3月20日(日) 撮影
トラクターで耕している畑にツグミが集まって採餌していました。
ツグミは羽色に個体差があって、鮮やかな茶色の子や地味な色の子がいます。
図鑑には雌雄同色で雌雄の識別は困難と書かれているので、雌雄で色が違うわけではないようです。
たくさんいたけど亜種ハチジョウツグミは混じっていませんでした。
クリックすると画像が大きくなります

鮮やか目の色合いのツグミ。
クリックすると画像が大きくなります

地味な色合いのツグミ。
同じ畑にイソヒヨドリがいました。
背中や上尾筒が青っぽいので、♂の若鳥なのかな??
クリックすると画像が大きくなります





クリックすると画像が大きくなります

林道のヤシャブシの木の実を食べていたマヒワ。
クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

枝が頭に当たってる??
クリックすると画像が大きくなります

トラクターで耕している畑にツグミが集まって採餌していました。
ツグミは羽色に個体差があって、鮮やかな茶色の子や地味な色の子がいます。
図鑑には雌雄同色で雌雄の識別は困難と書かれているので、雌雄で色が違うわけではないようです。
たくさんいたけど亜種ハチジョウツグミは混じっていませんでした。







同じ畑にイソヒヨドリがいました。
背中や上尾筒が青っぽいので、♂の若鳥なのかな??








林道のヤシャブシの木の実を食べていたマヒワ。









