昨日は加圧トレーニング。
加圧トレーニングは、脳を騙すトレーニングです。腕と脚の付け根に血圧計みたいな仕組みのベルトを付けて、加圧しながら小さい負荷でラットプルダウンやランジなどの筋トレをやります。そうすると、過酷な運動をしたときのように疲労します。かなりしんどいです。
これは、運動時の血流量が減少するので、疲労物質の乳酸が発生するからだそうです。
筋肉が酸素不足という情報が脳に伝わり、筋肉の . . . 本文を読む
今年の1月に海部川対策に始めた昼練。長らくご無沙汰していましたが、今週から始めました。
会社の階段を利用して1段飛ばしで上がって、腸腰痛を強化。汗の出にくい冬限定メニューです。
会社は7階建てで、一階が22段、1段飛ばして11歩×6階=66歩をゆっくり足裏全体で着地しながら進みます。
それを5往復で、結構いい感じでパンプします。シャワーがないので、大量な汗が出ない程度の強度です。
ほんとは腸腰痛 . . . 本文を読む
今日は週末に向けてのつなぎのジョグ。ランニングフォームも意識しながら走ってみました。
最初に「踏みつけ」で体のま下の着地を確認して、肩甲骨を寄せて、体が前傾するように両手で後ろから腰を押し続けながらランをスタート。
暫くしたら、腰の手を離して姿勢をキープしたまま腕降りをする・・というウインドスプリントを5本やってジョグをスタート。
なるほど、着地はいつもより、後方になって前傾ができているような . . . 本文を読む
今日はだいとう河内街道マラソン。10キロを走って来ました。
朝は冷え込んでいましたが、スタートの10時には、陽も上がって暑い陽気になりました。
あまりガチには走るつもりはなかったのですが、ゼッケンを付けると勝負魂が湧いてきてペースアップ!
50分41秒でした。
10キロのレースは初めてなので、一応自己ベストです。
今週は充実した練習ができきました。
でも、まだまだ力で走ってしまいますので、サブ . . . 本文を読む
今日はLSDを兼ねて、北千里の三色彩道まで行って来ました。
今日の三色彩道 は、葉っぱが赤黒くなっている樹が多く、全体的にはいつもの鮮やかさのない感じでした。時期が過ぎたのか猛暑のせいなのかはわかりませんが、残念です。
それでも、陽に当たるところは真っ赤に染まり青空とのコントラストが素晴らしかったと思います。
ランは、キロ7分15秒ペースで西国街道を東へ。途中、箕面のゆるキャ . . . 本文を読む