英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

虎屋の『宇治金時』トレビア〜〜〜ン♪

2018-08-06 | グルメ
日曜日、朝ゆっくり起きて、久しぶりにゴルフの打ちっ放しに付き合う。

することがたくさんあったのだ。
書物仕事やら、勉強会の準備やら、おフランス語のテキストやら、いろいろ持って出かけた。

そういえば、まだ学校からは『夏期休暇の自習用教材』が届かない。
電話をしてみると、『夏期休暇中なので、ご用の方は8月21日以降連絡をどうぞ♪』という音声が流れる。
・・・一体どうなってるの?
まだ届いていないだけかもしれないよね。
もうちょっと待ってみなくちゃ仕方ない。

打ちっ放し場で、あっという間に2時間ほどが経過する。
夫が『暑くて死にそうだ。』という。
当たり前でしょっ!?
今日の京都市は39.8度だったのだ。

それほど死にそうなら、かき氷でも食べて、中から冷やそうということになる。
けれど、かき氷の有名どころは、この暑さだ、きっと長蛇の列だろう。

そうだ!
タカシマヤの中の『月ヶ瀬』なら、本店よりも空いているかも?

そのまま車でタカシマヤへと急ぐ。

・・・甘かった。

月ヶ瀬の前は、黒山の人だかり、10組以上が待ってらっしゃる。涙


よし!
それじゃあ、すぐ近くの『虎屋』の路面店に行きましょう!

・・・甘かった。

店内は、人の列だ。
けれど、月ヶ瀬よりは少ないぞ?
もう暑さで、これ以上の移動はムリッ!涙

列の最後尾に並ぶ。
「月ヶ瀬よりマシよね。」と話していると、私たちの前に並んでいた方々がフッと微笑まれた。

私たちもね、月ヶ瀬をあきらめて、こっちに来てみたんです。
どこもここも、いっぱいですよね。ww

みんな考えることは同じだと笑いあう。

しばらくすると、まあ、なんということでしょう!
次々とお客さんが席を立たれて、あっという間に私たちの番となった。

迷わず注文する『宇治金時』♪

普通、かき氷って、頭がキンキンと痛くなるのだが、ここのかき氷は全く違う。
濃い濃い抹茶の味と、さすが虎屋の粒あんのコラボ〜♪ トレビア〜〜ン♪
(粒あんが嫌いと言っていた私は何処?)



あっという間に食べ終わり、10分でその場を後にする。

そういえば、夫の誕生日祝いをしていなかった。
何が食べたいと問うと、『いつもの焼肉♪』と答える。

さらに車で藤森神社のあたりまで移動する。

いつもの、名もないけれどそれは安くて美味しい焼肉屋さんに入ったのが午後5時30分、
堪能して店を出たのが何と午後5時55分♪

『ゆっくりゆったり』とは程遠い日々。ww










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする