小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ホオジロハクセキレイ?

2014-04-13 | 野鳥
前日に亜種ホオジロハクセキレイだと思われる個体を撮影したのですが(その記事はこちら
翌日も別の顔の白い個体を見つけました。

喉から胸の黒いエプロンの幅が広い個体です。
ネットでもいろいろと画像を調べてみたのですが、同じような個体をホオジロハクセキレイとしてるものもあったので
この個体もホオジロハクセキレイでいいのかな?






    背中が灰色ではないのでシベリアハクセキレイではないですね。




    首傾げ正面顔。 過眼線はありません。



  クリックで別画像

    ハクセキレイと一緒に。 過眼線の有無の違いしかないような・・・。




    何か食べてます。別シーンでイトミミズのようなものを食べていました。




    ちょっと飛びました。












    足の裏が見えてます。(笑)





(4/6)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近いシギチとラストハイチュウ(4/6撮影)

2014-04-13 | 野鳥
オオハシシギを観察中に至近距離にやってきたイソシギ

波や川の流れで草や葉っぱなどが集まっている場所なのであまりきれいではないですが・・・。
桜の花びらも混じっています。

  クリックで別画像

    よく見ると羽の模様が美しいですね。




    こういうところに餌が多いのかな? 巻貝のようなものをゲットしています。
    水に浮いている草の上ですが、軽いイソシギは沈みません。




    今度は水生昆虫かな?




    陸地にジャンプ! 翼の下面、白一色じゃないんですね。



  クリックで別画像





水田にいたコチドリ
コチドリはあちこちで多く見られるようになりました。


    コチドリ♀。




    別個体の♀。




    コチドリ♂。



  クリックで別画像


どの子も近くで見れました。


農耕地ではハイイロチュウヒ♂若の姿を見ることができました。
成鳥♂と♀タイプは前週がラストだったのですが、若はまだ居たようです。
遠くの後追い証拠画像しか撮れませんでしたが。

  クリックで別画像









    麦畑の中を飛ぶハイイロチュウヒ。


これが今季本当にラストだと思います。
来季もまた無事戻って来てくれることを祈ります。

(4/6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする