こ、この新聞を見てください!!
わかりませんか?
ほら↓この記事ですよ。
なんと一面に拙者が3/5のブログに書いたデタラメ記事が載ってるじゃないですか!!!!
えへへ、じつはこれはDogg244殿がmixiで公開された「つよスポ」っていう新聞なのです。
拙者の日記をこんな新聞にして紹介してくれたのですよん♪
面白いでしょ~~♪
グラフィックデザイナーだけあってさすがっていう出来!
下の記事のはSHIMA殿のブログからです。
Dogg244殿、できれば次はエッチページも作ってくださいね~(笑)
わかりませんか?
ほら↓この記事ですよ。
なんと一面に拙者が3/5のブログに書いたデタラメ記事が載ってるじゃないですか!!!!
えへへ、じつはこれはDogg244殿がmixiで公開された「つよスポ」っていう新聞なのです。
拙者の日記をこんな新聞にして紹介してくれたのですよん♪
面白いでしょ~~♪
グラフィックデザイナーだけあってさすがっていう出来!
下の記事のはSHIMA殿のブログからです。
Dogg244殿、できれば次はエッチページも作ってくださいね~(笑)
東浪花大学、桜教授のグループが大阪府南部の山中で新種の可能性のある哺乳類の映像の撮影に成功。
桜教授の話によると映像を詳しく分析したところ犬科の新種である可能性が極めて高いそうで、今後は捕獲も含めてさらなる研究を続ける予定だそうです。
下の画像は映像を元に作った想像図
んなわけないですよね~
こいつは拙者がチクチクして作ったフェルトのマスコット第2号。
またまた犬なのか虎なのかなんだか訳のわからん動物ができちゃいましたよ、わははは。
じつはね、最初はイルカを作ろうと思ったのです。
ところが作ってるうちにどうしてもイルカっぽくならないので途中でトカゲに変更(笑)
お洒落な縞模様のトカゲを作るつもりでちくちくしてたらなんとなく哺乳類っぽくなってしまったので太めの足と耳を付けてみました、えへへへ。
前回もそうなんですが、今回も最初に作ろうと思ってたのと全然違うものが出来上がってしまいました。
思ったように作るのはなかなか難しいです。
フェルト職人への道は遠いなぁ・・
拙者のフェルト修行はまだまだ続く・・・・・・・・・・・・・かも(笑)
でも、妻には「あ、こんどの子はちょっとかわいいやん♪」って褒められました。
自分が思ってたのとはまったく違うものができたとはいえなかなかいい出来じゃないかなぁ。
顔も誰か(←誰のことでしょう?)と違って可愛くできたし~
緑のたてがみがチャームポイント♪
顔が赤いのはけっしてお酒飲んでるわけじゃありませんからね(笑)
自画自賛だけど2作目にしてはけっこういいじゃん!なんて思ってます。
あ、あんまりこいつばかり褒めてたら誰かが後ろでじっと見てる(笑)
桜教授の話によると映像を詳しく分析したところ犬科の新種である可能性が極めて高いそうで、今後は捕獲も含めてさらなる研究を続ける予定だそうです。
下の画像は映像を元に作った想像図
んなわけないですよね~
こいつは拙者がチクチクして作ったフェルトのマスコット第2号。
またまた犬なのか虎なのかなんだか訳のわからん動物ができちゃいましたよ、わははは。
じつはね、最初はイルカを作ろうと思ったのです。
ところが作ってるうちにどうしてもイルカっぽくならないので途中でトカゲに変更(笑)
お洒落な縞模様のトカゲを作るつもりでちくちくしてたらなんとなく哺乳類っぽくなってしまったので太めの足と耳を付けてみました、えへへへ。
前回もそうなんですが、今回も最初に作ろうと思ってたのと全然違うものが出来上がってしまいました。
思ったように作るのはなかなか難しいです。
フェルト職人への道は遠いなぁ・・
拙者のフェルト修行はまだまだ続く・・・・・・・・・・・・・かも(笑)
でも、妻には「あ、こんどの子はちょっとかわいいやん♪」って褒められました。
自分が思ってたのとはまったく違うものができたとはいえなかなかいい出来じゃないかなぁ。
顔も誰か(←誰のことでしょう?)と違って可愛くできたし~
緑のたてがみがチャームポイント♪
顔が赤いのはけっしてお酒飲んでるわけじゃありませんからね(笑)
自画自賛だけど2作目にしてはけっこういいじゃん!なんて思ってます。
あ、あんまりこいつばかり褒めてたら誰かが後ろでじっと見てる(笑)
前回の日記のタイトル「命名」で思い出した話をひとつ。
拙者には子供がいないのでわからないのですが、自分の子供の名前を付けるのって悩むらしいですね。
少しでも良い名前を自分の子供に付けてあげたいと思うのはどの親も同じなんでしょうなぁ。
ある人も初めての子供(男の子)の名前を考えるのにずいぶん悩んだそうです。
その人は昨今イジメ問題その他で自ら命を断つ子供が多いので、どんなことがあっても折れない心を持った人間になって欲しいと思いました。
そこですぐに折れるような細い心でなくどんな試練にも耐え抜く太い心を持った人間に育って欲しいという願いを込めて、「心」が「太」いという意味で「心太(しんた)」と名付けたのです。
なかなか良い名前ですよね~~
心太
でも、この人知らなかったんでしょうね
心太には「しんた」以外に違う読み方があるのを
「心太」と書いて
ところてん
って読むの~~(笑)
これはなにか(雑誌だったような気がするんだけど)で読んだ話なんです。
なのでほんとの話かどうかはわかりません。
もしほんとにこの名前つけられてたらこの子のあだ名は絶対に「ところてん」
なんだかいじめられそうですよね~(笑)
心太くん、がんばれ!!
負けるな!心太くん!!
拙者には子供がいないのでわからないのですが、自分の子供の名前を付けるのって悩むらしいですね。
少しでも良い名前を自分の子供に付けてあげたいと思うのはどの親も同じなんでしょうなぁ。
ある人も初めての子供(男の子)の名前を考えるのにずいぶん悩んだそうです。
その人は昨今イジメ問題その他で自ら命を断つ子供が多いので、どんなことがあっても折れない心を持った人間になって欲しいと思いました。
そこですぐに折れるような細い心でなくどんな試練にも耐え抜く太い心を持った人間に育って欲しいという願いを込めて、「心」が「太」いという意味で「心太(しんた)」と名付けたのです。
なかなか良い名前ですよね~~
心太
でも、この人知らなかったんでしょうね
心太には「しんた」以外に違う読み方があるのを
「心太」と書いて
ところてん
って読むの~~(笑)
これはなにか(雑誌だったような気がするんだけど)で読んだ話なんです。
なのでほんとの話かどうかはわかりません。
もしほんとにこの名前つけられてたらこの子のあだ名は絶対に「ところてん」
なんだかいじめられそうですよね~(笑)
心太くん、がんばれ!!
負けるな!心太くん!!