Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

宮島講座

2019年03月08日 | 舩附洋子の宮島講座

 今日も宮島の懐かしいお話しを届けていただきました。
昭和30年代 紅葉谷の奥に絵巻館があり 蝋人形が飾られていたというお話し。

岩惣の前の池にペアの鶴がいて 厳島神社の鏡池の辺りまで飛んできていたこと、
昔宮島水族館にマンボーがいたことなどなど。

来週は 清盛まつり、宮島の鄙巡りのお話しなどを届けていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ中継40年!!

2019年03月08日 | ゲスト

 ゲストに 元テレビ新広島アナウンサーで「カープ中継40年!!」
フリーアナウンサーの神田康秋さんにお越しいただきました。

スポーツ実況、司会、講演会など幅広くご活躍ですが やはり神田さんというと「カープ中継」。
今年も日南キャンプに取材に行かれ 選手から生の貴重ないい声もきくことができたということです。
「一年の計はキャンプにあり」と神田さん。
キャンプを取材するとその年のカープの活躍が予測でき チームの成長も感じるそうです。

カープのキャンプでの練習をみていると どうして昨年ソフトバンクに負けたかな~と悔しい気持ちになるとも。
バッターは、いよいよ復活の鈴木選手、ピッチャーは、大瀬良選手が特に期待とのこと。
お話しをおききしていると カープのトークショーの司会は神田さんしかいないと皆さんがおっしゃることに改めて納得。


 今回は 神田さんが講演会の中でお話しをされるという1964年の東京オリンピックの最終聖火ランナーの坂井義則さんのことも教えていただきました。
即興で当時のNHKアナウンサーの中継の真似、また 2020年の東京オリンピックの開会式の入場行進を想定しての中継もしていただき
惜しみなく自慢の喉をご披露いただきました。 
わずかの時間の中でも 周りの人が状況をイメージし わくわくできるように

さらっとお話しをされる技術、さすがです。
いつもいつもどうもありがとうございます。


 中学生の時に東京オリンピックの実況を真似をしてアナウンサーを志したとおっしゃる神田さん。
ひとつの夢を叶えることによって 次なる夢を思い描き さらに多くの夢を叶え 周りにわくわくどきどき感を与えてこられた神田さん、
いつもお会いすると前向きな気持ちになります。
いつか「はつかいち縦断宮島国際パワートライアスロン」などで特別実況アナウンサーとしてお力をお借りできたらいいな~。
それができるよう 私はここでしっかり頑張って行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする