朝7時30分には気温32℃。南の風が吹いています。
さて、気温は何処まで上がるのでしょう。
妙高山は故郷の誇れる山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/47611fe2dfeb5e420919f99b82a77d30.jpg)
妙高山から火打山。病院の正面玄関前にて。
初秋の空と山は心を穏やかにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/f54af7791cf50f1bd81a4693d9c87cf7.jpg)
日最高気温は 35.7℃(13:41)でした。
午後4時、台風に備えて倒れそうな花を切っている
だけで汗が吹き出し、辛かった。
直ぐに冷えている室内に避難し、慌てて蜂蜜梅干を
一個食べましたが、落ち着くまで怖かったです。
フェーン現象を侮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/423294be336fe4ad7f9fcaa5ad2a49d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/05ce628d1b2cdada4979fb60fb26fcd2.jpg)
近所の優しい色の薔薇。
台風20号には力を抜いて日本列島を通過してもらいたい
ものだと、願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/608e2e01341c2cf501942fc560be83b0.jpg)
午後5時35分、東南東の空に恐竜のような雲が歩い
ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/c55078d18320f12b0331424304c8aeea.jpg)
午後5時36分、南東の空に月齢11の夕月が現れて
きました。
さて、気温は何処まで上がるのでしょう。
妙高山は故郷の誇れる山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/47611fe2dfeb5e420919f99b82a77d30.jpg)
妙高山から火打山。病院の正面玄関前にて。
初秋の空と山は心を穏やかにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/f54af7791cf50f1bd81a4693d9c87cf7.jpg)
日最高気温は 35.7℃(13:41)でした。
午後4時、台風に備えて倒れそうな花を切っている
だけで汗が吹き出し、辛かった。
直ぐに冷えている室内に避難し、慌てて蜂蜜梅干を
一個食べましたが、落ち着くまで怖かったです。
フェーン現象を侮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/423294be336fe4ad7f9fcaa5ad2a49d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/05ce628d1b2cdada4979fb60fb26fcd2.jpg)
近所の優しい色の薔薇。
台風20号には力を抜いて日本列島を通過してもらいたい
ものだと、願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/608e2e01341c2cf501942fc560be83b0.jpg)
午後5時35分、東南東の空に恐竜のような雲が歩い
ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/c55078d18320f12b0331424304c8aeea.jpg)
午後5時36分、南東の空に月齢11の夕月が現れて
きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/7fa45211588a360787584e14c2bb801e.jpg)