Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

火曜ドラマ カルテット  第4話  *感想*

2017-02-08 | 冬ドラマ(2017)感想
番組HP

ラストの不穏さが印象的。

家森(高橋一生)が真紀(松たか子)に接触した理由にチョット驚いたわ。
煽ってくるねぇ。
真紀が夫を殺したということはあるまいと思ってはいるのだが、
あの煽りは刺激的ではあったよ。
真紀の夫が家森に語ったことはどういう意味なんかねぇ。
妻に落とされたんだよねという夫の言葉に他の意味はないよねぇ。
気になるわねぇ。

気になるといえばさ、
有朱(吉岡里帆)のすずめ(満島ひかり)への対応も気になるわ。
あの得体の知れなさ、気味が悪いわ。


家森のエピソードのほうは、
家森のダメダメっぷりと、
茶馬子(高橋メアリージュン)の強烈っぷりが印象的。

でもさ、
かなり強烈なキャラクターではあるけどさ、
茶馬子の言い分は真っ当だと思えたわ。

ピラニアのようだとか、、
婚姻届はデスノートのようだとか、、
猫やカブトムシよりも話が通じないだとか、、
人生であんなに憎んだ人はいないだとか、、
家森の茶馬子評は物凄いもんがあったからさ、
もっと道理の通らない人物なのかと思っちゃったわ。

茶馬子が発する家森への嫌味はどれも痛烈で、
尚且つ的確に感じられて、
こりゃあ、この2人が分かり合えることはないわ、、と思っちゃったよ。
特に、
子供とちょっと一緒にいたからといって、
いい父親になれると思うのは錯覚だという茶馬子の言い分は説得力があってねぇ、、
家森のダメダメさを痛感したよねぇ。
息子と別れる際の表情が切なくってねぇ、、
余計に家森のダメダメさが際立った気もするんだよねぇ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

火曜ドラマ カルテット  第1話  *感想*
火曜ドラマ カルテット  第2話  *感想*
火曜ドラマ カルテット  第3話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする