裏庭のヤマボウシに、毎年、緑色の毛虫(イラガ)がついて、気がつかずに放置していると、あっという間に葉っぱを食べ尽くす。
ゴ◯ジェットを、ピンポイントでかけると、一瞬で下に落ちて絶命してしまうので、毎年梅雨頃からは、気にかけて駆虫している。

(Google画像検索)

(同上)
けれど今年は、あれやこれやで他に気を取られて、この緑色の毛虫のことを忘れていた。
おととい、何気なく窓から外を見た。
木の下に生えているシダの葉っぱに、いっぱい黒いものが落ちている。
あれ?
イラガのフンだ!!!
慌てて外に出ると、それはそれは大量のイラガが、シャクシャクとものも言わずに葉っぱを食べている!
木の上の方は、すでに丸裸だ。涙
しまったな、困ったな、と思いながら、動物愛護の精神はどこへやら、鬼のようにフマキラーを撒きまくる。ww
程なく、ボトン、ボトンと落ちてくる緑色のかたまり。
でもこれでは間に合わない。
どうしよう?
とここで、携帯が鳴る。
植木屋の◯◯です。
今年は、明後日の木曜くらいにどうでしょうね?
何というタイミング!!
私の心を読んじゃった!!?
しかも、一年に一度、電話をしてきて、「明後日どう?」という計画のなさ!笑
裏庭とはいうものの、うちには、庭というほどの庭はない。
「猫の額ほどの広さ」などといったら、猫が怒るくらいの広さしかない。
植木屋さんには申し訳ないのだが。ww
で、やってきました、去年と同じ、若い庭師さんが一人。
それがまあ、可愛らしい、お行儀のいい方が。
おかげで裏庭の緑色の毛虫やら、桜の横のぼうぼうの雑草の中にいた、コガネムシ?の大群やら、みんないなくなったのだ。
これでしばらく、ボウフラもわかないかな。
(人間目線で本当にいい迷惑ですよね?そうですよね。)
最近、昆虫関連の記事ばかりになるのはどうして?ww
ゴ◯ジェットを、ピンポイントでかけると、一瞬で下に落ちて絶命してしまうので、毎年梅雨頃からは、気にかけて駆虫している。

(Google画像検索)

(同上)
けれど今年は、あれやこれやで他に気を取られて、この緑色の毛虫のことを忘れていた。
おととい、何気なく窓から外を見た。
木の下に生えているシダの葉っぱに、いっぱい黒いものが落ちている。
あれ?
イラガのフンだ!!!
慌てて外に出ると、それはそれは大量のイラガが、シャクシャクとものも言わずに葉っぱを食べている!
木の上の方は、すでに丸裸だ。涙
しまったな、困ったな、と思いながら、動物愛護の精神はどこへやら、鬼のようにフマキラーを撒きまくる。ww
程なく、ボトン、ボトンと落ちてくる緑色のかたまり。
でもこれでは間に合わない。
どうしよう?
とここで、携帯が鳴る。
植木屋の◯◯です。
今年は、明後日の木曜くらいにどうでしょうね?
何というタイミング!!
私の心を読んじゃった!!?
しかも、一年に一度、電話をしてきて、「明後日どう?」という計画のなさ!笑
裏庭とはいうものの、うちには、庭というほどの庭はない。
「猫の額ほどの広さ」などといったら、猫が怒るくらいの広さしかない。
植木屋さんには申し訳ないのだが。ww
で、やってきました、去年と同じ、若い庭師さんが一人。
それがまあ、可愛らしい、お行儀のいい方が。
おかげで裏庭の緑色の毛虫やら、桜の横のぼうぼうの雑草の中にいた、コガネムシ?の大群やら、みんないなくなったのだ。
これでしばらく、ボウフラもわかないかな。
(人間目線で本当にいい迷惑ですよね?そうですよね。)
最近、昆虫関連の記事ばかりになるのはどうして?ww