2月25日(金) 撮影
ミサゴを見ていた時に不意に飛んできたハイイロチュウヒ。
先日見たのと同じ個体(♂若?)かな。
一番最初は近くを飛んでくれたのですが、私はピントが合わずボケボケ・・・。
でもダンナが奇跡的に?
ピントが来てる写真を撮っていました。
クリックすると画像が大きくなります

今季見たハイチュウの中で一番近かったかも。。。
クリックすると画像が大きくなります



後ろ向きになるとなぜかピントが合います。
クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

かなり遠くの葦の上を飛ぶハイイロチュウヒ。


遠くで足を出しているハイイロチュウヒ。体の割に足が細いです。
上空を飛んでいたノスリ。


ハヤブサも飛んでいました。
クリックすると画像が大きくなります



木にとまるコクマルガラス暗色型を見つけました。
左はハシボソガラス。


そして・・・肝心の目的の鳥、ベニマシコですが・・・
♀が1羽と♂が2羽いるのは確認したのですが、撮れたのはピン甘のこれだけ・・・。


いろんな鳥が出てくれて、鳥友さんと楽しい時間を過ごすことができました。
ミサゴを見ていた時に不意に飛んできたハイイロチュウヒ。
先日見たのと同じ個体(♂若?)かな。
一番最初は近くを飛んでくれたのですが、私はピントが合わずボケボケ・・・。

でもダンナが奇跡的に?





















上空を飛んでいたノスリ。


ハヤブサも飛んでいました。




木にとまるコクマルガラス暗色型を見つけました。
左はハシボソガラス。


そして・・・肝心の目的の鳥、ベニマシコですが・・・
♀が1羽と♂が2羽いるのは確認したのですが、撮れたのはピン甘のこれだけ・・・。


いろんな鳥が出てくれて、鳥友さんと楽しい時間を過ごすことができました。
