先日、mixiをメインにネットで仲良くさせてもらってるおかき殿からふきのとうとギンナンを送っていただいたのでござる。
ふきのとう は春を感じさせてくれるこの季節ならではの山菜のひとつですよねー。

早速、届いた日にギンナンとともに天ぷらでいただきましたよん〜

サクサクの衣に包まれた春の息吹を堪能。
ふきのとうの独特の風味とほのかな苦味が美味しいねー
ギンナンの天ぷらもねっとりむっちり食感で塩で食べるとこれも焼酎のお湯わりのあてにいいの♪
ただし、こういうのは食べ過ぎには注意!
「美味しい!美味しい♪」と調子に乗ってパクパク食べてたら食後はちょいと胸焼け〜。
(赤いのは魚肉ソーセージね、拙者ギョニソの天ぷら好きなんよ)
ふきのとうはたくさんもらったのでふきのとう味噌とオリーブオイル漬けも作りましたよん。


このふきのとうのオリーブオイル漬けがなかなかいいの。
軽く塩味つけてあるので、このまま酒のあてにもなります。オリーブオイルで煮るようにして火を通したせいか、風味はしっかり残ってるけど苦味はかなり軽減されてて食べやすいの。
ふきのとう味噌が熱々ご飯に合うのは当然なんけど、オリーブオイル漬けの方もちょっと醤油かけると意外にご飯と相性いいのよ。

美味しい!!
ご飯に合うのならパンにも合うよね!
ってことで、マーガリン塗ったトーストにふきのとう味噌塗って揉み海苔散らします。
オリーブオイル漬けはトーストに乗っけてパルメザンチーズ振りかけてもう一回トースト。

うん、これもなかなかいいぞ♪
オリーブオイルにつけてあるのだからイタリアンもいけるはず。
ふきのとうを漬けてあるオリーブオイル使ってニンニクと鷹の爪で辛味と香り出し、茹でたスパを少量の茹で汁と一緒にイン。
漬けてあったふきのとう、レンチンして殻をむいた銀杏も絡めてペペロンチーノしたよん。

これ、絶品でした!
最近作ったスパゲティの中ではピカイチ!!
ニンニクに負けるかな?って思ってたけどふきのとうの風味もしっかりあって、オリーブオイルを纏ったギンナンがまた美味しいのよ。
おかき殿、ありがとでしたー
おかげで、色々と楽しめましたよん〜

あ、ごめん、ごめん忘れてたー
ふきのとう は春を感じさせてくれるこの季節ならではの山菜のひとつですよねー。

早速、届いた日にギンナンとともに天ぷらでいただきましたよん〜

サクサクの衣に包まれた春の息吹を堪能。
ふきのとうの独特の風味とほのかな苦味が美味しいねー
ギンナンの天ぷらもねっとりむっちり食感で塩で食べるとこれも焼酎のお湯わりのあてにいいの♪
ただし、こういうのは食べ過ぎには注意!
「美味しい!美味しい♪」と調子に乗ってパクパク食べてたら食後はちょいと胸焼け〜。
(赤いのは魚肉ソーセージね、拙者ギョニソの天ぷら好きなんよ)
ふきのとうはたくさんもらったのでふきのとう味噌とオリーブオイル漬けも作りましたよん。


このふきのとうのオリーブオイル漬けがなかなかいいの。
軽く塩味つけてあるので、このまま酒のあてにもなります。オリーブオイルで煮るようにして火を通したせいか、風味はしっかり残ってるけど苦味はかなり軽減されてて食べやすいの。
ふきのとう味噌が熱々ご飯に合うのは当然なんけど、オリーブオイル漬けの方もちょっと醤油かけると意外にご飯と相性いいのよ。

美味しい!!
ご飯に合うのならパンにも合うよね!
ってことで、マーガリン塗ったトーストにふきのとう味噌塗って揉み海苔散らします。
オリーブオイル漬けはトーストに乗っけてパルメザンチーズ振りかけてもう一回トースト。

うん、これもなかなかいいぞ♪
オリーブオイルにつけてあるのだからイタリアンもいけるはず。
ふきのとうを漬けてあるオリーブオイル使ってニンニクと鷹の爪で辛味と香り出し、茹でたスパを少量の茹で汁と一緒にイン。
漬けてあったふきのとう、レンチンして殻をむいた銀杏も絡めてペペロンチーノしたよん。

これ、絶品でした!
最近作ったスパゲティの中ではピカイチ!!
ニンニクに負けるかな?って思ってたけどふきのとうの風味もしっかりあって、オリーブオイルを纏ったギンナンがまた美味しいのよ。
おかき殿、ありがとでしたー
おかげで、色々と楽しめましたよん〜

あ、ごめん、ごめん忘れてたー