goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

チョウゲンボウ ・ カワセミ

2009-10-20 | 野鳥
10月18日(日)撮影


風が強いせいかノビタキもセッカも出てくれないので場所移動。

道路を走っていると目の前をチョウゲンボウが横切りました。
路肩に車を停めて電線に止まったチョウゲンボウを撮影。
でも逆光&空抜けです。




















海岸へ移動。そばの水路に、昨日と全く同じ場所に同じ格好で止まっているカワセミを見つけました。


クリックすると画像が大きくなります
<







カワセミはこの後ダイブして、魚を捕って飛んでいきました。
飛んで行くときに必死で撮影しようとしたのですが、腕が未熟で素早いカワセミを追いきれませんでした。
最後の一枚にかろうじてブレブレの魚をくわえたカワセミが写っていたのですが、その画像には別の鳥も写っていたのです。





タシギが2羽も
現場では全然気付かず、帰宅後パソコンで画像チェックしていて見つけました。
周りと上手に同化してるもんなぁ。。。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のハマシギ 他

2009-10-20 | 野鳥
10月18日(日) 


今日もMFへ鳥探しに出かけました。

最近よく見かけるようになったモズです。
枝の先や草に止まってよく鳴いてますよね。
















海岸にはイソシギがいました。
上空を警戒している様子も見れました。
シギが上を見ているのってなんだかかわいいですよね
本人(鳥?)はそれどころじゃないでしょうけど。


クリックすると画像が大きくなります
<








水路で鳴いていたイソシギ。幼鳥かな?






同じ水路にタシギもいました。最近よく見かけます。







上のとは別の個体。前ボケのピンクはコスモスです。






ノビタキやセッカがいるかな?と空き地の草原に移動すると、すぐ近くの畑でバーダーさんがカメラを構えていました。
ハマシギを撮影しているって。。。
畑にハマシギ
海岸や河口でしか見たことがないハマシギですが、畑にうずくまって休憩していました。
ちょうど満潮の時刻だったので、潮が引いて餌が捕れるようになるまで休んでいたのかな?
かなり至近距離で撮影できました。











クリックすると画像が大きくなります
<
ホッペのところが仄かに色づいていて、かわいい~~



畑の中にいるなんて思っていなかったのでビックリ。
バーダーさんが撮影しているのに出会わなければきっと気付いてなかったと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ

2009-10-20 | 野鳥
10月17日(土)撮影


水路にクサシギがいるのを見つけました。



白いアイリングがはっきりしていてお目目パッチリです。








クリックすると画像が大きくなります
<




クサシギのカキカキ。(笑)
クサシギは翼越しではなく普通に翼の下からカキカキするようです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする