♪チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします♪
<ドラマ感想>にほんブログ村
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第1話 *感想*
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第2話 *感想*
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第3話 *感想*
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第4話 *感想*
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 第5話 *感想*
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする
(誰かさんと違って演技力もあるし、渡辺真起子さんの強い演技に「流された」?)
どうも最近は管理人さんと好みが真逆になることが多く、僕は楽しめましたよ(特に心春と古賀の“出逢い”の場面が何故かわかりませんが、好きでした。)。
それにしてもあんなバタバタする薬剤部長は総合病院にいるのでしょうか(苦笑)?
あらら、、そうでしたか。
同じドラマを観ていても正反対の感想となることがあるというのが面白いですよねぇ。
何故、さらさらさら流れていったように感じたのか、、よく分からないのです。
演技が上手い下手というのは別として、心春のキャラクターがさらっとしているように感じたことは確かに要因のひとつではあるかもしれません。
せっかくの面白味ある古賀真奈美のエピソードは、台詞上での説明が多く、描写不足に感じたことも理由だと思います。
さらにはそこに、くるみに焦点を当てたエピソードも盛り込んでいるため、散漫さを感じてしまい、期待していたほどのエピソードの充実感を得られなかったのも理由なのかもしれません。
ホントバタバタしてますよねぇ、、部長さん、、。
原作があのような感じなんでしょうかね?