* 「16年前からの手紙 」 *
ひねりを効かせた前回と比べるとストレートに描かれていたなあ・・といった印象。
源次郎(杉良太郎)が娘夫婦に抱き続けていた想いや
祥明(錦戸亮)の思惑を見極めていく楽しさがあるストーリーね。
路子(倉科カナ)の父親・寛和(中村まこと)が とんでもないコトを言い出したときにゃ驚いたけど
サラサラっと サクサクっと とんでもなコトが実現してしまうアホな展開じゃなくって良かったよ・・。
「そういう問題じゃねえんだよな。」 と
娘の照子(横山めぐみ)が自分の問題に気付くことを待ち続ける源次郎が印象的。
余計なコトは何も言わず その想いは胸に秘めて ひたすら待つ。
源次郎っぽいわよねぇ。
子供が自ら問題に気付いてくれることを願って ひたすら待つ・・
大切なことだろうけれど 待つって大変だ・・。
祥明が陰陽道を用いなければ 源次郎はもっともっと待たなければならなかったわよねぇ。
どうにもこうにもならなくなってしまっている こじれた人間関係を 祥明がサラリと解決してしまう・・
このドラマの魅力よねぇ。
Lee's Diaryにお越しくださり ありがとうございます
チラっと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第1話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第2話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第3話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第4話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第5話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第6話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第7話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第8話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第9話 *感想*
ひねりを効かせた前回と比べるとストレートに描かれていたなあ・・といった印象。
源次郎(杉良太郎)が娘夫婦に抱き続けていた想いや
祥明(錦戸亮)の思惑を見極めていく楽しさがあるストーリーね。
路子(倉科カナ)の父親・寛和(中村まこと)が とんでもないコトを言い出したときにゃ驚いたけど
サラサラっと サクサクっと とんでもなコトが実現してしまうアホな展開じゃなくって良かったよ・・。
「そういう問題じゃねえんだよな。」 と
娘の照子(横山めぐみ)が自分の問題に気付くことを待ち続ける源次郎が印象的。
余計なコトは何も言わず その想いは胸に秘めて ひたすら待つ。
源次郎っぽいわよねぇ。
子供が自ら問題に気付いてくれることを願って ひたすら待つ・・
大切なことだろうけれど 待つって大変だ・・。
祥明が陰陽道を用いなければ 源次郎はもっともっと待たなければならなかったわよねぇ。
どうにもこうにもならなくなってしまっている こじれた人間関係を 祥明がサラリと解決してしまう・・
このドラマの魅力よねぇ。


チラっと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
<ドラマ感想>

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第1話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第2話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第3話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第4話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第5話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第6話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第7話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第8話 *感想*
よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第9話 *感想*