4月13日(土) 撮影
MFで撮影した鳥たちです。
かなり近くにモズ♀が留まったのでパチリ。


ノートリです。
沖にはまだウミアイサがいました。
♂・♀のペアが3組、6羽で行動していました。
かなり遠かったですが・・・。


♀の後ろ向き羽ばたき。 よく見ると魚を咥えたままパタパタしています。


♂も後ろ向きで。 色模様が綺麗です。
クリック画像『
』

平たい感じの魚を捕まえています。ホウショウガレイ?(地方名かも)


水の入った田んぼにはムナグロがいました。
真っ黒の夏羽に換羽している個体もいました。




畔から水田へピョ~ン!


夏羽へ移行中の個体。


ブルブル!


羽伸ばし~。
トウネンも1羽いましたが遠かった。。。


だいぶ夏羽に換羽しています。
防波堤の上にはセグロカモメ。
中に足の黄色っぽいタイミルセグロカモメと思われる個体もいます。


光の方向によって背の色が濃く見えますが、他のセグロカモメと同じくらいの色合いです。
左端の子の足がすごく鮮やかなピンク色で他の個体とは違っているのが気になります。


少し近づいて別方向から。真ん中と右奥の子もタイミルセグロカモメかなぁ?
クリックで別画像

クリックで向こうへ飛び出し。背の色は全員同じくらいです。
MFで撮影した鳥たちです。
かなり近くにモズ♀が留まったのでパチリ。


ノートリです。
沖にはまだウミアイサがいました。
♂・♀のペアが3組、6羽で行動していました。
かなり遠かったですが・・・。


♀の後ろ向き羽ばたき。 よく見ると魚を咥えたままパタパタしています。


♂も後ろ向きで。 色模様が綺麗です。



平たい感じの魚を捕まえています。ホウショウガレイ?(地方名かも)


水の入った田んぼにはムナグロがいました。
真っ黒の夏羽に換羽している個体もいました。




畔から水田へピョ~ン!


夏羽へ移行中の個体。


ブルブル!


羽伸ばし~。
トウネンも1羽いましたが遠かった。。。


だいぶ夏羽に換羽しています。
防波堤の上にはセグロカモメ。
中に足の黄色っぽいタイミルセグロカモメと思われる個体もいます。


光の方向によって背の色が濃く見えますが、他のセグロカモメと同じくらいの色合いです。
左端の子の足がすごく鮮やかなピンク色で他の個体とは違っているのが気になります。


少し近づいて別方向から。真ん中と右奥の子もタイミルセグロカモメかなぁ?


クリックで向こうへ飛び出し。背の色は全員同じくらいです。