9月10日(土) 撮影
探鳥からの帰り道、昨年見かけたのと同じ場所の電線にムクドリの群れがとまっているのを発見。
もしかして・・・と近づいて双眼鏡で見てみると・・・いたいた、コムクドリが少数混じっていました。
夕暮れ色に染まるコムクドリです。
全画像クリックできます。
クリックで別画像

左下が♂、右上が♀です。


電線の近くの柿の木にもとまりました。




♂1羽と♀2羽います。




ここには♂3羽がいます。




撮影しているときは♂2、♀1かと思っていたのですが、少なくとも♂3、♀2はいたようです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
9月11日(日) 撮影
この日も夕方観察に行きましたが、前日よりも遅い時間になってやっと姿を見せてくれました。
ムクドリの群れはかなり数が増えていて、コムクドリも前日よりも多かったようです。
日没過ぎてからの撮影なので画像厳しいです・・・。


群れで木にとまるムクドリ。まだこの中にコムクドリは混じっていないようです。ノートリです。


あちこちから飛んできた群れが合体して大群になって飛んでいました。コムクも少数一緒に飛んでいます。ノートリ。


薄暗くなってやっと電線にとまりました。これでも群れの一部です。ノートリです。
クリックで答えが見れます

群れの中にコムクドリも混じっています。どれがコムクドリかわかるかな?


辺りは薄暗くなってきました。


♀かな?幼鳥かな??


電柱の足場にとまるコムクドリ♂。遠いし暗いので小さい画像で・・・。
コムクドリが来ているのはわかったのですが、昼間はどこにいるのかなぁ?
明るい時間にコムクドリに会いたいです。また探してみなくては!
探鳥からの帰り道、昨年見かけたのと同じ場所の電線にムクドリの群れがとまっているのを発見。
もしかして・・・と近づいて双眼鏡で見てみると・・・いたいた、コムクドリが少数混じっていました。
夕暮れ色に染まるコムクドリです。
全画像クリックできます。


左下が♂、右上が♀です。


電線の近くの柿の木にもとまりました。




♂1羽と♀2羽います。




ここには♂3羽がいます。




撮影しているときは♂2、♀1かと思っていたのですが、少なくとも♂3、♀2はいたようです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
9月11日(日) 撮影
この日も夕方観察に行きましたが、前日よりも遅い時間になってやっと姿を見せてくれました。
ムクドリの群れはかなり数が増えていて、コムクドリも前日よりも多かったようです。
日没過ぎてからの撮影なので画像厳しいです・・・。


群れで木にとまるムクドリ。まだこの中にコムクドリは混じっていないようです。ノートリです。


あちこちから飛んできた群れが合体して大群になって飛んでいました。コムクも少数一緒に飛んでいます。ノートリ。


薄暗くなってやっと電線にとまりました。これでも群れの一部です。ノートリです。


群れの中にコムクドリも混じっています。どれがコムクドリかわかるかな?


辺りは薄暗くなってきました。


♀かな?幼鳥かな??


電柱の足場にとまるコムクドリ♂。遠いし暗いので小さい画像で・・・。
コムクドリが来ているのはわかったのですが、昼間はどこにいるのかなぁ?
明るい時間にコムクドリに会いたいです。また探してみなくては!