敵自分へのささやかなプレゼント愛よ来い
なんか、愛が迫ってきそう
そんな嬉しい予感を秘めた自分へのプレゼントなのでした。

さて、愛を求めるひーちゃんに明日はあるのか???こう御期待。

はじめちゃいました…

2005-02-16 16:53:32 | 呟き
はじめましてひーです
回りのみんなに(そんなにたくさんの人ではないのですが…)触発されて…わたいも呟くぞ!って思っちゃったんですねぇ。
どうなります事やら…
毎日?そら、むりでんな。ぼちぼち…ぽちりぽちりと更新して行きますので、よろしくです

取り合えず…チョコ食べ過ぎかな…。顔がブツブツでんがな…わし。。。