Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

プレミアムドラマ ボクの妻と結婚してください。 第2話  *感想*

2015-06-28 | 春ドラマ(2015)感想
* 「妻の恋」 *

なるほど~、、
修治(内村光良)の作戦の協力者として、
川口葉子(酒井若菜)と斉藤光信(小泉孝太郎)が絡んでいくのねぇ。
女性ならではの鋭い視点から、修治へアドバイスしていく葉子、、
頼もしいブレーンよねぇ。
斉藤医師への嫌味がチョイチョイ挟み込まれるアタリが笑える。
あの二人の関係も気になるわねぇ。

彩子(木村多江)と沖(吉田栄作)の偶然の出会いを作りだすことに成功したにもかかわらず、
動揺し、狼狽してしまう修治が切ない。
ダメだ、、
全然ダメだ、、
笑え、、笑え、、
そう呟きながら、洗面所で顔を洗う修治の姿が印象的。

素敵でしょ?
最高でしょ?
世界一なんです、僕の妻は。
沖との電話での、誇らしげな修治が印象深かったよ。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押してといただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村 

ボクの妻と結婚してください。 第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛あるある。  *感想*

2015-06-27 | 春ドラマ(2015)感想
2015年6月24日放送  番組情報

フジテレビっぽいというか、、とっても軽~い印象。
でも、その軽さが良かったかも~。

力を入れて、丁寧に作りました、、
かなりの良作、見応えあります、、
などと、意気込み満々の宣伝をしていたワリには大したコトがなかった、
裏番組のスペシャルドラマを視聴した後に観たからかなぁ、、
コレはコレでアリだよね、、と思えたよ。
画面の右端に、「恋愛あるある。」というタイトルが常に表示されているからさ、
バラエティ番組的な軽~いノリで、こちらも観ることができた気がするよ。
恋愛にまつわる“あるある”を楽しんだよ。

三つのエピソードのなかでは、「社内恋愛あるある」が面白かったなぁ。
ストーリーも演出も、一番好み。
主人公の女性の前向きさが爽やかに感じられたよ。

「シングルマザー恋愛あるある」と「同棲恋愛あるある」は、
クライマックスでの男性から女性への想いの伝え方が似たような感じになってしまっているトコロが不満。
でもまあ、どちらもそれなりに楽しめたよ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と男子  第11回  *感想*

2015-06-24 | 春ドラマ(2015)感想
* 「あっちもこっちもスキャンダル」 *

朝倉かれん(吉岡里帆)ったら、スゴイ女よねぇ。
なんか、彼女の強かさが一番インパクトがあった気がするよ。
あんな感じで同性から支持されるのかしら、、などと首をひねりたくもなるのだけれど、
あの自由さや奔放さに惹きつけられる人はいるのかもしれないわねぇ。

かれん側と一子(仲間由紀恵)に見られる、スキャンダルへの対応の違いも印象的。
一子さんのあの対応はマズいよねぇ。
事実とは異なる報道が事実として受け止められてしまう様子や、
あっという間にスキャンダルの渦に巻き込まれてしまう遼(町田啓太)の様子、
一子の対応のマズさ、
石野(前川泰之)の対応の卑しさと、それが上手くいってしまう嫌らしさ、、
などなど、楽しめたよ。

スキャンダルに対応するストーリーで終わってしまうのかと思いきや、
遼と右京(中山麻聖)のライバル意識が高まっていったり、
二人がそれぞれ、自分の欠点と向き合っていったり、
その意外な展開は面白かったよ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>と
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

美女と男子  第1回  *感想*
美女と男子  第2回  *感想*
美女と男子  第3回  *感想*
美女と男子  第4回  *感想*
美女と男子  第5回  *感想*
美女と男子  第6回  *感想*
美女と男子  第7回  *感想*
美女と男子  第8回  *感想*
美女と男子  第9回  *感想*
美女と男子  第10回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムドラマ ボクの妻と結婚してください。 第1話  *感想*

2015-06-24 | 春ドラマ(2015)感想
* 「幸せな男」 *  (BSプレミアムにて5月10日放送)

ずっと観るのを楽しみにしていたドラマ。
春ドラマが落ち着いてきて、やっと視聴できたよ。
今から観れば、放送回に追いつけるかしら?などと思っていたのに、
いつの間にやら終わってた、、汗。
ま、コレで急いで視聴しなくってもよくなったし、
のんびり、ゆっくり、録画してあるもんを消化していこうかしらねぇ。

コレ、チョッと変わった演出がされているドラマなのねぇ。
三村修治(内村光良)の生い立ちを描いたクダリの簡素な劇っぽい感じやら、
リビングのシーンで使われる拍手やら、笑い声などなど、
その風変わりっぷりにチョッと戸惑う。
でも、内村さんの雰囲気に、その風変わりな感じが合っている気はするわねぇ。
コントっぽさ、漂っているものねぇ。

修治が妻の彩子(木村多江)をいかに愛しているか、、
彼女が笑顔で幸せに暮らしていくことをいかに望んでいるのか、、
この初回は、とりあえず、そんなものを見せてもらった感じね。
修治が沖秀樹(吉田栄作)にした無茶な申し出はどのようになっていくのか、、気になる。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押してといただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドS刑事  最終回  *感想*

2015-06-23 | 春ドラマ(2015)感想
このドラマの感想は、1話を書いたっきりでリタイアしてたんだけど、
ドラマはちゃんと最終回まで視聴したよ。
ストーリーが好みじゃなくって、
感想を書きたいとは思わなかったドラマなんだけど、
とにかくマヤ(多部未華子)の表情が魅力的でさ、、
マヤの表情を楽しむためだけに観ていたのよね。
マヤがあまりにも可愛くって、感想を書きたいと思ったコトは何度かあったのよねぇ。

マヤと代官山(大倉忠義)の関係が深まっていくにつれ、
ドSなマヤの表情に微妙な変化が見られていく感じが好き。
回を重ねるごとにツボにハマっていったなぁ。

代官様の可愛らしさも回を重ねるごとにアップしていった感じよね。
マヤと代官様の関係を楽しむドラマでもあったわねぇ。
コレでストーリーがもう少し面白ければ、、、残念だ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドS刑事  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物男子ベランダー season2  第6話  *感想*

2015-06-23 | 春ドラマ(2015)感想
* 「その男、茂木梅吉」 *

茂木梅吉(松尾スズキ)がメインのストーリーと知り、
こりゃあ、茂木の背景を知ることができるか?
梅吉の人となりをさらに深く知ることができるのか??
などと楽しみしてりゃあ、
何のことはない、今までとなんら変わりのない茂木梅吉がそこにいたよ。

1話で花への強~い興味を見せていた茂木。
後輩(田口トモロヲ)をいいように利用して、
上手いこと花をゲットしたわねぇ。

アヤメに水をやる行為に隠された官能を味わい、快感を得る、、。
アヤメのもたらす半重力と遊び戯れる、、。
なんか、よく分かんないけどさ、、
あれだけ楽しんでくれたら、あのアヤメも幸せだろうなぁ、、と思ったよ。
盆桜子のリプライで、茂木のアヤメへの情熱が消え去ってしまうのでは、、と危惧したのだが、
どうやらアヤメの妖しい魅力には抗えない様子で安心したよ。

小さな花屋を開いた山咲香澄さん(中村ゆり)。
こういう出会いっていいわねぇ。
植物を愛する者同士の偶然の出会いっていいわねぇ、という点でも、
シリーズを通してずっと楽しんできた視聴者にとって、という点でも、、
魅力のあるエピソードだったよ。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

植物男子ベランダー  第13話(最終回)(2014年放送)   *感想*
植物男子ベランダー season2  第1話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第2話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第3話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第4話  *感想*
植物男子ベランダー season2  第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇の料理番  第9話  *感想*

2015-06-22 | 春ドラマ(2015)感想
* 「皇居編~ザリガニと御即位の御大礼」 *

面白かったわぁ。
なんだろうねぇ、、この贅沢な感じ。
着任、御即位の御大礼の準備、、そして成功までを、一話で見せてしまうのねぇ。
のくぞう時代やら、ペテこう時代やらを延々と見せられてきているもんだからさ、、
あら、やだ、こんな贅沢なもんを見せてもらっちゃっていいの~?
いいのかしら~、なんか、勿体ないわ~っ
ってな気持ちにさせられちゃったよ。
今回のストーリーって、引き伸ばしたら2、3話くらい作れちゃいそうよねぇ。
それを、1話でまるっと見せてしまう、、
いやぁ、、勿体ないとは思いつつも、かなりの満足感があるよねぇ。

最初っから最後まで、ず~っと面白かったんだけど、
篤蔵(佐藤健)が献立を完成して以降のクダリが、やっぱり気持ちが高まったなぁ。

「わしらには、気を遣いあう余裕なんて一切ないんです。」
宮前に言い切る篤蔵、、カッコ良かったわぁ。
成長したよねぇ。成長を実感させてもらえたよねぇ。

宇佐美(小林薫)が参加していることを知り、「嫌がらせですか・・・。」と呟いたり、、
「探せーーー!」「いたーーーー!!」なザリガニ騒動だったり、、
ユーモラスな雰囲気あり~の、、
宮前と篤蔵、宇佐美と篤蔵、、といった、料理人同士の気持ちの良い関係があり~の、、
次から次へと出される料理の数々があり~の、、
も~う、、とっても楽しめたよ。

篤蔵からの便りを周太郎(鈴木亮平)に読み聞かせるカタチでの料理紹介というのもいいよねぇ。
篤蔵からの便りに、篤蔵の料理を褒め称えた新聞記事と、
篤蔵の活躍を兄やんが知ることができて本当に良かったよ。

「兄やん、わし、ちゃんと出来ていましたか?」
「あなたの誇りになれてましたか?」
周太郎に問う篤蔵に泣かされちゃったよ。

「篤蔵さんより長生きします。ほやから、安堵してください。」
この俊子(黒木華)の言葉に感動し、
俊子の言葉を聞いて泣く篤蔵にもらい泣きしてしまったよ。
前回見られた、俊子のエピソードの煽り演出が、チョイと鼻についたりもしたのだが、
今回は、俊子のエピソードが良い雰囲気で描かれていて、そのコトも嬉しかったよ。


 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

天皇の料理番  第1話  *感想*
天皇の料理番  第2話  *感想*
天皇の料理番  第3話  *感想*
天皇の料理番  第4話  *感想*
天皇の料理番  第5話  *感想*
天皇の料理番  第6話  *感想*
天皇の料理番  第7話  *感想*
天皇の料理番  第8話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛時代  第12話(最終回)  *感想*

2015-06-21 | 春ドラマ(2015)感想
まったく、、、、
なんで、もっと早くさあ、、、
も~っっ!!
ってな感じのはる(比嘉愛未)と理一郎(満島真之介)なんだけど、
復縁して良かったなぁ、、と、しみじみ思ったよ。
ホント長~いコト、はると理一郎の関係を見守り続けてきているからねぇ、、
二人の復縁は嬉しかったし、、
観ていてとてもしっくりくる二人の雰囲気を喜ばしく受け止めることができたよ。

挙式の際に見られた、
理一郎(満島真之介)のコトよく分かってます的な、はる(比嘉愛未)の発言やら、
泣き出すはるの傍に行こうとしてしまう理一郎やら、
ホント、失礼極まりないと思うし、、
大切な式で、あんな目にあってしまう多実子(芦名星)が可哀想になっちゃったんだけどさ、、
はるに牧師をさせるなどというアホなコトになった発端は多実子だしね、、
多実子は多実子で、気持ちがしっかりと定まらない状態だったようだしね、、
そこまで後味が悪く感じられなかったコトが救いだったよ。

そうそう、、
海江田(中尾明慶)と荒巻(江口のりこ)と女将さんによるコントも印象的。
荒巻さんの気持ちは、あんな風に動き出すんじゃないかなぁと思っていたよ。
最後の最後で、この三人がいい味を出してくれたのが良かったよねぇ。
この三人、魅力的なんだからさ、もう少し上手いこと生かして見せてくれると、
もっと楽しめたのになぁ。

チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

恋愛時代  第1話  *感想*
恋愛時代  第2話  *感想*
恋愛時代  第3話  *感想*
恋愛時代  第4話  *感想*
恋愛時代  第5話  *感想*
恋愛時代  第6話  *感想*
恋愛時代  第7話  *感想*
恋愛時代  第8話  *感想*
恋愛時代  第9話  *感想*
恋愛時代  第10話 *感想*
恋愛時代  第11話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第10話(最終回)  *感想*

2015-06-20 | 春ドラマ(2015)感想
とにかくひたすら佐野(勝地涼)を愛でる最終回。
いい味を出しまくってたわねぇ、、佐野ったら。
ハラハラドキドキを追い求め、
生きている実感を味わうために危険な道を突き進む、、
狂気じみた佐野の魅力を楽しんだよ。
佐野のエピソードだけで、1話分観たいくらいだよ。
(佐野の自分語りが途中で遮られてしまったコトによる、満たされなさはデカいのよ~っ。)

あとは、、そうね、、取り立てて書きたいと思う感想はない。
ハッタリ、思わせぶり、小ネタ、お遊び、、、、
結局、このドラマって、そんなもんしかなかったなぁ、、と実感しちゃった最終回だったよ。
視聴者の気を引くような演出に逃げているだけ、、
ストーリーで惹きつけてはもらえない、、そんな風に感じられてしまったよ。

私怨を捨てた麦秋(大島優子)の取り組み方が、
以前のやり方と大きく違わないコトが良かったなぁ。
(気持ちのあり様は大きく違うのだろうが。)
ヤクザへの個人的な憎しみが無くなり
ヤクザやヤクザに関わった者たちをを救うという目的がハッキリしたため、
さらに優秀な働きをしてくれそうよねぇ。
あの厳しさはそのままに、より強く、より温かく、、
仕事に取り組んでいってくれるといいなぁ、、
そんな風に感じさせてはもらったよ。

 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第1話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第2話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第3話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第4話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第5話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第6話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第7話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第8話  *感想*
ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイムホーム  第10話(最終回)  *感想*

2015-06-19 | 春ドラマ(2015)感想
* 「すべての謎が明らかに!!仮面の妻との別離・・・涙の結末!」 *

最終回らしさタップリのお話だったわねぇ。
損失隠し問題に、、
久(木村拓哉)の無実を晴らそうと奮闘する十三営業部の面々に、、
大切なことに気付く久の姿に、、
壊れかけていた家族が再生する様子、、
なんか、イロイロとてんこ盛りだ~。

ドーンと社長(沢村一樹)を登場させてきたワリには、
彼が絡んだ損失隠し問題エピソードに見応えが感じられないコト、、
久の無実を晴らそうと奮闘する仲間たちのエピソードの駆け足っぷり、、
恵(上戸彩)の献身的な愛が明らかになる手段の無理矢理な感じ、、
爆発の次は火事かよっ、、、な展開、、
などなどなど、、イロイロと突っ込みたくなるトコロもあるんだけれども、
様々な要素のてんこ盛り感を楽しんだよ。

仮面に見えるのだと久が恵に告白した際の、久の一筋の涙と
恵の仮面が消え去る際の恵の泣き顔が印象的。
長く苦しんできた夫婦が、愛し、愛されることを実感するストーリーを味わうことができたよ。
再生した家族の様子を素直に喜ばしく思うことができたよ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

アイムホーム  第1話  *感想*
アイムホーム  第2話  *感想*
アイムホーム  第3話  *感想*
アイムホーム  第4話  *感想*
アイムホーム  第5話  *感想*
アイムホーム  第6話  *感想*
アイムホーム  第7話  *感想*
アイムホーム  第8話  *感想*
アイムホーム  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする