英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

百年洋食ハンバーグステーキ。

2022-02-26 | グルメ

いよいよ国公立大学2次試験が始まった。

久しぶりにゆっくり食事を摂る時間ができる。

さて、何を食べようか?
遅いおそい昼ごはんだ。

ふらふらと駅地下に降りて、とあるレストランに入る。

コロナ以前は、一日中長いながい行列のできていた店だ。

5時迄はランチ料金で昔ながらの洋食を食べさせてくれる。

 

名物料理の『百年洋食ハンバーグステーキ』を注文する。

これを食べるのは、数年ぶりだ。

昔から変わらない馴染んだ味だ。

以前ブログに書いたこともある。

申し訳ない、同じことを書いて。

 

京都人にはお馴染みのトマトの前菜。

 

アルミホイルに包まれたハンバーグステーキ。

 

ナイフで横一文字に切ると現れる、熱々の大きなハンバーグ♪

写真では見えないけれど、後ろに特大のじゃがバターが鎮座しているのだ♪

 

 

やはり美味しいものが必要なのだと痛感する。

自分が作ったものでも、人の作ったものでも、たとえ工場で作ったものだとしてもね。

 

 

 

群馬県高崎市で猫たちを探しています。

どうかお力をお貸しください。

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小説の力。 | トップ | 見果てぬ夢。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2022-02-26 15:49:59
百年洋食ハンバーグなんて、ポン吉さんのお姑さんから見たら、「まだまだ」なんでしょう。「応仁の乱和洋折衷胡麻豆腐」とか、「大化の改新コロンブスの卵とじ」とか、「小野妹子の海越え大学いも」とか、普通にお膳に並んでたって噂ですもの。
今日もゆっくりお過ごしでしょうか?こちらは久々に暖かくなって、お腹がくちくなると、瞼が重ーくなりがちです。ああ、どうして休日って、時間の駆け足なんでしょう。本当にもー、アスリート並み。
今日の元気玉は、美味しいざるそばにミニ天丼付き、デザートには、工場直売アウトレットで爆買いした、和菓子の諸々です。
返信する
そらにゃんさま!!! (ぽん吉)
2022-02-26 21:00:27
そらにゃんさん!!!
何故にこんなに面白いの!!???

『百年洋食ハンバーグなんて、ポン吉さんのお姑さんから見たら、「まだまだ」なんでしょう。「応仁の乱和洋折衷胡麻豆腐」とか、「大化の改新コロンブスの卵とじ」とか、「小野妹子の海越え大学いも」とか、普通にお膳に並んでたって噂ですもの。』

でも、まだまだメニューはあって、『伏見城落城のごまめの歯軋り』とか・・・・え〜っと、これ以上は思いつきません。

今日の元気玉は超豪華ですね♪
あ、今日『も』か。ww

お返しの元気玉には、箱入り甘口のロゼワインなんていかがでしょう?・・・間違って、大量に買っちゃったのです。甘口はちょっと苦手。ww
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事