小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ノゴマ 他

2013-04-25 | 野鳥
4月20日(土) 


MFで2日前にサンショウクイ情報をいただいていたので、朝から行ってみましたが・・・
ピリリピリリと鳴きながらサンショウクイ3羽が高く飛んでいるのは見たのですが、
待っている場所には寄ってくれませんでした。

キビタキは鳴いていたのですが、一瞬だけ姿を見せてくれただけでその後見れず。
後ろ姿の証拠写真が撮れたのみです。
綺麗なキビタキをバッチリ撮られている方も多い中で・・・恥ずかしいですが今季初見でアップします。



    一応キビタキ♂です。




農耕地でカシラダカを見ていたら、木に留まる小鳥が。
すぐに草薮に入り姿が見えなくなってしまったのですが、確かに喉が赤かった!
ノゴマです。
秋に続いて春もノゴマがMFで姿を見せてくれました。
場所は少し違いますが・・・。
居るのは確かなので、じっと待ちました。
ちらっと姿は見えても枯れ枝や草の陰ばかり。
なかなか撮影できるところに出てくれません。
待つことしばし・・・短時間でしたがなんとか見えるところに出てくれました。
が、後部座席の私のところからはイバラの葉っぱがかぶって撮れませんでした。



    ノゴマ♂です。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    草かぶりですが、何か虫を捕まえているようです。



またしばらく待っていると、ようやく私にも見えるところに出て来てくれました。後ろ姿ですが。。。
なかなか出てくれず撮影条件かなり厳しいノゴマくんでした。

















ノゴマを待ってる間に出てくれたカシラダカ

  クリックで別画像

    クリックでカシラダカの正面顔。













  クリックで別画像

    カシラダカはよく囀っていました。 クリックで舌が見えます。




水田に1羽だけいたタカブシギ

  クリック画像『




  クリック画像『





夏羽に換羽して頭が黒くなったユリカモメが1羽だけ、カモメに混じって田んぼで採餌していました。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の小鳥たち

2013-04-25 | 野鳥 動画
4月18日(木) 


休みが取れたので、久しぶりに高いお山へ出かけてみました。

オオルリやキビタキの声は聞こえるのですが姿を見つけることができません。
姿を見ることができた鳥もほとんど遠くて・・・山の小鳥は撮影難しいです。

大トリミングの画像が多いですが、山で見た鳥たちです。

シジュウカラの♂が苔をたくさん咥えていました。
巣材を集めているようです。

  クリックで別画像





小さな沢の近くで鳥待ちしていたら、オオルリの♀が枝に留まって羽づくろいを始めました。
どうやらすぐ下の沢で水浴びした後のようです。

  クリック画像『

    水を飛ばしながらブルブル。(クリック画像)








  クリック画像『






    丹念に羽づくろい。









待っていたミソサザイは近くには来てくれず、枝かぶりや遠い枝に一瞬留まったのが見れただけでした・・・。







ヒガラは割と近くに出てくれました。







カケスは群れで何度か飛んでいるのを見かけました。

  クリックで別画像





オオアカゲラの♀も見つけましたが、遠くの木の上の方にいて遠かった・・・。






  クリックで別画像

    クリックは枝かぶり飛び出し。



  クリックで別画像





帰り道にある公園へ寄ってみました。

桜の木の虫を食べに来ていたアトリ







なぜか背伸び(?)していたヤマガラ

  クリックで別画像





シメも来ていました。

  クリック画像『

    クリック画像は枝かぶりですが、夏羽で嘴が鉛色になっているのがよくわかります。




いい感じの枝に留まってくれたビンズイ








  オマケ 


昨日アップし忘れていたノジコの動画です。
採食しているところを撮影したかったのですが・・・枝に留まってキョロキョロしているところです。
そんなに動きはないのですが、せっかく動画を撮影したので・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする