ノゴマ
2009-10-28 | 野鳥
10月25日(日) 
ノゴマに会いに隣県の公園へ行って来ました。
去年も同じ場所でノゴマに初めて会えたので、今年も・・・と期待していたらちゃんと来てくれました
去年とはカメラもレンズも変わっているし、三脚もあるので(腕が変わっているかは疑問だけど
)少しはキレイに撮れるかな?
でも今回も曇っていて陽射しがなく、暗い林の中でSSは上がらず。
数撃ちゃ当たる方式で頑張ってきました。
二人でたくさん撮ってきたのでいっぱいアップしちゃいます。




SSが1/10とか1/15くらいなので、キレイに撮れていませんが・・・ノゴマのカキカキです。
わかりにくいですが、ノゴマは翼越しにカキカキするタイプのようです。

カキカキ後のノゴマ。掻いた頭の毛が乱れてます。
クリックすると画像が大きくなります
<

何かくわえています。
クリックすると画像が大きくなります
<

ずっと地面近くをチョコチョコ移動していたのに、突然少し高い位置の枝に止まりました。
どうしたのかと思ったら・・・天敵が現れたのです。
クリックすると画像が大きくなります
<
天敵がいなくなるとまた地面に下りました。
さえずりではないけど、ノゴマは喉の赤い部分を膨らませて小さな声で鳴いていました。
喉の膨らみがカエルみたいでした。アニメーションにしてみました。

クリックすると画像が大きくなります
<
お気に入りの一枚

時々ジョウビタキの♀がノゴマのいる藪の近くに来ると、ノゴマはすぐに藪から飛び出てきて縄張りを主張していました。
一回り身体の大きなノゴマにジョウビタキは早々に退散していました。
今年も綺麗なノゴマにあえて本当に嬉しかったです。
地元のバーダーさんたちにも色々なお話が聞けて勉強になったし、楽しかったです。
ありがとうございました。

ノゴマに会いに隣県の公園へ行って来ました。
去年も同じ場所でノゴマに初めて会えたので、今年も・・・と期待していたらちゃんと来てくれました

去年とはカメラもレンズも変わっているし、三脚もあるので(腕が変わっているかは疑問だけど

でも今回も曇っていて陽射しがなく、暗い林の中でSSは上がらず。
数撃ちゃ当たる方式で頑張ってきました。
二人でたくさん撮ってきたのでいっぱいアップしちゃいます。






わかりにくいですが、ノゴマは翼越しにカキカキするタイプのようです。



クリックすると画像が大きくなります
<


クリックすると画像が大きくなります
<


どうしたのかと思ったら・・・天敵が現れたのです。
クリックすると画像が大きくなります
<

さえずりではないけど、ノゴマは喉の赤い部分を膨らませて小さな声で鳴いていました。
喉の膨らみがカエルみたいでした。アニメーションにしてみました。

クリックすると画像が大きくなります
<



時々ジョウビタキの♀がノゴマのいる藪の近くに来ると、ノゴマはすぐに藪から飛び出てきて縄張りを主張していました。
一回り身体の大きなノゴマにジョウビタキは早々に退散していました。
今年も綺麗なノゴマにあえて本当に嬉しかったです。
地元のバーダーさんたちにも色々なお話が聞けて勉強になったし、楽しかったです。
ありがとうございました。