4月20日(土) 

MFで2日前にサンショウクイ情報をいただいていたので、朝から行ってみましたが・・・
ピリリピリリと鳴きながらサンショウクイ3羽が高く飛んでいるのは見たのですが、
待っている場所には寄ってくれませんでした。
キビタキは鳴いていたのですが、一瞬だけ姿を見せてくれただけでその後見れず。
後ろ姿の証拠写真が撮れたのみです。
綺麗なキビタキをバッチリ撮られている方も多い中で・・・恥ずかしいですが今季初見でアップします。


一応キビタキ♂です。
農耕地でカシラダカを見ていたら、木に留まる小鳥が。
すぐに草薮に入り姿が見えなくなってしまったのですが、確かに喉が赤かった!
ノゴマです。
秋に続いて春もノゴマがMFで姿を見せてくれました。
場所は少し違いますが・・・。
居るのは確かなので、じっと待ちました。
ちらっと姿は見えても枯れ枝や草の陰ばかり。
なかなか撮影できるところに出てくれません。
待つことしばし・・・短時間でしたがなんとか見えるところに出てくれました。
が、後部座席の私のところからはイバラの葉っぱがかぶって撮れませんでした。


ノゴマ♂です。
クリックで別画像

クリックで別画像

草かぶりですが、何か虫を捕まえているようです。
またしばらく待っていると、ようやく私にも見えるところに出て来てくれました。後ろ姿ですが。。。
なかなか出てくれず撮影条件かなり厳しいノゴマくんでした。






ノゴマを待ってる間に出てくれたカシラダカ。
クリックで別画像

クリックでカシラダカの正面顔。




クリックで別画像

カシラダカはよく囀っていました。 クリックで舌が見えます。
水田に1羽だけいたタカブシギ。
クリック画像『
』

クリック画像『
』

夏羽に換羽して頭が黒くなったユリカモメが1羽だけ、カモメに混じって田んぼで採餌していました。




MFで2日前にサンショウクイ情報をいただいていたので、朝から行ってみましたが・・・
ピリリピリリと鳴きながらサンショウクイ3羽が高く飛んでいるのは見たのですが、
待っている場所には寄ってくれませんでした。

キビタキは鳴いていたのですが、一瞬だけ姿を見せてくれただけでその後見れず。
後ろ姿の証拠写真が撮れたのみです。
綺麗なキビタキをバッチリ撮られている方も多い中で・・・恥ずかしいですが今季初見でアップします。


一応キビタキ♂です。

農耕地でカシラダカを見ていたら、木に留まる小鳥が。
すぐに草薮に入り姿が見えなくなってしまったのですが、確かに喉が赤かった!
ノゴマです。
秋に続いて春もノゴマがMFで姿を見せてくれました。
場所は少し違いますが・・・。
居るのは確かなので、じっと待ちました。
ちらっと姿は見えても枯れ枝や草の陰ばかり。
なかなか撮影できるところに出てくれません。
待つことしばし・・・短時間でしたがなんとか見えるところに出てくれました。
が、後部座席の私のところからはイバラの葉っぱがかぶって撮れませんでした。



ノゴマ♂です。




草かぶりですが、何か虫を捕まえているようです。
またしばらく待っていると、ようやく私にも見えるところに出て来てくれました。後ろ姿ですが。。。
なかなか出てくれず撮影条件かなり厳しいノゴマくんでした。






ノゴマを待ってる間に出てくれたカシラダカ。


クリックでカシラダカの正面顔。






カシラダカはよく囀っていました。 クリックで舌が見えます。
水田に1羽だけいたタカブシギ。






夏羽に換羽して頭が黒くなったユリカモメが1羽だけ、カモメに混じって田んぼで採餌していました。

