10月14日(水)撮影
帰り道で、聞きなれない鳥のさえずりが聞こえました。
もしかして前回見たソウシチョウ?と思って車を停めて辺りを探してみると・・・いました。やっぱりソウシチョウでした。
群れで移動しているようなのですが、藪の中で姿が見え隠れしてなかなか思うように撮影できません。
それでもなんとか撮れたのがこれです。
鳥の前に枝がかぶりまくっているのですが・・・。
野鳥には入らない篭脱け鳥ですが、一応初撮影ってことで。
2枚目・3枚目はノートリです。近かったのになぁ・・・。
初 
クリックすると画像が大きくなります
<
ソウシチョウ : スズメ目 ヒタキ科 チメドリ亜科 全長15cm



やっと見えるところに出たと思ったら遠いしブレブレ・・・。


最後に姿を見せてくれたのはゴジュウカラでしたが、こちらも葉っぱかぶりの上暗くてブレブレです。。。



オマケ 
林道に咲いていたかわいい小さな黄色の花です。

そして山の紅葉。もうこんなに色づいています。


そして山で出会ったお猿さんの群れ。
子ザルが2頭でグルーミングしていました。
枝かぶりなのですが、顔のところだけ障害物がなくて、ちょっと不気味っぽい写真になってますが。。。

帰り道で、聞きなれない鳥のさえずりが聞こえました。
もしかして前回見たソウシチョウ?と思って車を停めて辺りを探してみると・・・いました。やっぱりソウシチョウでした。
群れで移動しているようなのですが、藪の中で姿が見え隠れしてなかなか思うように撮影できません。
それでもなんとか撮れたのがこれです。
鳥の前に枝がかぶりまくっているのですが・・・。
野鳥には入らない篭脱け鳥ですが、一応初撮影ってことで。
2枚目・3枚目はノートリです。近かったのになぁ・・・。


クリックすると画像が大きくなります
<







最後に姿を見せてくれたのはゴジュウカラでしたが、こちらも葉っぱかぶりの上暗くてブレブレです。。。






林道に咲いていたかわいい小さな黄色の花です。

そして山の紅葉。もうこんなに色づいています。


そして山で出会ったお猿さんの群れ。
子ザルが2頭でグルーミングしていました。
枝かぶりなのですが、顔のところだけ障害物がなくて、ちょっと不気味っぽい写真になってますが。。。

