goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

カウンター椅子

2014-04-10 01:39:07 | Weblog

 8年前に買った店のカウンター椅子が傷んできたので先月発注したが、オーダーを受けてから制作するらしいので2週間後の今日搬入した。オープン以来これで4回目の入れ替えになる。
 消費税増税前に発注したので5%のままだが、業務用の椅子は結構高いので11脚も購入すると、店が暇なのでかなりキツイ出費だ。

 客K「椅子を入れ替えたんやなあ。前のんガタきてたもんなあ」
 私 「そうや、俺と一緒でガタがきてるて言いたいねんやろ」
 客K「そこまで言うてないやん。椅子を替えて店の雰囲気が明るなったなあ」
 私 「椅子の色が前のんよりちょっと明るいねん。イイッスか?」
 客K「イイッスけど、結構したんと違うのん?」
 私 「業務用だけに、高イッス」
 客K「だいぶ儲けてるなあ」
 私 「儲けてなイッス」
 客K「ほんだら何で椅子を買(コ)うたん?」
 私 「俺はもう66歳やし、あと10年も仕事できるかどうか分からん。いずれ替えるんやったら消費税が5%の時の、今でしょ!」
 客K「今でしょ!はエエけど、店は暇でしょ!」
 私 「カウンター椅子の話だけに、カウンターで返すなあ」

 一句:椅子替えて 店の雰囲気 ナイスなり
 謎かけ:カウンター椅子とかけて、ヤキモチを焼くと解く。どちらも(sit・嫉妬)します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2014-04-09 03:53:02 | Weblog

 M子ちゃんが歯医者に通っている話からママがある質問を出した。

 ママ「全国で歯医者とコンビニ、どっちが多いと思う?」
 客M 「コンビニ?」
 ママ「違う、歯科医や。コンビニの1.5倍ぐらいあるらしいで」
 私 「へえ、コンビニやと思たわ」
 客M 「それだけ歯科医を開業するてことは、儲かるってことやね」
 私 「そうそう、歯科医だけにシカイ良好」
 ママ「でも歯科大学を卒業するには、かなりお金がかかるらしいよ」
 私 「高いお金出してもろて大学にスベッたら、親にシカ(歯科)られるなあ」
 客M 「ほんまやね」
 私 「そんな時はもう一回、試験ウケたらエエねん。必ず通るわ」
 ママ「なんでそんな事、言いきれるのん?」
 私 「歯医者だけにハイシャ復活するで」
 ママ「歯医者に行くねんやったら年寄りの歯医者はアカンで」
 客M 「どうして?」
 ママ「機械も技術も古いから」
 客M 「ホンマやね。昔はペンチで歯を抜いてたからなあ」
 私 「今はベンチで抜く」
 ママ「ベンチでは歯は抜かれへん」
 私 「あ、ベンツやったわ」
 ママ「ベンツは車や」
 私 「ベンツを乗り回せるぐらい歯医者は儲けてるて事や」
 ママ「はい、はい…」

 一句:歯医者さん 虫歯の治療で 蔵が立つ
 謎かけ:歯医者とかけて、MCと解く。どちらも(歯科医・司会)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好調!マット・マートン

2014-04-08 03:08:58 | Weblog

 今季の阪神タイガースのマット・マートンの活躍は目を見張る。
 6日のヤクルト戦は八回に勝ち越しの4号3ランを放ち勝ち越しを決め、九回にもマートンとゴメスの適時打などで4点を奪いヤクルトを突き放した。
 前日の5日も阪神は負けはしたが、マートンは2ホーマー7打点を稼ぎだしている。投手さえしっかりしていれば勝てた試合である。
 これで3試合連続猛打賞、ヤクルト3連戦は13打数10安打、3本塁打、12打点の大暴れ。開幕から9試合で打率.515、4本塁打、20打点はセ・リーグの3冠王だ。
 オープン戦に右膝裏痛や調整遅れで不安を抱えたままで開幕を迎えたゴメスが9戦連続安打、打率.389、11打点と活躍できるのは、後ろにマートンの存在があり、相手投手がゴメスを簡単に歩かせる事ができなくなり勝負をしてくるからだと思う。
 指揮官は「マートンは神がかっているようなところがあるね」と絶賛する通り、「神の領域」に値するマートンは投壊の阪神において救世主になっている。

 一句:マートンは 投壊チームの 救世主
 謎かけ:絶好調!マット・マートンとかけて、昔の日本酒と解く。どちらも(救世主・旧清酒)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新チャンピオン・井上尚弥誕生!

2014-04-07 07:47:07 | Weblog

 ボクシング界の新星・井上尚弥はアマチュア時代には史上初の高校7冠を制し、プロ3戦目ではノンタイトル戦ながら21年ぶりの異例となるゴールデンタイムで生中継されるほど期待されていた。
 その彼が6日の夜、WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦で王者アドリアン・エルナンデス(メキシコ)に6回2分54秒にTKO勝ちして、井岡一翔の持つ7戦を抜き、プロ6戦目の日本最速世界王者奪取記録を作った。
 プロ2戦目にしてあまりの強さに世界ランカー3人に逃げられ、うち1人は試合が決まりかけるもYouTubeで井上を確認して、試合をキャンセルしたというほどの実力の持ち主で、4戦目で国内最短タイ記録となる日本王座、5戦目で国内男子最短タイ記録となる東洋太平洋ライトフライ級王座を獲得した。
 井上尚弥がこれからも専属トレーナーであり父親との二人三脚で、連続防衛記録と3階級制覇をして最強の王者を目指して欲しい。

 一句:井上君 果敢に攻めて 新王者
 謎かけ:新チャンピオン・井上尚弥誕生とかけて、督促をした日時を書き記すと解く。どちらも(最速・催促)の記録である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ

2014-04-06 03:23:28 | Weblog

 写真の好きなお客のDさんが先日、公園で撮ってきた色々な花の写真を見せてくれた。

 私 「これ、何?」
 客D「タンポポ」
 私 「今どき、タンポポ使う女の人はいて無いで」
 客D「女の人?使う?それ、タンポンやろ!」
 私 「あ、タンポンやったわ。俺ってアンタンポンやなあ」
 客D「それはアンポンタンや。どこまでボケるねん」
 私 「何気なく見過ごす花も、こうして綺麗に写真に撮るとエエもんやね」
 客D「西洋タンポポと日本タンポポは違うねん」
 私 「違いが分かるのん?」
 客D「大まかに言えば、西洋タンポポの方が花が大きくて華やかやねん」
 私 「この綿毛の写真も綺麗に撮ってるなあ」
 客D「タンポポの種が耳に入ると耳が聞こえなくなる、という噂を聞いた事は無い?」
 私 「そう言えば、そんな話、子供の頃に聞いたような気がするわ」
 客D「それは、大人が子供についたウソやねん」
 私 「何、それ?」
 客D「タンポポの綿毛を見ると子供はつい『フーッ』とするやろ」
 私 「そうやなあ、俺もした事があるわ」
 客D「それを家でしたら、その辺を汚しやろ?それに懲りた大人が言い始めたウソやねん」
 私 「よう知ってるなあ。耳タンポポにして、よう聞こ」
 客D「耳ダンボやろ。無理にこじつけんでもエエっちゅうねん」

 一句:タンポポに 幼いころの 夢を見る
 謎かけ:タンポポの綿毛とかけて、海原はるかの1・9分けの頭と解く。どちらも、フッと息を吹きかけたくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整骨院

2014-04-05 04:37:41 | Weblog

 ぎっくり腰になって、もう1週間整骨院に通っている。1週間も通うと施術師さんも私の応対に慣れてきた。彼はいつも通り凝り固まった私の体のあちこちのツボや筋を力強く押してくれている。

 施術師「痛かったら言うて下さいよ」
 私  「キツイのん大丈夫や。俺、Mやから」
 施術師「今度、鞭(ムチ)を用意しときましょか」
 私  「ローソクも頼むわ」
 施術師「お灸だったらありますよ」
 私  「オキュウ(応急)処置でしてもらうわ」
 施術師「それにしても体が硬いですね」
 私  「頭も固いねん。その反作用でアソコはフニャフニャに柔らかいわ」
 施術師「アソコは別料金でも対応いたしかねます」
 私  「仕方ないなあ。施術師さんは固いのを柔らかくする勉強はしても、柔らかいのんを固くする勉強はしてへんもんなあ」
 施術師「当り前でしょ。因みにココに来た当初は起き上がるのも大変やったけど、仕事はどないしはったん?」
 私  「仕事は休まんとしたで」
 施術師「えっ、仕事をしはったん?」
 私  「俺は仕事の鬼や。這(ホ)うてでもするで」
 施術師「這(ホ)うてでは、水割りは作れないでしょ」
 私  「這(ホ)うて、は大げさやけどな。コルセットをガチガチに巻いて店に出たわ」
 施術師「えらい執念ですね。腰は痛くなかったですか?」
 私  「そんなもん、お金がかかってると思たら、痛いのん忘れるわ」
 施術師「ゲンキンな体ですね」
 私  「現金商売やからなあ」
 施術師「マスターと喋ってたら、頭がほぐれますね」
 私  「ほんだら、頭のマッサージ代くれるか」
 施術師「マッサージに来て施術師から、お金を取りますか」
 私  「すまん、それはアンマりやなあ」
 施術師「ガクッ!」

 一句:整骨院 体も頭も ほぐします
 謎かけ:整骨院とかけて、4月は1学年UPすると解く。どちらも(鍼灸・進級)します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・岩崎優投手

2014-04-04 03:34:18 | Weblog

 開幕からの4試合の被安打数は「14」「16」「17」「13」で計70被安打、失点は「12」「3」「12」「10」と37失点。エース級を投入したのに激安スーパー以上の大出血サービスだった。
 この流れでいくとドラフト6位で初登板の岩崎投手では2桁被安打、2桁失点も仕方がないと諦めていた昨日4月2日の中日戦。
 ところが、いざフタを開けてみると、逆期待外れの5回3安打無失点でプロ初登板初先発初勝利を飾った。阪神のドラ6がルーキー星を飾るのは史上初。
 そして彼の快投が打線の猛爆を誘発して先発野手全員安打の15得点を導いた。阪神が15点差をつけて完封勝ちするのは2リーグ分立後、初めてだとか。
 ドラフト6位のルーキーが不振にあえいでいたチームに勢いを与えてくれた。その余勢を駆って今日も阪神は勝った。今季初の連勝だ。
 有難う、岩崎君!

 一句:ルーキーが 不振のチームに 喝入れる
 謎かけ:岩崎優投手とかけて、神様を信仰する心と解く。どちらも(新人・信心)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男同士

2014-04-03 02:46:14 | Weblog

 年輩のTさんとYさんが串カツ屋に行ってきたとか。 

 私 「男同士でデートかいな」
 客Y「そうや、この男(T)、寂しいやろ思て、誘うたってん」
 私 「男同士で、どんな話をするのん?」
 客T「マスターの話をしてたんや」
 私 「花粉症でクシャミが出たんかなと思たら、俺の噂をしてたんかいな」
 客T「このオッサン(Y)、マスターの悪口を言うたら怒りよんねん」
 私 「ホンマかいな。Yさんて、エエ人やなあ」
 客T「Yさんとマスター、出来てるんと違うか?」
 私 「分かるう?1回だけな」
 客T「そうやろなあ、思たわ」
 私 「俺の切れ痔の原因はこちらさんやね」
 客Y「やめてや。俺はまだ女を卒業してないで」

 一句:男同士 一線越えたら ホモだちに
 謎かけ:男同士とかけて、二万と解く。どちらも(manとman・万と万)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税アップ

2014-04-02 03:27:35 | Weblog

 今日の夕方、酒屋に行ったら初めての客と言われた。昨日、一昨日、買いだめの客が多かったので今日は買い物客は誰もいなかったとか。

 ママ「今日から消費税が上がったなあ」
 私 「今日、酒屋に行ったけど俺が最初の客やて。夕方で最初という事は俺が行けへんかったらボウズになるとこやで」
 客A 「この店と一緒やなあ。俺が来(ケ)―へんかったらボウズになるとこやったなあ」
 私 「何でやねん!さっきアベックの客がいてたやん」
 ママ「8%やったら端数が増えるから、1円玉をぎょうさん造らんなアカンやろなあ」
 客A 「1円玉の製造コストは2円ぐらいやてなあ」
 私 「ほんだら赤字やん。それやったら造幣局は早よ10%になって欲しいやろな」
 ママ「10%になったら、私とこが余計ヒマになるやんか」
 客A 「コンビニなんか、対応が大変やろなア」
 私 「12時前にレジで並んでて、前の人が沢山買(コ)うて、12時過ぎたら腹が立つやろなあ」
 客A 「気の短いオッサンやったらキレるかもなあ」
 私 「0時のレジだけにキレイジ(切れ痔)になるかもなあ」
 ママ「なれへんわ!」
 客A 「テレビでやってたけどスーパーやコンビニ値札の張り替えが大変やったらしいな」
 私 「3パーから5パーになって今度は8パー、来年は10パーになるんやろ。店の人は頭がクルクルパーになるで」
 客A 「ホンマや」

 一句:消費税 アップで商人 アップアップや~
 謎かけ:消費税アップとかけて、喘息と解く。どちらも(税、税・ゼイゼイ)で苦しみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭の医学書

2014-04-01 14:41:23 | Weblog

 店でお客さんが借してくれた本を読んでいたらDさんが来店。

 客D「それ、何の本?」
 私 「家庭の医学書や」
 客D「医学の勉強でもするんか?」
 私 「いや、ちょっと」
 客D「60の手習いか?」
 私 「60の手洗いや」
 客D「なんやねん、それ?」
 私 「いや、インフルエンザ流行ってるから予防に帰宅したら手を洗わなアカンやろ。手の洗い方を書いてないか調べてるねん」
 客D「医学書にそんなん書いてないで」
 私 「ホンマやなあ。よう考えたら、言うたワイがクショウするわ」

 一句:いざの時 家庭医学書で 対処する
 謎かけ:家庭の医学書とかけて、遺言を書いた文書と解く。どちらも(医書・遺書)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする