鳥友さんのお陰で、お初のアオシギを観察することができました。
最初は葦の奥で隠れていたのですが、車の中でじっと警戒心が弛むのを待っていると
身体を上下に揺らしながら少しずつ出て来てくれました♪
初 

アオシギ : チドリ目 シギ科 全長31cm

葦の裏側に隠れていた時に伸びをしてくれました。かぶってますが。。。

エンジェルポーズ。
腋羽がオオジシギやチュウジシギのように白黒等幅の横斑です。
クリックで別画像

身体を上下に揺らしながら歩きます。

走ってます!

嘴に何かついたのか?足で取ろうとしているようです。

また少しずつ出てきました。
クリックで別画像

葦の根元を長い嘴で突いています。
クリックで別画像

だんだんこちらに寄って来てくれました。
クリックで別画像

一段下の少し深いところへ。
クリックで別画像

段の境目に嘴を突っ込んでいます。何か餌がいるのかな?
クリックで別画像

カキカキ~!

半分くらい瞬膜が出ているようです。


段の上から深いところへジャブンと下りて・・・

(多分)泳いでいるようです。
動画撮影もしてみました。
が、写真も撮影したいし・・・で短時間の動画です。(笑)
カキカキもします。
ずっと見たかったアオシギを、年明け早々じっくり観察できて嬉しかったです。
ありがとうございました。
(1/3)

最初は葦の奥で隠れていたのですが、車の中でじっと警戒心が弛むのを待っていると
身体を上下に揺らしながら少しずつ出て来てくれました♪



アオシギ : チドリ目 シギ科 全長31cm

葦の裏側に隠れていた時に伸びをしてくれました。かぶってますが。。。

エンジェルポーズ。
腋羽がオオジシギやチュウジシギのように白黒等幅の横斑です。
クリックで別画像

身体を上下に揺らしながら歩きます。

走ってます!

嘴に何かついたのか?足で取ろうとしているようです。

また少しずつ出てきました。
クリックで別画像

葦の根元を長い嘴で突いています。
クリックで別画像

だんだんこちらに寄って来てくれました。
クリックで別画像

一段下の少し深いところへ。
クリックで別画像

段の境目に嘴を突っ込んでいます。何か餌がいるのかな?
クリックで別画像

カキカキ~!

半分くらい瞬膜が出ているようです。


段の上から深いところへジャブンと下りて・・・

(多分)泳いでいるようです。
動画撮影もしてみました。
が、写真も撮影したいし・・・で短時間の動画です。(笑)
カキカキもします。

ずっと見たかったアオシギを、年明け早々じっくり観察できて嬉しかったです。
ありがとうございました。

(1/3)