9月11日(日) 撮影
MFの農耕地でジシギ撮影。
今季は当たり年なのかジシギが多いそうです。
この日は同じ田圃に3羽がいました。でも遠かった・・・。
全画像クリックできます。


よく見ると一番左にいる個体が少し小さいような・・・。
左の2羽が一緒に並ぶと・・・
クリックで別画像

ずいぶん大きさが違うように見えます。




もしかしてハリオシギ?なんて思ったのですが、なんだか嘴が長いような・・・。
クリックで別画像

横を向くと嘴が長く感じます。
田圃の奥の方にいて遠く、二番穂が伸びて稲かぶりになっているのでちゃんと見えません。
稲の陰で伸びもしてくれたのですが・・・


暗いのを明るさ調整してもこの程度で・・・はっきり見えません。外側尾羽は見えてない?
嘴も長いし、タシギかなぁ?と思ったのですが、腋羽はジシギの模様のような・・・。




肩羽はこんな感じの模様です。なかなか全身が見えません・・・。
他の大きい2羽はチュウジシギかな?
こちらも近くに来てくれず尾羽が見えませんでした。


ジシギの腋羽模様です。




う~~ん、見れば見るほど、考えれば考えるほどわからなくなります・・・。

小さい方はチュウジシギの小型の個体??
それとも大きい方がオオジシギで小さいのがチュウジシギ??
腋羽はジシギっぽいけどタシギ??
あ~~!!難しすぎるぅ~。
尾羽撮りたかったのですが、近くに来る前に飛んでしまいその後見つけられませんでした。
MFの農耕地でジシギ撮影。
今季は当たり年なのかジシギが多いそうです。
この日は同じ田圃に3羽がいました。でも遠かった・・・。
全画像クリックできます。


よく見ると一番左にいる個体が少し小さいような・・・。
左の2羽が一緒に並ぶと・・・


ずいぶん大きさが違うように見えます。




もしかしてハリオシギ?なんて思ったのですが、なんだか嘴が長いような・・・。


横を向くと嘴が長く感じます。
田圃の奥の方にいて遠く、二番穂が伸びて稲かぶりになっているのでちゃんと見えません。
稲の陰で伸びもしてくれたのですが・・・


暗いのを明るさ調整してもこの程度で・・・はっきり見えません。外側尾羽は見えてない?
嘴も長いし、タシギかなぁ?と思ったのですが、腋羽はジシギの模様のような・・・。




肩羽はこんな感じの模様です。なかなか全身が見えません・・・。

他の大きい2羽はチュウジシギかな?
こちらも近くに来てくれず尾羽が見えませんでした。


ジシギの腋羽模様です。




う~~ん、見れば見るほど、考えれば考えるほどわからなくなります・・・。


小さい方はチュウジシギの小型の個体??
それとも大きい方がオオジシギで小さいのがチュウジシギ??
腋羽はジシギっぽいけどタシギ??
あ~~!!難しすぎるぅ~。
尾羽撮りたかったのですが、近くに来る前に飛んでしまいその後見つけられませんでした。
