今日は… 磨きブース! を設置する。
本体を磨く為に、ブースを設置。ベランダ側のコーナーを養生シートで囲む。
まぁ~ 完全ではないにしても… なんとかなるだろ~。
Photo 750×1000 Click Zoom !
ベランダの窓を開けての作業。最終的に設置する場所がそのまま作業スペースとなる。
狭い所での作業は… ど~かな~ 上手くいくのか?
Photo 750×1000 Click Zoom !
とにかく磨く、天の部分と前面のみだが… 側面は桟も多いし、面倒 ^ ^;)
作業場があれば、全体を奇麗にできるのだが… と言い訳をしておく。
Photo 750×1000 Click Zoom !
少し荒目で軽く磨いてみる。深いキズだけが浮き上がる。案の定…
木地は白く甦るが… キズも… 軽く磨いただけでは… んんん~
垂直面と下部がなかなかしんどい体勢での作業で上手くできない。もう一度全体とのバランスを見て
磨かなければ…(ブースは今日はこのままだな~)
Photo 750×1000 Click Zoom !
簡易ブースを造るのに、必要なのは養生シート(マスカー)塗装屋さん御用達の便利物。
ガムテープに薄いシートが付いているそれはそれは優れものである。
人が歩くと「サワサワ、ワサワサ」と音がする。現場でこの音を聞くと完成に近いので
ほっとする。多くの職人さんが大きな音をたてて工事は進む、最終段階の仕上で塗装屋さん。
他の職人さんは居ないので、静かな現場だ。そこに、この養生シートの音…
Photo 750×1000 Click Zoom !
もう1日で、なんとか磨きを終えなければ…
がんばっていますね~!!
どんどん綺麗になっていくから
見ていて嬉しくなります☆
李朝の家具への興味はまだ続いていますか??
私も狙っていますよ~。
あの枯れた感じがたまりませんよね!!
ぜひ、購入してほしいな♪
えらいことになってます(爆笑)
デスクワークの作業場が、木工所になってます。
明日には、磨きの行程を終わらせないと…
李朝の家具ですね~、気になります。今ヤフオクでも
2棹、黒の漆の家具が妙に気になってます。
でも、漆の補修はできないので… んんん~
開き戸の中央の丸い金物のシンプルさとバランスが妙ににいい~ですね~
それより早く今の箪笥ともう1つの箪笥を使えるようにしなくては(苦笑)
本当に木工所みたい(笑)
今日も作業は進んだかな~?
けっこう楽しみにしています☆
もう一つの箪笥のことを忘れてた!!!
箪笥屋さんみたいですね(笑)
今日は、更新してませんが、作業は進みましたよ。
養生シートを早く取りたくて(苦笑)
明日にでも更新する予定にしています。今日の写真の整理ができなくて…
中国家具、黒い漆の箪笥(小さいの)10,000円ほどで売れてましたね~
んん~ ちょっと残念かな、もう少し大きければ、うちの作業場によかったのに…
もう1つの箪笥のがめ戸の金具を捜索中です。今までにも
購入したヤフオクの出品者(アンテークショップ)に捜索願いを出してます。
秋田の方が、倉庫にあると思うけど?との一報! ちょっと期待してます。蝶番部分が完動品なら、とお願いしたのですが…
ど~かな~??
それよりも、早く今レストア中の箪笥を仕上げて収納したい小物を整理しないと…
部屋が片づかない。
明日の更新をお楽しみに~! また覗いてください。