英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

山鉾巡行の日、猫を抱えて休みます。

2017-07-18 | 日記
小玉スイカを買ってきた。
どう切ったら食べやすいかな。
いままでは、皮を全部切り取って、キューブ状に切っていたのだけれど、ネットでスイカの新しいステキな切り方♪を見つけたのだ。

ザンシン♪



ところが、家族からの反応はよくない。

曰く、美味しそうじゃない。
スイカっぽくない。
挙げ句の果てに、球形の果物に対する冒涜だ、ですって?
何を言ってらっしゃるのか、よくわかりませんが。ww


なんやかんやで食べ終えて、ふと見ると、火曜からの夫の出張についていきたい輩が一匹。ww
またまた赤道付近の国らしい。

よくあるシーンなのですが。ww



はてさて、鬼の居ぬ間に洗濯だ。
ではなくて、夫の居ぬ間に「パクチーたっぷりタイ料理、できれば鶏肉のね♪ を食べるぞっ♪」&「ご飯は固めに炊くぞっ♪」
(夫は柔らかいご飯が好き。私たちは固めのシャッキリしたご飯が好き。)

あれ?
食べ物のことばかり。笑


今日は祇園祭の前祭り(さきまつり)だったけれど、仕事で行けなかった。
チラッとだけでも、見に行きたかったのだ。

お祭りは、なんとか雨は免れた。
けれど、夜になって、バケツをひっくり返したような大雨だ。
湿度が高かったり、気圧が低かったりすると、頭痛が起きる。
最近「季節病」と言われているらしけれど。

猫を抱えて、休みます。ww





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする